目を配る(読み)メヲクバル

デジタル大辞泉 「目を配る」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「目を配る」の意味・読み・例文・類語

め【目】 を 配(くば)

  1. 注意して方々を見る。目くばりをする。
    1. [初出の実例]「越前守色なる人にて、いと興あり、嬉しと思ひて、めをくばりて見渡す」(出典:落窪物語(10C後)三)
  2. 目をやって合図する。目くばせする。
    1. [初出の実例]「とと様のお心がさこそと推量せらるると、表の方へめをくばれば、伊左衛門も首のばし」(出典:浄瑠璃・夕霧阿波鳴渡(1712頃)中)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む