【用功】ようこう
- 普及版 字通
- 用工。字通「用」の項目を見る。
【用力】ようりよく
- 普及版 字通
- 努力する。〔甌北詩話、五〕(東坡の詩)此(かく)の如きの爽勁(さうけい)、坡(軾、東坡)は揮灑(きさい)(さっと筆を振るう)を以て之れを出だす。…
【輒用】ちようよう
- 普及版 字通
- 便用。字通「輒」の項目を見る。
【調用】ちようよう
- 普及版 字通
- 転任。字通「調」の項目を見る。
【聴用】ちよう(ちやう)よう
- 普及版 字通
- きき入れて用いる。〔詩、大雅、抑〕我が謀を聽用せば 庶(こひねが)はくは大無からん字通「聴」の項目を見る。
【勿用】ふつよう
- 普及版 字通
- 行動するな。字通「勿」の項目を見る。
【補用】ほよう
- 普及版 字通
- 補任する。字通「補」の項目を見る。
采用 cǎiyòng
- 中日辞典 第3版
- [動]採用する.取り入れる.~优良品种pǐnzhǒng/優良品種を採用する.~先进技术…
拆用 chāiyòng
- 中日辞典 第3版
- [動]1 組みになっているものをばらにして使う.2 <方>短期間の借金を融通してもらう.
调用 diàoyòng
- 中日辞典 第3版
- [動]調達し使用する.~物资wùzī/物資を調達使用する.~干部gànbù/幹部を転任させる.
【給用】きゆうよう
- 普及版 字通
- 足す。字通「給」の項目を見る。
【互用】ごよう
- 普及版 字通
- 交替に使用する。字通「互」の項目を見る。
【資用】しよう
- 普及版 字通
- 生活に必要な品物や金銭。〔戦国策、秦一〕(秦)秦王にきて書十たび上(たてまつ)るも、(い)れられず。~用乏し、秦を去りて歸る。字通「資」の項目…
【質用】しつよう
- 普及版 字通
- 体質。字通「質」の項目を見る。
【嚼用】しやくよう
- 普及版 字通
- 生活費。字通「嚼」の項目を見る。
【授用】じゆよう
- 普及版 字通
- 任用する。字通「授」の項目を見る。
【牲用】せいよう
- 普及版 字通
- 犠牲。字通「牲」の項目を見る。
【齎用】しよう
- 普及版 字通
- 資用。字通「齎」の項目を見る。
【足用】そくよう
- 普及版 字通
- 十分役立つ。字通「足」の項目を見る。
【畳用】じようよう
- 普及版 字通
- 重ねて用いる。字通「畳」の項目を見る。
用 常用漢字 5画
- 普及版 字通
- [字音] ヨウ[字訓] もちいる・はたらき・そなえ・もって[説文解字] [甲骨文] [金文] [字形] 象形木を組んで作った柵の形。〔説文〕三下に「施行…
用松村もちまつむら
- 日本歴史地名大系
- 大分県:日田市用松村[現]日田市三和(みわ) 清水町(しみずまち)羽野(はの)村の北に位置し、山国(やまくに)道が通る。慶長七年(一六〇二)…
Brocken
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- ❶ [男] (―s/―) ([小]Bröckchen)(砕けたりちぎれたりした)かけら, 一片; ⸨話⸩ でっぷりした男.die ~ hin|werfen〈hin|schmei…
Klinke
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [女] (―/―n) (ドアの)取っ手, ノブ; (機械の)レバー.die ~ in die Hand geben⸨sich3⸩ つめかける.~n putzen戸口ごとにセールス〈物ごい〉をし…
おおちがい【大違い】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- 見ると聞くとは大違いThere is 「a great difference [a world of difference] between what you see and what you hear.
まんえん 蔓延
- 小学館 和伊中辞典 2版
- diffuṣione(女),propagazione(女) ¶伝染病の蔓延を防止する|arrestare [frenare] la diffuṣione delle malattie contagiose ¶流感が蔓延している.…
難儀
- 小学館 和西辞典
- (困難) dificultad f., (迷惑) molestia f.難儀をかける|molestar a ALGUIEN難儀するtener dificultad ⸨para⸩階段を下りるのに難儀する|tener …
かくさん【拡散】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- ❶〔液体・気体などの〕diffusion拡散する diffuse光の拡散the diffusion of light❷〔広がること〕拡散する spread核兵器の拡散に反対する決議a resol…
えだ‐かん〔‐クワン〕【枝管】
- デジタル大辞泉
- 分岐された管のこと。特に建物などの配管で、主管から枝分かれするもの。
放電管 (ほうでんかん) discharge tube
- 改訂新版 世界大百科事典
- 陰極,陽極を含む電子管に気体を封入して電圧をかけると内部で電離,放電を生じ,真空管とはまったく異なった電流-電圧特性を示す。この性質を利用し…
マルピーギ管 (マルピーギかん) Malpighian tube
- 改訂新版 世界大百科事典
- 節足動物のうちの昆虫類,クモ類および多足類にのみみられる特殊な排出器官。陸上にすむ昆虫の排出は他の多くの無脊椎動物のように腎管によってでは…
ミュラー管 (ミュラーかん) Müllerian duct paramesonephric duct
- 改訂新版 世界大百科事典
- 旁中腎管ともいう。大部分の脊椎動物において,輸卵管や子宮などの雌性の生殖器に分化するもとの生殖管。名称は19世紀のドイツの生理・解剖学者J.P.…
いめーじおるしこんかん【イメージオルシコン管】
- 改訂新版 世界大百科事典
かんろ【管路】
- 改訂新版 世界大百科事典
きゃっぷ【キャップ(管)】
- 改訂新版 世界大百科事典
きゅうすいかん【吸水管】
- 改訂新版 世界大百科事典
くだばしら【管柱】
- 改訂新版 世界大百科事典
おいすたきーかん【オイスタキー管】
- 改訂新版 世界大百科事典
ほごかん【保護管】
- 改訂新版 世界大百科事典
にゅうとうかん【乳頭管】
- 改訂新版 世界大百科事典
こうもんかん【肛門管】
- 改訂新版 世界大百科事典
しかん【篩管】
- 改訂新版 世界大百科事典
しこんかん【歯根管】
- 改訂新版 世界大百科事典
しゅうごうかん【集合管】
- 改訂新版 世界大百科事典
せきちゅうかん【脊柱管】
- 改訂新版 世界大百科事典
そうかん【惣管】
- 改訂新版 世界大百科事典
てんとうかん【点灯管】
- 改訂新版 世界大百科事典
てぃーだぶりゅかん【TW 管】
- 改訂新版 世界大百科事典
りーどかん【リード管】
- 改訂新版 世界大百科事典
消化管 (しょうかかん) digestive tract alimentary canal
- 改訂新版 世界大百科事典
- 消化器官のうち付属器官をのぞいた管状の部分をいい,口腔,鰓域(さいいき)(咽頭),食道,胃,小腸,大腸,肛門よりなる。脊椎動物のうち,魚類…