こうそう‐きしょう(カウソウキシャウ)【高層気象】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 地表付近の大気より高層にある大気中の現象をいう。ふつう一〇キロメートルから一〇〇キロメートルぐらいまでの高さが取り扱われ、それ以…
異常気象【いじょうきしょう】
- 百科事典マイペディア
- 一般的には,その地点,その季節に,平常的に現れる気象とは異なった現象や状態を異常気象というが,実際には広くさまざまの意味に用いられている。…
気象観測 (きしょうかんそく) meteorological observation
- 改訂新版 世界大百科事典
- 大気の状態を示す気象要素の観察や測定を行うこと。すなわち,雲の種類や空の状態などの観察を行ったり,風,気圧,気温,湿度,雨量などの測定を行…
異常気象 (いじょうきしょう) unusual weather
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 実態 異常気象と気候変化 原因気温,降水量などの気象要素が過去30年以上にわたって観測されなかったほど著しく高い(多い)かあるい…
kishṓ-gákusha, きしょうがくしゃ, 気象学者
- 現代日葡辞典
- O meteorologista.
なだれ注意報 なだれちゅういほう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- なだれにより災害が起こるおそれがあるとき,注意を喚起するために発表される注意報。なだれの種類により発表基準が異なり,表層なだれに関しては積…
气象 qìxiàng
- 中日辞典 第3版
- [名]1 <気象>気象;気象学.观测guāncè~/気象観測をする.~预报yùbào/気象予報.2 状況…
さん‐か【傘下】
- デジタル大辞泉
- 全体を一つの勢力としてまとめる指導的な人物や機関の下で、その統制・支配を受ける立場にあること。翼下。「傘下に入る」「傘下に置く」[類語]管下…
ベールイ島 ベールイとう ostrov Belyi
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ロシア中部,西シベリア北部,ヤマル半島北端沖のカラ海にある島。ヤマロネネツ自治管区に属する。面積 1900km2。ツンドラにおおわれた低平な島で,…
山陽小野田市立山口東京理科大学 さんようおのだしりつやまぐちとうきょうりかだいがく
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 公立大学。1881年創立の東京物理学講習所を前身とする東京理科大学を設立母体に,1995年私立の山口東京理科大学として開学し,基礎工学部を置いた。2…
東京スクールオブミュージック&ダンス専門学校
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都江戸川区にある音楽、エンターテインメント分野の専門学校。
ちきゅう‐かんそくえいせい〔チキウクワンソクヱイセイ〕【地球観測衛星】
- デジタル大辞泉
- 電波、可視光線、赤外線などを捉える各種センサーを搭載し、宇宙から地上や海洋、大気の状態を観測する人工衛星。気象、地下資源、災害状況の調査な…
セルゲイ ソコロフ Sergei Leonidovich Sokolov
- 20世紀西洋人名事典
- 1911.7.1 - 1985.3 ソ連の軍人,政治家。 元・国防相,ソ連邦元帥。 1932年軍に勤務し、’37年共産党に入党する。’41年大祖国戦争では機甲・機械化軍…
ブルノ国立フィルハーモニー管弦楽団
- デジタル大辞泉プラス
- チェコのブルノを拠点とするオーケストラ。1956年にブルノ放送交響楽団とブルノ管区交響楽団が合併して設立。主な指揮者はブジェスラフ・バカラ、フ…
衛生気象学 えいせいきしょうがく
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- →生気象学
さんようおのだしりつやまぐち‐とうきょうりかだいがく〔サンヤウをのだシリツヤマグチトウキヤウリクワダイガク〕【山陽小野田市立山口東京理科大学】
- デジタル大辞泉
- 山口県山陽小野田市にある公立大学。平成7年(1995)に東京理科大学が山口東京理科大学として開設。平成28年(2016)公立大学法人となり、現校名に改…
六本木ヒルズ展望台「東京シティビュー」
- 事典 日本の地域遺産
- (東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ 森タワー)「日本夜景遺産」指定の地域遺産。森タワー52階の海抜250mの展望室からは、360度東京の夜景を一望で…
六本木ヒルズ展望台 東京シティビュー
- 事典 日本の地域遺産
- (東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ 森タワー52階)「恋人の聖地プロジェクト」指定の地域遺産。
東京都瑞穂町瑞穂町史((瑞穂町史))とうきようとみずほちようみずほちようし
- 日本歴史地名大系
- 一冊 瑞穂町史編さん委員会編 瑞穂町 昭和四九年刊
海上保安庁 かいじょうほあんちょう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 国家行政組織法および海上保安庁設置法により国土交通省の外局として設置されている国の行政機関。海難救助,海洋汚染の防止,海上における犯罪の予…
加茂儀一 かもぎいち (1899―1977)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 技術文化史家。神戸市出身。東京商科大学(現、一橋大学)卒業。気象技術官養成所、東京工業大学教授を経て小樽(おたる)商科大学学長、関東学院大学…
気象災害【きしょうさいがい】
- 百科事典マイペディア
- 気象現象が主因となって起こる災害。長期間異常気象が続くために起こる冷害,干害,干ばつ,暖冬害,湿潤害。洪水などの大雨による水害,強風による…
異常気象
- 知恵蔵
- 一般に過去に経験した現象から大きく外れて、人が一生の間に希にしか経験しない現象(30年間に1回程度)。大雨や強風などの数時間の激しい現象から数カ…
きょくたん‐きしょう〔‐キシヤウ〕【極端気象】
- デジタル大辞泉
- ゲリラ豪雨・スーパー台風・竜巻・爆弾低気圧など災害を引き起こす可能性がある激しい気象現象の総称。
気象光学 きしょうこうがく meteorological optics
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 太陽や月のような明るい光源から放射される光線が,大気中の氷晶,雲粒子,雨滴などにより透過,散乱,屈折などして現れる光学的現象を研究する気象…
気象制御 きしょうせいぎょ weather modification
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 気象や気候を人工的に変化させて人間生活に役立てようというもの。小規模な事例としては冷暖房を施すことで建物内に人工気象をつくりだし,農作物の…
漁業気象 ぎょぎょうきしょう meteorology for fisheries
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 気象庁から 1日 3回,日本放送協会 NHKのラジオ第2放送を通じて発表される,おもに日本近海で操業する漁船に対して行なう気象通報。放送される項目は…
きしょう‐でんき(キシャウ‥)【気象電気】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 大気中に存在する電場、電位傾度、イオン、大気中を流れる電流など、大気中の電気現象にかかわる電気。最近では超短波または極超短波など…
きしょう‐えいせい〔キシヤウヱイセイ〕【気象衛星】
- デジタル大辞泉
- 地球の気象状況を観測する人工衛星。可視光線・赤外線を利用して雲や海面水温の分布などを観測し、上層風の流れなどの情報を地上局に送る。
きしょう‐でんき〔キシヤウ‐〕【気象電気】
- デジタル大辞泉
- ⇒大気電気
メテオ‐つなみ【メテオ津波】
- デジタル大辞泉
- ⇒気象津波
アクシデントマネジメント
- 百科事典マイペディア
- 原子力発電の大事故への対策をさす言葉。原子力発電所の安全設計を大幅に超えて,原子炉の燃料が重大な損傷を受ける大事故を〈シビアアクシデント〉…
海洋大気局[アメリカ合衆国] かいようたいききょく[アメリカがっしゅうこく] National Oceanic and Atmospheric Administration; NOAA
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国の政府機関。アメリカ国土の陸域と沿岸地域に影響を及ぼす,地球の海洋や大気,およびアメリカの近海域について調査研究する。本部所…
雲学 くもがく nephology
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 雲の形態について研究する気象学の一分野。現在の気象学では、このことばはほとんど使われない。ラジオゾンデによる高層気象観測が行われなかった19…
シー‐エス‐エム【CSM】[climate system monitoring]
- デジタル大辞泉
- 《climate system monitoring》世界気象機関(WMO)のプロジェクトの一。各国の関連機関から気象情報を収集し、報告書を作成する。気候系監視。気候…
気象大学校 きしょうだいがっこう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 気象庁の職員に対して,気象業務に従事するための必要な教育および訓練を行う機関。千葉県柏市におかれている。校長,教頭,教授,助教授および講師…
無線ロボット観測 むせんロボットかんそく radio robot observation
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 気象観測など離れた場所での各種の観測を無線連絡によって自動機械に行わせ,その結果を無線テレメータで観測する無人観測法。雨量,気圧,積雪など…
Магада́н
- プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
- [男1]マガダン(同名州の州都)магада́нский[形3]М‐Магада́нская о́бласть|マガダン州(極東連邦管区)‐магада́нское вре́мяマガダン時間(UTC+11)
クニッピング(Erwin Knipping)
- デジタル大辞泉
- [1844~1922]ドイツの気象学者。明治4年(1871)来日。日本政府のお雇い外国人として、測候所の設立、天気予報の開始などを進言。日本の気象事業の…
shikyṓ2[óo], しきょう, 司教
- 現代日葡辞典
- O bispo.~ no|司教の∥Episcopal.◇~ kanku司教管区⇒shikyṓ-ku.◇Meigi ~名義司教~ titular.⇒daí-shíkyō;shis…
わくせい‐たいきぶつりがく【惑星大気物理学】
- デジタル大辞泉
- ⇒惑星気象学
wéather shìp
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- 気象観測船.
WMO (ダブリュエムオー)
- 改訂新版 世界大百科事典
- →世界気象機関
きろくてきたんじかんおおあめ‐じょうほう〔キロクテキタンジカンおほあめジヤウホウ〕【記録的短時間大雨情報】
- デジタル大辞泉
- 数年に一度しかないような猛烈な雨が短時間に集中的に降り、災害の発生につながるような雨量が観測された場合に、警戒を呼びかけるために気象庁が発…
タイムイル Taimyr
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ロシア中東部,東シベリア,クラスノヤルスク地方に属する旧自治管区。同地方北部を占める。中心地ドゥジンカ。別称ドルガンネネツ Dolgano-Nenetski…
マウン・エイ Maung Aye
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書軍人 元ミャンマー国家平和発展評議会(SPDC)副議長,元ミャンマー国軍最高副司令官国籍ミャンマー生年月日1937年12月25日出生地ビルマ・ザ…
ナリヤン‐マル(Nar'yan-Mar/Нарьян-Мар)
- デジタル大辞泉
- ロシア連邦北西部、ネネツ自治管区の行政中心都市。バレンツ海に注ぐペチョラ川の河口に位置し、港湾を有す。ペチョラ炭田の開発拠点として建設され…
ウスチ・オルディンスキー・ブリヤーチア うすちおるでぃんすきーぶりやーちあ Усть-Ордынский Бурятия/Ust'-Ordïnskiy Buryatiya
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ロシア連邦イルクーツク州に属する自治管区。ウスチ・オルディンスキー・ブリヤート自治管区Усть-Ордынский Бурятский автономный округ/Ust'-Ordïn…
地球物理学 (ちきゅうぶつりがく) geophysics
- 改訂新版 世界大百科事典
- 地球を物理学的方法によって研究する地球科学の一分野。固体としての地球(岩石圏)を取り扱う測地学,地震学,火山学,地磁気学などと,地球表面あ…
WMO【ダブリュエムオー】
- 百科事典マイペディア
- →世界気象機関