• コトバンク
  • > 「旺财签名官网费用-TG:tfzhihu.onf」の検索結果

「旺财签名官网费用-TG:tfzhihu.onf」の検索結果

10,000件以上


薬名 やくめい

日中辞典 第3版
药名yàomíng.

名臣 めいしん

日中辞典 第3版
名臣míngchén.

名峰 めいほう

日中辞典 第3版
名峰míngfēng,秀峰xiùfēng,名山míngshān.

名薬 めいやく

日中辞典 第3版
名药míngyào,有名的特效药yǒumíng de tèxiàoyào.⇒くすり(薬)

【聯名】れんめい

普及版 字通
名を連ねる。字通「聯」の項目を見る。

【揚名】よう(やう)めい

普及版 字通
名をあげる。〔孝経、開宗明義章〕身を立てを行ひ、名を後世に揚げ、以て母を顯(あら)はすは、孝のりなり。字通「揚」の項目を見る。

【留名】りゆう(りう)めい

普及版 字通
名声を残す。宋・欧陽脩〔王彦章画像記〕生嘗(かつ)て人に謂ひて曰く、は死して皮を留め、人は死して名を留むと。字通「留」の項目を見る。

【名顕】めいけん

普及版 字通
著名。字通「名」の項目を見る。

【名指】めいし

普及版 字通
くすり指、無名指。字通「名」の項目を見る。

【名辞】めいじ

普及版 字通
事物の名。字通「名」の項目を見る。

【名相】めいしよう

普及版 字通
名宰相。字通「名」の項目を見る。

【名帖】めいじよう

普及版 字通
名刺。字通「名」の項目を見る。

【名族】めいぞく

普及版 字通
名高い家柄。字通「名」の項目を見る。

【名塗】めいと

普及版 字通
高位。字通「名」の項目を見る。

【名問】めいぶん

普及版 字通
世評。字通「名」の項目を見る。

【辟名】へきめい

普及版 字通
偽名。字通「辟」の項目を見る。

【徼名】きよう(けう)めい

普及版 字通
名声を求める。〔漢書、揚雄伝上〕雄~嗜欲少なく、富貴にたらず、賤に戚戚たらず。隅を修めて、以て名を當世に徼めず。字通「徼」の項目を見る。

【昇名】しようめい

普及版 字通
奏名。字通「昇」の項目を見る。

【得名】とくめい

普及版 字通
名声を得る。〔中庸、十七〕大は必ず其の位を得、必ず其の祿を得、必ず其の名を得、必ず其の壽を得。故に天の物を生ずる、必ず其の材に因りて篤(あつ…

【盗名】とう(たう)めい

普及版 字通
名声をぬすみとる。明・方孝孺〔黙山精舎記〕(いやし)くも其の無くして其の位に居るを樂しむは、是れ祿を竊むなり。其のを以てせずして自ら隱に肆(ほ…

なとり【名取り】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
彼女は花柳流の名取りだShe is an accredited master of the Hanayagi School./She has a diploma [professional name] in the Hanayagi school of …

【弔名】ちようめい

普及版 字通
みだりに名を求める。字通「弔」の項目を見る。

永吉名ながよしみよう

日本歴史地名大系
鹿児島県:鹿児島市旧鹿児島郡・日置郡地区永吉村永吉名現永吉町、近世の永吉村を遺称地とする鹿児島郡内に成立した別名。弘安二年(一二七九)五月…

吉利名よしとしみよう

日本歴史地名大系
鹿児島県:日置郡日吉町吉利村吉利名中世の日置北(ひおきほく)郷内の名田名で、現在の日吉町吉利が遺称地。日置北郷は元亨四年(一三二四)八月二…

野田名のだみよう

日本歴史地名大系
長崎県:南高来郡加津佐町加津佐村野田名[現]加津佐町野田名加津佐村の北西部、水下津(すいげつ)名の北西に位置する。南西部は海に面し、南部に…

柏野名かしわのみよう

日本歴史地名大系
長崎県:島原市島原村柏野名[現]島原市柏野町・南柏野町島原村の北部に位置し、島原城下の北西に接する。地内の本光(ほんこう)寺跡の一帯に残る…

山寺名やまでらみよう

日本歴史地名大系
長崎県:島原市杉谷村山寺名[現]島原市前浜町・本町・山寺町杉谷(すぎたに)村の東部にある地名。大宝元年(七〇一)行基によって開創されたとい…

京泊名きようどまりみよう

日本歴史地名大系
長崎県:南高来郡南串山町南串山村京泊名[現]南串山町京泊名南串山村の西部に位置し、北部中央に深い入江がある。その西手に国崎(くにさき)半島…

薬師丸名やくしまるみよう

日本歴史地名大系
大分県:杵築市薬師丸名八坂下(やさかしも)庄田所職に付く名田で、田所職を相伝した生地氏の所領であった。正応四年(一二九一)二月八日の八坂下…

乙名 おとな

山川 日本史小辞典 改訂新版
大人・長・老・年寄衆とも。中世農民の自治的共同組織である惣村や,同じく都市民の共同組織である町(ちょう)を中心となって運営した者。村や町の成…

歴名 れきみょう

山川 日本史小辞典 改訂新版
人名を列記した帳簿様の文書。古代の律令制度の用語。同様の書式の人名列記を交名(きょうみょう)ともいう。計帳制度のうえで戸口を列記した計帳歴名…

倉永名くらながみよう

日本歴史地名大系
宮崎県:東諸県郡高岡町下倉永村倉永名現上倉永・下倉永を遺称地とし、蔵永とも記される。明徳四年(一三九三)一月一八日の伊東氏発給とみられる八…

時吉名ときよしみよう

日本歴史地名大系
鹿児島県:川内市時吉名薩摩国建久図田帳には、東郷(とうごう)別符五三町二反のうちとして「時吉十五町 郷司名主在庁道友」と島津庄寄郡の「時吉…

重富名しげとみみよう

日本歴史地名大系
鹿児島県:国分市重久村重富名中世の曾於(そお)(曾野)郡などにあった名。重久(しげひさ)名などと同じく税所氏の所領で、「重」は税所氏の仮名…

confidentiality designation

英和 用語・用例辞典
秘密指定 (=secrecy designation)confidentiality designationの用例Under the secrecy protection law, highly confidential state secrets will be…

歴史教育者協議会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「History Educationalist Conference of Japan」。歴史・社会科教育の実践及び研究、歴史教育に関する調査、…

ほんかいぎ【本会議】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
❶〔議会の〕a plenary session;〔会議の〕a full session議会[衆議院]の本会議a plenary session of Congress [the House of Representatives]❷〔…

费边主义 Fèibiān zhǔyì

中日辞典 第3版
[名]フェビアン主義.19世紀イギリスのフェビアン協会を代表とするブルジョア政治流派の唱える漸進的社会主義.

きょうな【卿名】

改訂新版 世界大百科事典

階名【かいめい】

百科事典マイペディア
音階の各度の呼び名。音名の対。西洋古典音楽では一般に,長音階の主音(第1音)から上方にド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シと名づける。たとえばハ長…

わらわ‐な〔わらは‐〕【▽童名】

デジタル大辞泉
元服以前の名。子供のときの名。幼名。「いまだ―にて候と」〈義経記〉

限定名

ASCII.jpデジタル用語辞典
オブジェクト指向言語において、オブジェクト名などとピリオドによって修飾された名前のこと。

単純名

ASCII.jpデジタル用語辞典
単一の識別子からなる名前のこと。

ユーザー名

ASCII.jpデジタル用語辞典
コンピューターやシステム、ネットワークにログインする際に認証を受けるための文字列のこと。英数字を使う場合が多い。また、ソフトウェアのライセ…

きみ‐な【▽公名/君名/×卿名】

デジタル大辞泉
天台宗などで、新しく僧となる前の貴族の子息を、父親の官職名などにより、大蔵卿おおくらきょう・治部じぶ卿・大納言などと呼んだこと。また、その…

えい‐めい【栄名】

デジタル大辞泉
輝かしい名誉。誉れ。栄誉。[類語]名誉・栄冠・栄光・栄誉・光栄・誉れ・栄はえ・光輝・声誉・盛名・令名・名な・勇名・雷名・威名・英名・佳名・驍…

えん‐めい【艶名】

デジタル大辞泉
色恋についてのうわさ。

えぼし‐な【×烏▽帽子名】

デジタル大辞泉
男子が元服のとき、幼名を改めて、烏帽子親の名前から1字をもらってつける名。元服名。

かんめい【漢名】

改訂新版 世界大百科事典

ホスト‐めい【ホスト名】

デジタル大辞泉
コンピューターネットワークにおいて、人間が識別しやすいようにコンピューターに付けられた名前。ホストネーム。

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android