「文部科学省」の検索結果

10,000件以上


ほうしゃせんえいきょうかがくいいんかい【放射線影響科学委員会】

改訂新版 世界大百科事典

しょしょうじむしょうていつうそく【諸省事務章程通則】

改訂新版 世界大百科事典

主計寮【しゅけいりょう】

百科事典マイペディア
民部省所属の令制官司。和訓は〈かぞうるつかさ〉のち〈かずえのつかさ〉。職掌は調・庸など現物で納める物の計納,予算の立案・配分,支出の監査な…

産学協同 さんがくきょうどう co-operations between industry and university

日本大百科全書(ニッポニカ)
産学提携、産学連携ともいう。本項では、おもに産学協同と称する。伝統的また狭義の産学協同とは、産業界と大学との教育研究活動における協同、提携…

省(中国の行政区画) しょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国の最高行政区画の呼称。省とはもともと宮中のことで、漢代には省中ともいったが、3世紀の魏(ぎ)・晋(しん)のころから、宮中に置かれた官庁の呼称…

だいぶつじ【大仏寺(中国,河北省)】

改訂新版 世界大百科事典

きしゅう(貴州)省

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
(中国) ⇒コイチョウ省

こくりゅうこう(黒竜江)省

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
(中国) ⇒ヘイロンチアン省

生徒会活動 せいとかいかつどう

日本大百科全書(ニッポニカ)
中・高等学校段階における教科外活動、すなわち、特別活動の一種。全校生徒による自治的、組織的な集団活動であるが、学校の立場では、学級活動(高…

Mońbú-shō, もんぶしょう, 文部省

現代日葡辞典
O ministério de educação. ⇒mónbu (~ kagakushō).

ふくしま‐かいようかがくかん〔‐カイヤウクワガククワン〕【ふくしま海洋科学館】

デジタル大辞泉
アクアマリンふくしまの正式名称。

中央省庁等改革基本法 ちゅうおうしょうちょうとうかいかくきほんほう

日本大百科全書(ニッポニカ)
国の中央行政機構の改革について、その基本的な理念や方針を定めた法律。行政改革会議の最終報告の趣旨にのっとって行われる内閣機能の強化、国の行…

がくじゅつけんきゅう‐かいぎ(‥ケンキウクヮイギ)【学術研究会議】

精選版 日本国語大辞典
科学およびその応用に関し、内外における研究を促進、奨励することを目的とした機関。大正九年(一九二〇)文部省に設立され、昭和二三年(一九四八…

重松 敬一 シゲマツ ケイイチ

20世紀日本人名事典
昭和期の教育評論家 生活科学調査会会長。 生年大正13(1924)年1月12日 没年昭和43(1968)年8月10日 出生地神奈川県横須賀市 学歴〔年〕国学院大文学…

大学開放 だいがくかいほう university extension

日本大百科全書(ニッポニカ)
大学生に限らず、一般市民に対し広く大学教育の機会を開放する方策。大学拡張とよばれることもある。大学には基本的に、研究、教育、地域社会への奉…

みんしゅしゅぎかがくしゃきょうかい【民主主義科学者協会】

改訂新版 世界大百科事典

りねんしゅぎてきしゃかいかがく【理念主義的社会科学】

改訂新版 世界大百科事典

にほんかがくぎじゅつしんこうざいだん【日本科学技術振興財団】

改訂新版 世界大百科事典

大分県立看護科学大学 おおいたけんりつかんごかがくだいがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
公立の単科大学。 1997年設立。看護学部に看護学科を置き,入学定員は 80人 (2006) 。所在地は大分県大分市。

たまろくとかがくかん 【多摩六都科学館】

日本の美術館・博物館INDEX
東京都西東京市にある自然・科学博物館。平成6年(1994)創立。小平市、東村山市、西東京市(設立当時は田無市、保谷市)、清瀬市、東久留米市が共同で開…

いせはらしりつこどもかがくかん 【伊勢原市立子ども科学館】

日本の美術館・博物館INDEX
神奈川県伊勢原市にある自然・科学博物館。平成元年(1989)創立。子ども向けの科学学習施設。プラネタリウムがある。 URL:http://www.city.isehara.k…

にいがたけんりつしぜんかがくかん 【新潟県立自然科学館】

日本の美術館・博物館INDEX
新潟県新潟市にある自然・科学博物館。昭和56年(1981)創立。子ども向けの体験型学習施設。新潟の自然環境や恐竜の化石、復元模型、化学実験設備等が…

はんだそらのかがくかん 【半田空の科学館】

日本の美術館・博物館INDEX
愛知県半田市にある自然・科学博物館。地球・宇宙について紹介する子ども向けの体験型学習施設。天体観測所・プラネタリウムを備える。 URL:http://…

にほん‐かがくぎじゅつじょうほうセンター〔‐クワガクギジユツジヤウホウ‐〕【日本科学技術情報センター】

デジタル大辞泉
内外の科学技術情報の収集・分類・提供などを行った特殊法人。昭和32年(1957)設立。科学技術庁(当時)の所管。平成8年(1996)新技術事業団と統合…

科学忍者隊ガッチャマンF(ファイター)

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビアニメ。放映はフジテレビ系列(1979年10月~1980年8月)。制作:タツノコプロ。声の出演:森功至ほか。「ガッチャマン」シリーズ3作目。

防府市青少年科学館

防府市歴史用語集
 1998年(平成10年)に開館しました。愛称はソラール。スペイン語で太陽のエネルギーという意味です。ひとつの台に6つの望遠鏡を持つ太陽望…

岡山科学技術専門学校

デジタル大辞泉プラス
岡山県岡山市にある専門学校。建築工学科、測量環境工学科、映像音響学科、電気工学科などの学科を設置。

東海医療科学専門学校

デジタル大辞泉プラス
愛知県名古屋市にある専門学校。

科学共产主义 kēxué gòngchǎn zhǔyì

中日辞典 第3版
⇀kēxué shèhuì zhǔyì【科学社会主义】

がくせい‐しゃかいかがくれんごうかい(‥シャクヮイクヮガクレンガフクヮイ)【学生社会科学連合会】

精選版 日本国語大辞典
大学、高校、高専学生の社会科学研究会の全国的連合体。大正一三年(一九二四)学生連合会を母体に結成。第二次世界大戦前の学生運動の中心となった…

科学技術・イノベーション基本法 かがくぎじゅついのべーしょんきほんほう

日本大百科全書(ニッポニカ)
→科学技術・イノベーション基本計画

情報科学技術協会(日本)

図書館情報学用語辞典 第5版
情報の生産,管理および利用に関する理論と技術の発展を通して社会に貢献することを目的とした情報専門家の団体.1950(昭和25)年に国際十進分類法…

南京大虐殺 なんきんだいぎゃくさつ

日本大百科全書(ニッポニカ)
日中戦争で、日本軍が南京を占領した際に略奪・虐殺などが行われた事件。南京事件ともよばれる。 1937年(昭和12)8月には戦争が華北から華中に拡大…

びゃくぶ‐か(‥クヮ)【百部科】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 単子葉植物の科名。三属約三〇種が知られ、日本から東南アジア、オーストラリア北部と北米南東部に分布する。直立またはつる状の多年草。…

ギャラクター

デジタル大辞泉プラス
タツノコプロ制作のテレビアニメ『科学忍者隊ガッチャマン』に登場する悪の組織。地球征服を企む秘密結社。

ないかがくしょ【《内科学書》】

改訂新版 世界大百科事典

川崎市青少年科学館

事典・日本の観光資源
(神奈川県川崎市多摩区)「かながわの博物館50選」指定の観光名所。

神戸市立青少年科学館

デジタル大辞泉プラス
兵庫県神戸市にある科学館。1984年開館。「人間をとおして理解する科学技術」をテーマにした本館、「人間のために役立つ科学技術」をテーマにした新…

野辺山宇宙電波観測所 のべやまうちゅうでんぱかんそくしょ

日本大百科全書(ニッポニカ)
国立天文台が展開する国際的観測所の一つ。長野県南佐久郡南牧(みなみまき)村野辺山の標高1350メートルの高原にあり、1978年(昭和53)、当時の東京…

しゃかいかがくしゃかいせいさくざっし【《社会科学・社会政策雑誌》】

改訂新版 世界大百科事典

じっしょうしゅぎてきしゃかいかがく【実証主義的社会科学】

改訂新版 世界大百科事典

セリグマン

百科事典マイペディア
米国の経済学者,財政学者。1891年―1931年コロンビア大学教授。古典派と歴史学派の調和を図ったほか,租税転嫁の理論と学説史をきわめた主著《租税転…

清水勤二 (しみず-きんじ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1898-1964 昭和時代の電気工学者。明治31年1月22日生まれ。名古屋高工教授,明治工専校長をへて,昭和23年名古屋工専校長となり,24年後身の名古屋工…

沼畑金四郎 (ぬまはた-きんしろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1895-1970 昭和時代の生活科学者。明治28年5月22日生まれ。昭和8年東京女子経済専門学校(現東京文化短大)教授。文部省家庭教科書検定調査委員,同編…

黄檗山(中国江西省) おうばくさん

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国江西(こうせい/チヤンシー)省武寧(ぶねい)県南西にある山。鷲峰(しゅうほう)山ともいう。山中に黄檗寺(別名は報恩光孝寺(ほうおんこうこうじ)…

こんめいこ【昆明湖(雲南省)】

改訂新版 世界大百科事典

総務省自治税務局

知恵蔵
地方自治に関する国の行政を担当し、地方公共団体と国の連絡及び相互調整、地方自治・地方税制度の企画立案を所管してきた自治省は2001年、総務省内…

邦省親王家少将 (くにみしんのうけの-しょうしょう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 鎌倉-南北朝時代の歌人。頓阿の娘。後二条天皇の皇子邦省親王(1302-75)につかえた。歌は「新千載和歌集」以下に4首おさめられている。

コイチョウ〈貴州〉省

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
(中国) Guizhou ((旧 Kweichow))

斎藤一男 (さいとう-かずお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1901-1953 昭和時代の整形外科学者。明治34年10月10日生まれ。昭和6年日本医大教授。8年体育研究所技師,文部省運動医事相談所所員となる。11年ベル…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android