もう涙はいらない
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のポピュラー音楽。歌は男性歌手、鈴木雅之。1992年発売。作詞:西尾佐栄子、作曲:中崎英也。日本テレビ系で放送のドラマ「刑事貴族3」のエンデ…
支局 しきょく
- 日中辞典 第3版
- [郵便局などの]分局fēnjú;[新聞社などの]分社fēnshè.
内局 ないきょく
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 外局に対する用語で,一般には府および省の内部部局たる部局をいうことが多いが,国家行政組織法7条に規定された内部部局をさすこともある。内部部局…
太政官 だいじょうかん
- 旺文社日本史事典 三訂版
- ①律令官制の中央最高機関②明治政府の最高官庁太政大臣・左大臣・右大臣・大納言以下で構成され,のち令外官 (りようげのかん) の中納言や参議が加わ…
建設省 けんせつしょう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 国家行政組織法に基づき、建設省設置法によって設置された国の行政機関。1948年(昭和23)7月、建設院が運輸省建設本部を吸収、省に昇格したが、2001…
文部省 もんぶしょう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 国家行政組織法(昭和23年法律120号)に基づき、文部省設置法によって設置された国の行政機関。学校教育、社会教育、学術および文化の振興および普及…
不告不理の原則 (ふこくふりのげんそく)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 公訴の提起がないのに裁判所が審理を行うことは許されないという原則。刑事訴訟は,検察官の起訴した事件だけを審理および判決の対象とするのであっ…
しほうのはんざい〔シハフのハンザイ〕【司法の犯罪】
- デジタル大辞泉
- 伊佐千尋によるノンフィクション。昭和58年(1983)刊行。日本の刑事事件における冤罪えんざい問題をテーマに、司法制度に疑問を投げかけ陪審裁判の…
WILD HEAVEN
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のポピュラー音楽。歌は日本の音楽ユニット、TMN(ティーエムエヌ)。1991年発売。作詞:小室みつ子、作曲:小室哲哉。テレビ朝日系で放送のドラマ…
警視庁・捜査一課長〈season3〉
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のテレビドラマ。放映はテレビ朝日系列(2018年4月~6月)。出演:内藤剛志、安達祐実、金田明夫、床嶋佳子ほか。「警視庁・捜査一課長」シリー…
婦警さんは魔女
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のテレビドラマ。放映はTBS系列(1983年1月~3月)。全12回。脚本:長野洋。出演:榊原郁恵、国広富之、松崎しげる、岡まゆみ、小山明子ほか。刑…
月と太陽〔曲名:ケツメイシ〕
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のポピュラー音楽。歌と作詞はJ-POPグループ、ケツメイシ。2013年発売。作曲:ケツメイシ、守尾崇。テレビ朝日系で放送のドラマ「ダブルス~二人…
tréasury bònd
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- ((米))財務省長期債券,長期国債.
enrólled ágent
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- 米国財務省税金相談員((略)EA).
ロラン LORAN; long range navigation
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- パルス電波を利用する双曲線航法の一種で,広く現用されている長距離電波航法方式。「2定点からのパルス電波の到達時間差が一定となる点の軌跡は双曲…
建設省 (けんせつしょう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 道路,河川,都市計画,住宅行政をはじめ,国土建設に関連する公共事業等の行政を担当する行政機関。その前身は内務省(1873年設置,1947年廃止)の…
血の絆〔小説:エド・マクベイン〕
- デジタル大辞泉プラス
- 米国の作家エド・マクベインの警察小説(1975)。原題《Blood Relatives》。「87分署」シリーズ。1977年クロード・シャブロル監督で映画化(邦題『刑…
nińgén-mi, にんげんみ, 人間味
- 現代日葡辞典
- O ter humanidade.~ no aru [nai] keiji|人間味のある[ない]刑事∥O dete(c)tive humano [desumano].[S/同]Nińjṓ-mi.
しゅうちゅう‐しんり〔シフチユウ‐〕【集中審理】
- デジタル大辞泉
- 刑事事件の第一審の裁判で、審理を計画的、集中的、継続的に行うこと。当事者に十分準備させたうえで、可能なかぎり公判期日を継続させて審理するも…
とくべつ‐こうこく〔‐カウコク〕【特別抗告】
- デジタル大辞泉
- 訴訟法上、通常の不服申し立てのできない決定・命令に対し、憲法違反を理由として最高裁判所に対して行う抗告。刑事訴訟では判例違反も理由とするこ…
どくしゃへ‐の‐ちょうせん〔‐テウセン〕【読者への挑戦】
- デジタル大辞泉
- 推理小説の手法の一つ。探偵や刑事役が犯人を特定する前に物語を止め、読者に対して誰が犯人であるかを問うこと。エラリー=クイーンの一連の作品な…
じょうこく‐きかん(ジャウコク‥)【上告期間】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 上告をすることができる期間。民事訴訟では、判決の送達のあった日から、刑事訴訟では、判決の言渡しのあった日から、一四日間と定められ…
ガードナー
- 百科事典マイペディア
- 米国の推理小説作家,弁護士。刑事弁護士ペリー・メースンを主人公とし,法廷シーンを見せ場とする作品で知られる。A.A.フェアなどの別名での著作も…
特捜9〈season3〉
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のテレビドラマ。放映はテレビ朝日系列(2020年4月~6月)。出演:井ノ原快彦、羽田美智子、吹越満、中村梅雀ほか。「特捜9」シリーズ第3作。刑…
特捜9〈season5〉
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のテレビドラマ。放映はテレビ朝日系列(2022年4月~6月)。出演:井ノ原快彦、羽田美智子、吹越満、中村梅雀ほか。「特捜9」シリーズ第5作。刑…
ゆるしません!
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のテレビドラマ。関西テレビ制作、フジテレビ系列放映(1980年10月~1981年3月)。全25回。脚本:布勢博一、田代淳二。出演:友里千賀子、田崎潤…
官務 かんむ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- (1) 令制による太政官弁官局。弁官局では初め左右の大少史が庶務にあたっていたが,のち左大史,左少史に事務が集中した。平安時代末期には左大史の…
ねむろ【根室】
- デジタル大辞泉
- 北海道の旧国名。現在の根室振興局。北海道東部の振興局。局所在地は根室市。北海道、根室半島を占める市。根室振興局所在地。北洋漁業の基地で、サ…
Bau•amt, [báυ-amt]
- プログレッシブ 独和辞典
- [中] (-[e]s/..ämter) 土木建築〈建設〉局;建設局事務所.
とかち【十勝】
- デジタル大辞泉
- 北海道の旧国名の一。現在の十勝総合振興局の大半部。北海道南東部の総合振興局。局所在地は帯広市。
ケスチウス Cestius Epulo, Gaius
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]?[没]前12頃古代ローマの政治家。富裕層の出身で,護民官 (トリブヌス・プレビス ) ,法務官 (プラエトル ) を歴任。死に際して M.アグリッパを…
禅守 (ぜんしゅ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1333-? 南北朝-室町時代の僧。正慶(しょうきょう)2=元弘(げんこう)3年生まれ。邦省(くにみ)親王の王子。中院通冬の猶子(ゆうし)。真言宗。仁和寺(…
丸山孝一郎 (まるやま-こういちろう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1849-1912 明治時代の教育家,政治家。嘉永(かえい)2年11月生まれ。海軍軍人,海軍法務官。中国語教育を目的として創立された興亜学校の初代校長とな…
财政部 cáizhèngbù
- 中日辞典 第3版
- [名]<政治>財政部.▶日本の財務省に相当.
細川潤次郎 ほそかわじゅんじろう (1834―1923)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 明治時代の洋学者、法務官僚。名は元(はじめ)、十州と号した。土佐藩の儒者延平の子として生まれ、藩黌(はんこう)に学んだのち、長崎で蘭学(らんがく…
あいつがトラブル
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のテレビドラマ。放映はフジテレビ系列(1989年12月~1990年3月)。全15回。脚本:大川俊道ほか。出演:萩原健一、南野陽子、橋爪功ほか。刑事ド…
emissora 2 /emiˈsora/
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
- [女]放送局emissora de televisão|テレビ局emissora de rádio|ラジオ局emissora afiliada|系列ネット.
漁業無線 ぎょぎょうむせん fisheries radio operation
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 漁船の航行や操業の安全を図り、操業能率の向上に寄与する目的で行う無線通信。漁場の気象、海象、操業状況を伝え、操業上の打合せなどを行う。漁業…
モフ【MOF】[Ministry of Finance]
- デジタル大辞泉
- 《Ministry of Finance》財務省。旧大蔵省。
AA
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [略]Auswärtiges Amt 外務省.
証言拒否権 しょうげんきょひけん Zeugnisverweigerungsrecht
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 刑事訴訟において,証人が一定の事項に関する供述を拒むことのできる権利。証言拒絶権ともいう。証人は,原則として質問に答える義務を負い,これを…
ジョン グリアソン John Grierson
- 20世紀西洋人名事典
- 1898.4.26 - 1972.2 英国の映画監督。 元・カナダ国立映画局責任者,元・英国中央情報局映画部門責任者。 スコットランド生まれ。 1927年帝国通商局…
証人威迫罪 (しょうにんいはくざい)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 自己もしくは他人の刑事被告事件の捜査・審判に必要な知識をもっていると認められる者またはその親族に対して,当該事件に関しゆえなく面会を強請し…
逮捕状 たいほじょう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 裁判官が捜査機関に対し、逮捕する権限を与える許可状をいう。裁判官は被疑者が罪を犯したことを疑うに足りる相当な理由があり、しかも逃亡のおそれ…
I.S.S.P.
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のアニメ「カウボーイビバップ」に登場する架空の警察組織、Inter-Solar Systems Police(太陽系刑事警察機構)の略称。主人公スパイクの相棒ジ…
ドロ刑 -警視庁捜査三課-
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のテレビドラマ。放映は日本テレビ系列(2018年10月~12月)。原作:福田秀の漫画作品。出演:中島健人、遠藤憲一、中村倫也、稲森いずみほか。…
引き分け ひきわけ
- 日中辞典 第3版
- (比赛)平局(bǐsài)píngjú,和局héjú,不分胜负bù fēn shèngf…
こくそ【告訴】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- an accusation; a (law)suit; a charge; a complaint告訴する 〔刑事で〕charge ((a person with a crime)),accuse ((a person of theft)),bring a…
мирово́й2
- プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
- [形2]①和解の②[男名]((話))〚法〛治安判事,調停裁判官(//мирово́й судья́;比較的罪の軽い刑事事件や民事事件の第一審級)