目を配る(読み)メヲクバル

デジタル大辞泉 「目を配る」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「目を配る」の意味・読み・例文・類語

め【目】 を 配(くば)

  1. 注意して方々を見る。目くばりをする。
    1. [初出の実例]「越前守色なる人にて、いと興あり、嬉しと思ひて、めをくばりて見渡す」(出典:落窪物語(10C後)三)
  2. 目をやって合図する。目くばせする。
    1. [初出の実例]「とと様のお心がさこそと推量せらるると、表の方へめをくばれば、伊左衛門も首のばし」(出典:浄瑠璃・夕霧阿波鳴渡(1712頃)中)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android