「生目の杜運動公園」の検索結果

10,000件以上


杜康 dùkāng

中日辞典 第3版
[名]周代の酒造りの名人;<転>酒.[参考]日本語の「杜氏(とうじ)」はこの語から出たもの.河南省特産の名酒に“杜康酒”がある.

杜木 (カツラ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。藪肉桂または,木犀の古名

杜仲 (マサキ・ハイマユミ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Euonymus japonicus植物。ニシキギ科の常緑小高木,園芸植物,薬用植物

【杜宇】とう

普及版 字通
蜀の望帝の名。死んで鳥となったという。杜鵑、ほととぎす。晋・左思〔蜀都の賦〕碧は弘の血より出で、鳥は杜宇の魄(はく)に生ず。字通「杜」の項目…

【杜黜】とちゆつ

普及版 字通
排斥する。字通「杜」の項目を見る。

杜本庄もりもとのしよう

日本歴史地名大系
兵庫県:伊丹市森本村杜本庄現伊丹市東端部の猪名(いな)川東岸にあった庄園。現森本(もりもと)を遺称とする。嘉元三年(一三〇五)四月頃とされ…

と‐おう〔‐ヲウ〕【杜翁】

デジタル大辞泉
トルストイのこと。

杜甫 (とほ) Dù Fǔ 生没年:712-770

改訂新版 世界大百科事典
中国,盛唐の詩人。字は子美。先祖は長安南郊少陵の出で,杜少陵とも呼ばれる。西晋の文人将軍杜預の13代目という。祖父杜審言(645?-708?)は〈五言…

杜順 とじゅん (557―640)

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国唐初の僧。華厳(けごん)宗の初祖。敬称は帝心(ていしん)尊者。諱(いみな)は法順(ほうじゅん)。雍(よう)州(陝西(せんせい)省)万年県の人。18歳…

杜預 どよ (222―284)

日本大百科全書(ニッポニカ)
「とよ」とも読む。中国、晋(しん)代の学者、政治家。杜陵(どりょう)(陝西(せんせい)省)の人。字(あざな)は元凱(げんがい)。河南尹(かなんいん)、…

杜鵬程 とほうてい Du Peng-cheng

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1921.3.28. 陜西,韓城[没]1991.10.27. 西安中国の小説家。本名杜紅喜。貧しい農家に生まれ,幼年時代,母ともの乞いをしていたという。 17歳か…

り‐と【李杜】

精選版 日本国語大辞典
中国唐代の詩人、李白と杜甫を併せていう称。[初出の実例]「雖非李杜之英材、寧褊近代之詩豪哉」(出典:詩序集‐奥書貞和五年(1349))

杜 麗(ト レイ) Du Li 射撃

最新 世界スポーツ人名事典
射撃選手(エアライフル) 北京五輪金メダリスト生年月日:1982年3月5日国籍:中国経歴:警察官の父の影響で小さい頃から銃のおもちゃで遊び、14歳で射…

杜衡 (カンアオイ・トコウ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Heterotropa nipponica植物。ウマノスズクサ科の常緑多年草,薬用植物

杜 環 とかん

旺文社世界史事典 三訂版
生没年不詳8世紀半ばごろの唐の著述家タラス河畔の戦いでイスラーム軍の捕虜となり,10年余りをアッバース朝の支配下に過ごし,海路広州に帰着。その…

と‐ちゅう【杜仲】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① トチュウ科の落葉高木。中国の南部、中部の山地に生え、まれに栽植もされる。幹は高さ二〇メートルにも達する。葉は楕円形で鋸歯(きょし…

【杜漸】とぜん

普及版 字通
早く防ぐ。字通「杜」の項目を見る。

【杜伯】とはく

普及版 字通
さそり。字通「杜」の項目を見る。

常盤杜ときわのもり

日本歴史地名大系
京都市:右京区常盤村常盤杜歌枕。歌学書「和歌初学抄」「八雲御抄」「和歌色葉」にあげられる。時雨のあめ染めかねてけり山城の常磐の杜の槇の下葉…

銭杜 (せんと) Qián Dù 生没年:1764-1845

改訂新版 世界大百科事典
中国,清代後期の画家,生没年は1763-1844年とする説がある。幼名は楡。字は叔美。号は松壺,壺公,卍居士(まんじこじ)。銭塘(せんとう)(浙江省…

とちゅう【杜仲】

漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典
漢方薬に用いる生薬(しょうやく)の一つ。トチュウ科トチュウの樹皮を乾燥したもの。鎮痛、鎮静、降圧、強壮、強精、利尿などの作用がある。関節リウ…

杜順 (とじゅん) Dù Shùn 生没年:557-640

改訂新版 世界大百科事典
中国,隋・唐代の僧。僧名は法順。俗姓で通称さる。雍州万年(陝西省長安県)の人。18歳で出家し隋の文帝に重んぜられた因聖寺僧珍に師事,のち終南…

とぶんしゅう【杜文秀】

改訂新版 世界大百科事典

杜甫【とほ】

百科事典マイペディア
中国,盛唐の詩人。字は子美,号は少陵。河南,鞏(きょう)の人とされる。24歳の時,進士の試験に落第し,諸所を放浪して,李白,高適(こうせき)らと…

杜預 とよ Du Yu

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]黄初3(222)[没]太康5(284)中国,西晋の政治家,学者。「どよ」とも読む。京兆杜陵 (陝西省長安) の人。字は元凱。西晋きっての名家の出身で,文…

杜澂 (と-ちょう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒中江松窠(なかえ-しょうか)

ねず【杜=松】

デジタル大辞泉
ヒノキ科の常緑樹。山地の日当たりのよい斜面に生え、高さ約15メートルになる。樹皮は灰色がかった赤褐色で、葉は針状に堅くとがり、3枚ずつつく。雌…

杜佑 とゆう (735―812)

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、唐代の政治家。字(あざな)は君卿(くんけい)。長安の人。貴族の家に生まれ、高官を歴任したのち、徳宗、順宗、憲宗三帝の宰相を務めた。政治と…

杜仲 (トチュウ・ハイマユミ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Eucommia ulmoides植物。トチュウ科の落葉高木,薬用植物

ほくと【北杜】

精選版 日本国語大辞典
山梨県北西部の地名。八ケ岳・南アルプス・秩父山地に囲まれる。JR中央本線・小海線、また、中央自動車道が通じ、清里高原・大泉高原などへの観光…

と‐ゆう(‥イウ)【杜佑】

精選版 日本国語大辞典
中国、唐代の政治家。字(あざな)は君卿。諡(おくりな)は安簡。長安の人。嶺南・淮南節度使を歴任。憲宗の時、司徒となり信任をうけた。学者としても…

とこく【杜国】

精選版 日本国語大辞典
⇒つぼいとこく(坪井杜国)

【杜酒】としゆ

普及版 字通
酒。字通「杜」の項目を見る。

【杜魄】とはく

普及版 字通
杜鵑。字通「杜」の項目を見る。

横川(鹿児島県) よこがわ

日本大百科全書(ニッポニカ)
鹿児島県中部、姶良郡(あいらぐん)にあった旧町名(横川町(ちょう))。現在は霧島(きりしま)市の北西部を占める。旧横川町は1940年(昭和15)町制施…

西京極総合運動公園陸上競技場兼球技場

デジタル大辞泉プラス
京都府京都市左京区にあるスポーツ施設。愛称は「西京極スタジアム」。2019年までJリーグ「京都サンガF.C.」の本拠地だった。2019年、施設命名権によ…

新・こうべ花の名所50選

事典・日本の観光資源
1986(昭和61)年に神戸市・(財)神戸市公園緑化協会は、神戸の緑化啓発、名所づくり、魅力ポイントの紹介などを目的として「こうべ花の名所50選」を選…

杜々森湧水

事典・日本の観光資源
(新潟県長岡市)「名水百選」指定の観光名所。

上尾(市) あげお

日本大百科全書(ニッポニカ)
埼玉県東部にある市。1889年(明治22)町制施行。1955年(昭和30)平方(ひらかた)、原市(はらいち)の2町、大谷(おおや)、大石、上平(かみひら)の3村…

入江町いりえちよう

日本歴史地名大系
北海道:胆振支庁室蘭市入江町大正一一年(一九二二)四月に成立した現在の室蘭市の町名。絵鞆(えとも)半島の中央部、室蘭湾の西側奥地に位置し、…

青森県立美術館

知恵蔵
青森市南西部の総合運動公園内に新設された美術館。日本最大規模の縄文遺跡である三内丸山(さんないまるやま)遺跡に隣接して建つ。青森県には長らく…

荒尾[市] (あらお)

改訂新版 世界大百科事典
熊本県の北西端にあり,福岡県大牟田市に隣接する市。人口5万5321(2010)。中部は丘陵性台地,西部は平地で有明海に臨み,東部に小岱(しようだい)…

知念補給地区跡ちねんほきゆうちくあと

日本歴史地名大系
沖縄県:沖縄島南部知念村知念補給地区跡玉城(たまぐすく)村・知念(ちねん)村・佐敷(さしき)町にあった米陸軍の基地。玉城村では総面積の約半…

緑ヶ丘公園みどりがおかこうえん

日本歴史地名大系
北海道:十勝支庁帯広市下帯広村緑ヶ丘公園帯広市街地南部、売買(うりかい)川北部にある市立公園。旧司法省の所有地で明治二八年(一八九五)開庁…

原沢第IV遺跡くずはらざわだいIVいせき

日本歴史地名大系
静岡県:沼津市旧駿東郡地区愛鷹牧原沢第IV遺跡[現]沼津市足高 尾上愛鷹(あしたか)山南麓の標高二〇〇メートル付近の尾根上に位置する。後期旧石…

田沢湖 湖畔の杜ビール

デジタル大辞泉プラス
秋田県、株式会社トーストが製造する地ビールの銘柄。デュンケル、ピルスナータイプなどがある。

春野(高知県) はるの

日本大百科全書(ニッポニカ)
高知県南部、吾川郡(あがわぐん)にあった旧町名(春野町(ちょう))。現在は高知市の南西部を占める一地区。土佐湾に臨む。1956年(昭和31)弘岡上(ひ…

津奈木(町) つなぎ

日本大百科全書(ニッポニカ)
熊本県南部、葦北郡(あしきたぐん)にある町。1963年(昭和38)町制施行。町名は「景行(けいこう)天皇が大泊(おおど)港に船をつながれた」との故事に…

二枚橋(2)遺跡にまいばし(2)いせき

日本歴史地名大系
青森県:下北郡大畑町大畑村二枚橋(2)遺跡[現]むつ市大畑町 二枚橋津軽(つがる)海峡を望む段丘上にあり、二枚橋遺跡とは茶水(ちやみず)川を隔…

みちのく杜の湖畔公園 みちのくもりのこはんこうえん

日本大百科全書(ニッポニカ)
宮城県柴田郡川崎町にある国営公園。愛称は「みちのく公園」。日本初のダム周辺環境整備事業である釜房湖畔公園(かまふさこはんこうえん)を発展させ…

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android