バンダ海【バンダかい】
- 百科事典マイペディア
- 太平洋の西部の縁海。インドネシアの東部にあり,スラウェシ(セレベス)島とマルク(モルッカ)諸島の島々に囲まれ,西はフロレス海,東はアラフラ…
コントラファゴット
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [ドイツ語] Kontrafagott ) 木管楽器の一つ。ファゴット属中最大で、最低の音域をうけもつ。管長五・九三メートルに達するので数回折り…
トレス海峡 トレスかいきょう Torres Strait
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- オーストラリアのヨーク岬半島とニューギニア島との間にある海峡で,アラフラ海とサンゴ海とを結ぶ。小島,浅瀬,岩礁が多く,航路が限られている。…
同素体
- 栄養・生化学辞典
- 同一の元素からなる元素の単体で,性質や構造の異なるものどうし.例えば酸素とオゾン,ダイアモンドとグラファイトの関係.
ファゴット
- 小学館 和伊中辞典 2版
- 〔伊〕〘音〙fagotto(男) ¶コントラファゴット|controfagotto ◎ファゴット奏者 ファゴット奏者 ふぁごっとそうしゃ fagottista(男)(女)[(男)複-i…
14画
- 普及版 字通
- [字音] ガイ・カイ[字訓] そそぐ・すすぐ[説文解字] [金文] [字形] 形声声符は(既)(き)。に(概)・(慨)(がい)の声がある。〔説文〕十一上に水名…
あらふね‐やま【荒船山】
- デジタル大辞泉
- 群馬県南西部、長野県との境にある火山。標高1423メートル。山頂は溶岩台地で、荒船山神社がある。あらふねさん。
ラファエラ Rafaela
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アルゼンチン中北部,サンタフェ州中部の都市。州都サンタフェの北西約 80kmにある。 1881年イタリア人入植者が建設。周辺の肥沃な農牧地帯の商工業…
ピトン‐デ‐ネージュ(Piton des Neiges)
- デジタル大辞泉
- インド洋、フランスの海外県レユニオン島中央部の火山。同島の最高峰で、標高3069メートル。200万年前から活動をはじめ、約3万年前以降、噴火は起き…
préraphaélite
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [形],[名]〚美〛ラファエロ前派の(画家).préraphaélisme[男]
E.G. アチソン Edward Goodrich Acheson
- 20世紀西洋人名事典
- 1856.3.9 - 1931.7.6 米国の化学者,発明家,企業家。 ワシントン生まれ。 1880年エジソン研究所の助手となり、’81年パリ国際電気博覧会に派遣される…
キラーファト運動 きらーふぁとうんどう Khilāfat Movement
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- インドのイスラム教徒の間に第一次世界大戦直後に高まった反英運動。大戦以前から列強によるオスマン朝への侵略に抗議する声がおこっており、大戦中…
ミレー(John Everett Millais)
- デジタル大辞泉
- [1829~1896]英国の画家。ラファエル前派の結成に参加。のち、ロイヤルアカデミー会長。作「オフェーリア」など。ミレイ。
バーン‐ジョーンズ(Edward Coley Burne-Jones)
- デジタル大辞泉
- [1833~1898]英国の画家。ラファエル前派に属し、整然とした構図と華やかな色彩による夢幻的な画風を示した。作「黄金の階段」など。
タニンバル‐しょとう〔‐シヨタウ〕【タニンバル諸島】
- デジタル大辞泉
- 《Kepulauan Tanimbar》インドネシア東部、モルッカ諸島南端部の諸島。バンダ海とアラフラ海の境界に連なる。主島ヤムデーナ島をはじめ、スラル島、…
ビディン びでぃん Vidin
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ブルガリア北西部、ドナウ川沿岸の都市。ビディン県の県都。人口7万7500(2001)。ローマが建設したボノニアBononia要塞(ようさい)を起源とする。第…
ティモール海【ティモールかい】
- 百科事典マイペディア
- インド洋の東部の海。北のティモール島と南のオーストラリアの間に位置する幅480km,面積61万5000km2の海域で,東はアラフラ海に通じている。海域の…
アラフラフ‐の‐マラエ
- デジタル大辞泉
- 《Marae Arahurahu》南太平洋、フランス領ポリネシア、タヒチ島にある遺跡。首都パペーテの南約25キロメートルに位置する。先住のポリネシア人による…
グラファイト‐シート(graphite sheet)
- デジタル大辞泉
- 炭素の同素体であるグラファイト(石墨)を薄いシート状にしたもの。平面方向への熱伝導率が非常に高く、コンピューターのCPUの放熱・冷却に利用され…
だい‐てんし【大天使】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ローマ‐カトリック教会で分けられる九階級の天使のうち、第八階級の天使。人間と最も関係が深い。ミカエル、ガブリエル、ラファエルなど。
モジラ‐サンダーバード(Mozilla Thunderbird)
- デジタル大辞泉
- 米国モジラファウンデーションが開発したメールソフト。アプリケーションソフト「モジラ」の一部として開発され、のちに単独で利用できるようになっ…
Mi・cha・el, [mÍçaeːl]
- プログレッシブ 独和辞典
- 1 ((男名)) ミヒャエル.2 ((人名)) 〔聖書〕 ミカエル(ガブリエルGabriel,ラファエルRaphaelと並ぶ大天使で天軍の総督).
ラ‐ファルダ(La Falda)
- デジタル大辞泉
- アルゼンチン中部、コルドバ州の町。州都コルドバの北西約50キロメートルに位置する。ドイツ系移民が多く居住し、古くから保養地として知られる。
サラファン sarafan[ロシア]
- 改訂新版 世界大百科事典
- 20世紀初頭まで日常着として用いられていたロシアの女性の民族服。幅のせまいひもで肩から吊り,胸の部分は体に沿い,裾のほうへ広がった丈長のジャ…
ラファエリ Raffaëlli, Jean-François
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1850.4.20. パリ[没]1924.2.29. パリフランスの画家,彫刻家,銅版画家。 J.ジェロームに師事。肖像画の流行作家。またモネと交遊があり印象派的…
サラファン sarafan; capaah
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ロシアの主として女性の着用する代表的民族服。普通はいくぶんゆるやかな,いわゆるジャンパースカート形式をとる。襟ぐりの高低と形,スカート部の…
ファイアフォックス(Firefox)
- デジタル大辞泉
- 米国モジラファウンデーションが開発したオープンソースのブラウザーソフト。タブブラウザー機能をもち、高いセキュリティー機能をそなえている。
ラファルグ(Paul Lafargue)
- デジタル大辞泉
- [1842~1911]フランスの社会主義者。マルクスの次女と結婚。第一インターナショナル、パリコミューンに参加。フランス労働党を創立した。著「怠け…
ラファエロ
- 百科事典マイペディア
- イタリア盛期ルネサンス,フィレンツェ派の画家,建築家。ウルビノ生れ。初めペルジーノに学び,その抒情的作風にひかれたが,1504年フィレンツェに…
ラファエロ Raffaello Sanzio
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1483〜1520イタリアの画家・建築家ルネサンスの巨匠のひとり。1504年フィレンツェに行きレオナルド=ダ=ヴィンチ・ミケランジェロの影響を受け,こ…
ル・シュウール Eustache Le Sueur 生没年:1616-55
- 改訂新版 世界大百科事典
- フランスの画家。パリで生まれ,当時大半の画家がイタリアに学んだのに比し,生涯この地で制作。S.ブーエのアトリエで学び,1644年オテル・ランベー…
アッバース・ミールザー `Abbās Mīrzā 生没年:1789-1833
- 改訂新版 世界大百科事典
- カージャール朝の第2代シャーであるファトフ・アリー・シャーの次子。皇位継承者としてアゼルバイジャン州総督を務める。進取の気風に富み,アゼルバ…
モロッコ独立運動 モロッコどくりつうんどう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- モロッコが独立を確保するまで続いた民族運動。モロッコは 1912年3月フェス条約によりフランスの保護領とされ,北部は同年9月スペイン領となった。そ…
グラファイト ぐらふぁいと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- →石墨
荒船山 あらふねやま
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 群馬県と長野県の境にある火山。標高 1423m。群馬県側から見ると平らな山頂部とそれを取り巻く壮大な絶壁が,荒海を行く船のようで,山名の由来とさ…
ラファウ ブレハッチ
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1985年6月30日ポーランドのピアニスト
アラウンド・フォーティー
- 知恵蔵
- 「アラウンド・フォーティー」の略語で、40歳前後を指す。2008年4~6月に放映された天海祐希主演の同名ドラマ「Around40」(TBS)のヒットが火をつけ、…
アチソン Edward Goodrich Acheson 生没年:1856-1931
- 改訂新版 世界大百科事典
- アメリカの化学技術者,企業家で,炭化ケイ素(カーボランダム),人造黒鉛(人造グラファイト)の製法発明者。ワシントン生れ。貧しかったので10代…
8月24日
- 367日誕生日大事典
- [記念日]ラグビーの日;ポンペイ最後の日[誕生日]ジョフロア・プランタジュネ | アイプ | トマス スコット | バルトロメーウス ベルンハルディ | サフ…
ダボス会議 だぼすかいぎ Davos Forum Annual meeting in Davos
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- スイスの非営利財団、世界経済フォーラム(WEF)が毎年1月、スイスの保養地ダボスで開く年次総会の通称。正式名称は「世界経済フォーラム年次総会Wor…
ヨススダルソ‐とう〔‐タウ〕【ヨススダルソ島】
- デジタル大辞泉
- 《Pulau Yos Sudarso》インドネシア東端、イリアンジャヤ(ニューギニア島西部)南岸の島。オランダ領時代の旧称フレデリクヘンドリク島。アラフラ海…
タバコ・ボイコット運動(タバコ・ボイコットうんどう)
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- イランのイギリス資本へのタバコ利権授与に対する反対運動。1890年,カージャール朝政府はイギリス人タルボットに同国産タバコの原料買付けから流通…
ザ‐マル(The Mall)
- デジタル大辞泉
- 英国の首都ロンドン、ウエストミンスターのバッキンガム宮殿とトラファルガー広場を結ぶ通り。王室の祝賀行事や国家行事が行われる場所として知られ…
せき‐ぼく【石墨】
- デジタル大辞泉
- 炭素からなる鉱物。黒色で金属光沢があり、軟らかい。六方晶系。電極、鉛筆の芯しんや、原子炉の中性子の減速材などに用いる。グラファイト。黒鉛こ…
ティモール海 ティモールかい Timor Sea
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- インド洋の腕に相当する海域で,ティモール島の南東,オーストラリアの北西に位置する。西でインド洋,東でアラフラ海と接する。幅 480km,面積 61万…
パレスチナ史 パレスチナし
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- パレスチナは現在のイスラエルを中心とする地中海東岸一帯の地域名で,ペリシテ人の名に由来するが,旧約聖書および住民自身はカナンと呼んだ。すで…
メソ輝緑岩
- 岩石学辞典
- 石炭紀および二畳紀の輝緑岩でオフィティック組織を持つメラファイア[Lossen : 1886].このように地質時代に関連させた岩石名は現在は使われない.
荒船山【あらふねやま】
- 百科事典マイペディア
- 群馬・長野県境にそびえる火山。標高1423m。中新世および更新世の堆積岩,火山砕屑(さいせつ)岩を基盤とした安山岩からなる。山体は巨大な溶岩台地状…
ペリトモレノひょうが【ペリトモレノ氷河】
- 世界の観光地名がわかる事典
- アルゼンチン南部のサンタクルス州カラファテにある氷河。カラファテから約80km、世界遺産に登録されているロスグラシアレス国立公園内にある、先端…
ギーシ Giorgio Ghisi 生没年:1520か21-82
- 改訂新版 世界大百科事典
- イタリアのライモンディ派の銅版画家。G.ロマーノの弟子で,彼およびミケランジェロ,ラファエロらマニエリストの作品を版画化した。1551年にはアン…