漁業気象(読み)ギョギョウキショウ

デジタル大辞泉 「漁業気象」の意味・読み・例文・類語

ぎょぎょう‐きしょう〔ギヨゲフキシヤウ〕【漁業気象】

操業中の漁船が必要とする気象観測および気象通報。主要地点の海水温気圧・前線の動向などをラジオを通じて知らせる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「漁業気象」の意味・読み・例文・類語

ぎょぎょう‐きしょうギョゲフキシャウ【漁業気象】

  1. 〘 名詞 〙 漁船の操業のために観測、通報する海洋気象

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「漁業気象」の意味・わかりやすい解説

漁業気象
ぎょぎょうきしょう

漁業と気象との関係を調査研究する分野であるが、漁船の安全のための気象通報を含める。

 水産生物、主として魚類生態とそれを取り巻く環境条件、水温、塩分、密度、流れ、透明度、濁度、溶存酸素量、栄養塩類などとの関係を調査する。これらのうち主分野をとくに水産気象とよぶことがある。たとえば、海洋の魚類にはその成育に適する水温があり、日本近海のように寒流と暖流とが複雑に交錯する所では、海水温の分布によって、主要な魚類の生息範囲を知ることができる。このため海水温の分布図を気象庁は漁船に通報している。

 気象の状態が漁獲量に大きな影響を与える。たとえば低気圧通過ブリの漁獲量との間には密接な関係があり、低気圧の通過直後からその量が増大することが多い。これは、低気圧の通過による海面攪拌(かくはん)が濁りを増すためといわれている。また大規模な現象としては、貿易風の消長がペルー沖の海水温の上昇を促し、エルニーニョ現象をおこして、カタクチイワシの漁獲量に大きな打撃を与えることがある。

 また低気圧や台風の通過が、漁船の海難を引き起こすので、気象庁では操業中の漁船に気象の実況、高低気圧や前線の位置と動向を知らせる漁業気象通報などを実施している。そのほか外洋や沿岸の波浪図や、冬季間に北洋へ出漁する船舶には海氷図なども無線模写通報によって通報して海難の防止に努めている。

[安藤隆夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「漁業気象」の意味・わかりやすい解説

漁業気象 (ぎょぎょうきしょう)

漁業には海象だけでなく,気象も大きく影響する。暴風にあえば遭難するおそれもあり,冬季北日本の海上では,船体着氷によって転覆することもあり,流氷も危険である。また,魚のとれぐあいも気象の影響を受ける。このような漁業に関連する気象が漁業気象である。なお,漁船のために1日に3回NHKから漁業気象通報が放送されており,登山家,一般の人々にも利用されている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「漁業気象」の意味・わかりやすい解説

漁業気象
ぎょぎょうきしょう
meteorology for fisheries

気象庁から 1日 3回,日本放送協会 NHKのラジオ第2放送を通じて発表される,おもに日本近海で操業する漁船に対して行なう気象通報。放送される項目は,高気圧・低気圧の中心位置,中心示度,進行方向,進行速度,前線の位置など。放送は 1928年11月に開始された。山岳会から小中高生などまで,幅広い層に利用されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「漁業気象」の意味・わかりやすい解説

漁業気象【ぎょぎょうきしょう】

水産気象とも。漁船の安全操業と生産性向上に関連する応用気象の一分野。暴風,濃霧,着氷などによる海難防止のため,海上における高低気圧の動向,風,波浪,霧などの気象状態と,水温,海流などの海況の把握が重要である。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android