「書陵部」の検索結果

10,000件以上


掛陵 けりょう Ke-rǔng

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
韓国慶尚北道慶州市郊外にある新羅統一時代の王陵。高さ約 6.6m,直径約 23mの円墳で,根固めの護石に人身獣面の十二神将像を浮彫にしている。参道の…

ごりょう【五陵】

精選版 日本国語大辞典
中国、長安(陝西省西安市)の北郊にあった地名。漢の高祖以下五人の天子の陵、長陵(高祖)・安陵(恵帝)・陽陵(景帝)・茂陵(武帝)・平陵(昭…

茂陵 もりょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、陝西(せんせい)省興平県にある前漢の武帝(在位前141~前87)の陵で、付近には武帝に仕えた功臣や愛姫の陪冢(ばいちょう)が点在している。対匈…

陵戸 りょうこ

日本大百科全書(ニッポニカ)
古代に陵墓守衛にあてられた戸。大王(おおきみ)陵と大后(おおきさき)・王子らの墓それぞれを守衛した陵守(みささぎもり)と墓守(はかもり)を前身とし…

陵王 りょうおう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
日本の雅楽の曲名。「蘭陵王」「羅陵王」ともいう。唐楽 (左方) ,壱越 (いちこつ) 調 (主音イ) に属する。北斉の国の蘭陵王長恭という人が,その美…

寿陵 じゅりょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
寿蔵ともいう。君主たちが生前にあらかじめ造っておく陵墓をいう。中国では始皇陵が有名である。

【暴陵】ぼう(ばう)りよう

普及版 字通
あばれて害する。〔後漢書、輿服志上〕昔(むかし)、人~天下の民物をして、各其の性命を安んずるを得、夭(えうこん)(幼くて道理のわからぬもの)暴…

【陵圧】りようあつ

普及版 字通
制圧する。字通「陵」の項目を見る。

【陵越】りようえつ

普及版 字通
しのぎこえる。字通「陵」の項目を見る。

【陵霄】りようしよう

普及版 字通
凌霄。字通「陵」の項目を見る。

【陵伐】りようばつ

普及版 字通
しのぎおかす。字通「陵」の項目を見る。

【陵乱】りようらん

普及版 字通
波を渡る。字通「陵」の項目を見る。

【脩陵】しゆうりよう

普及版 字通
長丘。字通「脩」の項目を見る。

【躋陵】せいりよう

普及版 字通
登攀する。字通「躋」の項目を見る。

【憑陵】ひようりよう

普及版 字通
はげしい勢いで犯す。唐・李華〔古戦場を弔ふ文〕此のに當りて、天、強胡に假し、氣を憑陵して、以て相ひ翦(せんと)す。字通「憑」の項目を見る。

【騰陵】とうりよう

普及版 字通
奮躍する。字通「騰」の項目を見る。

白河陵しらかわりよう

日本歴史地名大系
京都市:左京区白川村白河陵[現]左京区北白川「延喜式」(諸陵寮)は太皇太后藤原明子(文徳天皇皇后)の陵墓の地を「在山城国愛宕郡上粟田郷、陵…

益田郷ましたごう

日本歴史地名大系
岐阜県:飛騨国益田郡益田郷「和名抄」所載の郷。訓注は高山寺本に「末之多」、東急本に「万之田」とある。仁安元年(一一六六)頃の飛騨国雑物進未…

わたし‐ぶね【渡船・渡舟】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 渡し場で人馬、貨物などを対岸へ渡す船。中世までは主に丸木船を組船にして使用したが、近世の河川では平底の平田船系の船が主用された。…

こ‐りょう【古陵】

デジタル大辞泉
《「陵」は天子の墓》古代の天子の墓。古いみささぎ。

りょう‐ち【陵遅】

デジタル大辞泉
1 丘陵がしだいに低くなること。2 物事がしだいに衰えること。「仏法―し行くこと眼前に近し」〈正法眼蔵随聞記・四〉

ちょうりょう【長陵】

[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション
新潟の日本酒。酒名は、蔵元のある長岡市の雅称にちなんだもの。純米大吟醸酒、本醸造酒、普通酒がある。ほかに大吟醸酒・純米大吟醸酒「壺中天地」…

慶陵 (けいりょう) Qìng líng

改訂新版 世界大百科事典
中国,南興安嶺の東斜面,内蒙古の巴林左旗管内のワールインマンハ(〈瓦の多い砂丘地〉の意)の地下にある遼代の3代の皇帝陵の総称。1920年宣教師に…

昭陵 (しょうりょう) Zhāo líng

改訂新版 世界大百科事典
中国,唐の太宗李世民(在位626-49)と文徳皇后長孫氏の合葬陵。636年(貞観10)に長孫皇后を葬ってから太宗の崩御する649年まで,13年を費やして造…

帝王陵 (ていおうりょう)

改訂新版 世界大百科事典
目次  王墓と帝王陵  エジプト  メソポタミア  ギリシア,ヘレニズム世界  ローマ世界  中国  朝鮮  日本  近代強大な権力をもつ…

きんりょう【金陵】

デジタル大辞泉
中国、南京ナンキンの古称。春秋時代の呉ご・越えつ・楚そのころの名称。

けい‐りょう【慶陵】

デジタル大辞泉
中国、内モンゴル自治区ワールインマンハ山にある、遼りょう代の帝王陵。聖宗の永慶陵、興宗の永興陵、道宗の永福陵の三陵がある。

まかやき【陵=苕】

デジタル大辞泉
ノウゼンカズラの古名。〈本草和名〉

李陵【りりょう】

百科事典マイペディア
中国,前漢武帝の代の武将。前99年匈奴(きょうど)と戦って捕らえられた。武帝は怒ってその家族を殺し,弁護した司馬遷を宮刑に処した。李陵は匈奴の…

仁徳陵【にんとくりょう】

百科事典マイペディア
大阪府堺市大仙(だいせん)町にある大型古墳。前方後円墳で全長486m,後円の径249m,日本最大。3重の濠をめぐらし,濠の内外に十数基の陪冢(ばいちょ…

けりょう【掛陵】

改訂新版 世界大百科事典

ぼくりょう【穆陵】

改訂新版 世界大百科事典

やまぐにりょう【山国陵】

改訂新版 世界大百科事典

徐陵 じょりょう Xu Ling

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]天監6(507)[没]至徳1(583)中国,六朝時代の梁,陳の文学者,政治家。東海,たん (山東省) の人。字,孝穆 (こうぼく) 。諡は章。幼少から非凡の…

いんぎょうてんのうりょう【允恭天皇陵】

国指定史跡ガイド
⇒市ノ山古墳(いちのやまこふん)

張陵 ちょうりょう Zhang Ling

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国,後漢の五斗米 (ごとべい) 道の創始者。沛 (はい。江蘇省) の人。後漢中期に出て,蜀 (四川省) の鶴 (鵠) 鳴山で道を学び,『道書』 (24編) を…

李陵 りりょう (?―前72)

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、前漢の武将。字(あざな)は少卿。将軍李広(りこう)の孫。若いときから騎射に巧みであった。紀元前99年、李広利(りこうり)が匈奴(きょうど)を討…

定陵 ていりょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
→十三陵

こうりょう(カウリョウ)【向陵】

精選版 日本国語大辞典
旧制第一高等学校の別称。東京都文京区の向ケ岡(現在の弥生一・二丁目)にあったところからいう。

こう‐りょう(クヮウ‥)【皇陵】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 歴代の天皇の墳墓。みささぎ。[初出の実例]「朕が皇祖皇宗その他の皇陵費、及び皇太后、皇后陛下の供御費は少しも動すことあるべからずと…

しょ‐りょう【諸陵】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 多くのあちこちの御陵。[初出の実例]「諸陵司 正一人。〈掌下祭二陵霊一。喪葬。凶礼。諸陵及陵戸名籍事上〉」(出典:令義解(833)職員…

こ‐りょう【古陵】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「陵」は天皇の墓 ) 昔の天皇の墓。古いみささぎ。古代の陵墓。[初出の実例]「古陵松柏吼二天飇一、山寺尋レ春春寂寥」(出典:竹外二十…

陵迟 língchí

中日辞典 第3版
<書>1 [動]落ちぶれる.2 ⇀língchí【凌迟】

陵庙 língmiào

中日辞典 第3版
[名]陵墓と宗廟.

零陵 れいりょう / リンリン

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、湖南(こなん)省南部にある永州(えいしゅう)地級市の旧称。1982年、県城付近が永州市となり、1984年同市に編入された。[編集部 2016年12月12…

【脅陵】きようりよう

普及版 字通
しのぐ。字通「脅」の項目を見る。

【跨陵】こりよう

普及版 字通
ふみこえしのぐ。字通「跨」の項目を見る。

乾陵 陝西 Qián Líng

中日辞典 第3版
<中国の地名>乾陵.唐の高宗と則天武后の合葬墓.

【陵域】りよういき

普及版 字通
御陵地内。字通「陵」の項目を見る。

【陵居】りようきよ

普及版 字通
高地に住む。字通「陵」の項目を見る。

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android