杜仲(読み)ハイマユミ

デジタル大辞泉 「杜仲」の意味・読み・例文・類語

はい‐まゆみ〔はひ‐〕【杜仲】

トチュウ古名。〈新撰字鏡

と‐ちゅう【×杜仲】

トチュウ科の落葉高木。葉は互生し、楕円形雌雄異株で、春に小花をつける。樹皮を乾燥したものを強壮薬とする。また葉を煎じて茶のようにして飲む。中国原産。はいまゆみ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「杜仲」の意味・読み・例文・類語

と‐ちゅう【杜仲】

  1. 〘 名詞 〙
  2. トチュウ科の落葉高木。中国の南部中部山地に生え、まれに栽植もされる。幹は高さ二〇メートルにも達する。葉は楕円形で鋸歯(きょし)縁となり、長さ一〇センチメートル内外。雌雄異株。花は春咲きで、花被弁はない。樹皮を乾燥したものを杜仲といい、グッタペルカを得たり、煎じて強壮薬に使う。漢名、杜仲。はいまゆみ。
  3. 植物「まさき(柾)」の誤用漢名。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典 「杜仲」の解説

とちゅう【杜仲】

漢方薬に用いる生薬(しょうやく)一つ。トチュウ科トチュウの樹皮を乾燥したもの。鎮痛鎮静降圧強壮強精利尿などの作用がある。関節リウマチ慢性関節炎神経痛に効く大防風湯(だいぼうふうとう)などに含まれる。

出典 講談社漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典について 情報

動植物名よみかた辞典 普及版 「杜仲」の解説

杜仲 (マサキ・ハイマユミ)

学名Euonymus japonicus
植物。ニシキギ科の常緑小高木,園芸植物,薬用植物

杜仲 (トチュウ・ハイマユミ)

学名:Eucommia ulmoides
植物。トチュウ科の落葉高木,薬用植物

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android