みつ‐ぞろい〔‐ぞろひ〕【三つ×揃い】
- デジタル大辞泉
- 三つで一組になっているもの。特に、上着・チョッキ・ズボンの三つがそろっている背広。スリーピース。[類語]背広・スーツ・セパレーツ・ツーピース…
かん‐さん【甘酸】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 形動 )① 甘い味と酸っぱい味。甘酸っぱい味。また、甘かったり、酸っぱかったりするさま。[初出の実例]「甘酸(カンサン)苦辛(くしん)の…
ボン‐サンス(〈フランス〉bon sens)
- デジタル大辞泉
- 正しい判断力。良識。
グロンサン
- デジタル大辞泉プラス
- ライオン株式会社が販売する栄養剤・薬剤のブランド。グルクロノラクトンを主成分とする。
リシア雲母 リシアうんも lepidolite
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 紅雲母ともいう。 K2(Li,Al)5~6(Si,Al)8O20(OH,F)4 。リチウムを含む特殊な雲母。単斜晶系。比重 2.8~2.9,硬度2~4。バラ色,紫,灰色。鱗状,…
ムジカ・アンティクヮ・ケルン
- デジタル大辞泉プラス
- 古楽器を用いるドイツのオーケストラ。1973年にラインハルト・ゲーベルを中心に設立。2007年に解散。主に17世紀と18世紀の室内アンサンブルを演奏し…
しんさん【辛酸】 を 嘗((な))める
- 精選版 日本国語大辞典
- つらいめにあう。苦しいことを経験する。[初出の実例]「七十年来、世路の辛酸(シンサン)を嘗(ナメ)尽して」(出典:露団々(1889)〈幸田露伴〉七)
ダウンサイズ
- デジタル大辞泉プラス
- 2017年のアメリカ映画。原題《Downsizing》。監督アレクサンダー・ペイン、出演:マット・デイモン、クリステン・ウィグ、ホン・チャウほか。コメデ…
トラウンサー Trouncer, Cecil
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1898.4.1. サウスポート[没]1953.12.15. ロンドンイギリスの性格俳優。舞台,ラジオ,映画に活躍。 1920年にデビュー,オールド・ビック劇場など…
アナウンサー
- 小学館 和西辞典
- locutor[tora] mf.
anáúnsā, アナウンサー
- 現代日葡辞典
- (<Ing. announcer <L.) O locutor. [S/同]Ána;hṓsṓ-in. ⇒kyásutā.
former capital
- 英和 用語・用例辞典
- 旧首都former capitalの用例Aung San Suu Kyi, Myanmar’s pro-democracy leader and the Nobel Peace Prize winner, is placed under house arrest i…
ミャンマーの政党
- 共同通信ニュース用語解説
- 与党の連邦団結発展党(USDP)は、旧軍事政権の翼賛団体を改組して2010年に設立。同年の選挙で上下両院とも最多議席を獲得し、党首だったテイン・セイ…
室内楽【しつないがく】
- 百科事典マイペディア
- コンサートホール,教会堂などの大会場ではなく,室内で演奏される音楽の意。チェンバー・ミュージックchamber music。主に古典派音楽以降についての…
上村聡史 (かみむら-さとし)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1979- 平成時代の演出家。昭和54年7月18日生まれ。 独協大在学中の平成13年文学座附属演劇研究所に入所,18年座員に昇格。初演出は17年「焼けた花園…
ランサン王国 ランサンおうこく
- 旺文社世界史事典 三訂版
- ⇨ ラオス
ぶんさん‐しまい(‥しまひ)【分散仕舞】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 =ぶんさん(分散)②[初出の実例]「それぞれに奢、分散(フンサン)しまひに成事程なし」(出典:浮世草子・西鶴織留(1694)六)
あ・うん
- デジタル大辞泉プラス
- 1989年公開の日本映画。監督:降旗康男、原作:向田邦子、脚本:中村努。出演:高倉健、富司純子、坂東英二、富田靖子、大滝秀治、三木のり平、宮本…
ジャパンコンソーシアム(JC)
- 共同通信ニュース用語解説
- 五輪やサッカーW杯の中継番組を制作するためにNHKと民放各社が協力する仕組み。放送権料をお互いに負担するとともにアナウンサーが局の垣根を越えて…
モンサンミシェル Mont-Saint-Michel
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- フランス北西部,マンシュ県モンサンミシェル湾に浮かぶ小島。本土から約 1.6km離れ,周囲約 900m。岩がちの島の中央にそびえる壮麗な修道院は8世紀…
あんたが悪いっ
- デジタル大辞泉プラス
- いがらしみきおによる漫画作品。シュールでブラックなギャグ四コマ。『漫画サンデー』1983年1月~1984年8月に連載。実業之日本社マンサンコミックス…
数値予報 すうちよほう numerical forecast; numerical weather prediction
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 物理学の方程式を使ってコンピュータで気象の予測を行なうもの。最初に数値予報の実験を行なったのはイギリスのルイス・フライ・リチャードソンで,1…
小宮山洋子 (こみやま-ようこ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1948- 昭和後期-平成時代のアナウンサー,政治家。昭和23年9月17日生まれ。昭和47年日本放送協会(NHK)にアナウンサーとして入局し,報道番組を担当し…
マデルナ(Bruno Maderna) までるな Bruno Maderna (1920―1973)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イタリアの作曲家、指揮者。ベネチア生まれ。ローマのサンタ・チェチーリア音楽院を卒業、1950年ミュンヘンで指揮者としてデビュー。54年イタリア放…
タヴァナー・コンソート&プレイヤーズ
- デジタル大辞泉プラス
- 古楽器を用いるイギリスの室内合奏団および声楽アンサンブル。1973年に指揮者アンドリュー・パロットにより設立。主に中世の音楽からバロック音楽ま…
cappellóna
- 伊和中辞典 2版
- [形]17世紀, ヴァンサン・ド・ポールの設立したラザリスト会の修道女の(▼白い帆のような大きな帽子をかぶったことから) suora ~|ラザリスト会修…
ピンダヤどうくつ【ピンダヤ洞窟】
- 世界の観光地名がわかる事典
- ミャンマーのシャン州南部、アウンバン(Aung ban)の北約40km、インレー湖の北西約20kmにある、標高1100mの町ピンダヤの洞窟寺院。町郊外の見晴らし…
かん‐さん【勘算】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 数量を数えること。計算。算勘。勘定。[初出の実例]「勘算(カンサン)に疎い桐野を承認させるに」(出典:江戸から東京へ(1922)〈矢田挿…
阿吽寺跡あうんじあと
- 日本歴史地名大系
- 青森県:北津軽郡市浦村相打村阿吽寺跡山王坊日吉(さんのうぼうひえ)神社の近くにあったと伝えられるが、未発掘のため所在地は確認できない。「陸…
バッハ・コンチェルティーノ大阪
- デジタル大辞泉プラス
- 古楽器を用いる日本の室内合奏団および合唱アンサンブル。2002年、バッハ研究の第一人者、礒山雅の提案により設立。大阪府大阪市のいずみホールを拠…
ど‐ばと【土鳩・鴿】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 鳥「いえばと(家鳩)」の異名。[初出の実例]「dobatoca(ドバトカ)、ヤマバトノ コカ ヒトツガイ ゴズイシンアッテ」(出典:スピリツアル…
リチア雲母 りちあうんも
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- →鱗雲母
平井理央
- 知恵蔵mini
- 東京都出身のフリーアナウンサーで元フジテレビアナウンサー、元タレント。中学生の頃、モデルとしてデビューし、テレビの子ども番組のアシスタント…
en・sem・ble /ɑːnsάːmbl | -sɔ́mbl/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名][C]1 〔単複両扱い〕(少人数の)合奏[合唱]団(◇オーケストラより小規模).1a (楽団員全員による)合奏,合唱.1b (合奏に使われる)1組…
アナウンサー
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(和独の部)
- Ansager [男]
チョンサン【長衫】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 中国語から ) 中国の代表的な女性の衣服で、ワンピース型のもの。短い袖、体にぴったりフィットしたシルエット、深いサイドスリットが…
戸栗郁子 (とぐり-いくこ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1916-2006 昭和時代前期のアナウンサー。1916年7月4日ロサンゼルス生まれ。両親はアメリカの日系1世。昭和16年来日中に日米が開戦,帰国できず日本…
じゅん‐さんごう【准三后】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 =じゅさんぐう(准三宮)[初出の実例]「高倉院御在位の時、御母代(ははしろ)とて准三后(ジュンサンゴウ)の宣旨をかうぶり」(出典:高野…
アルコール【〈フランス〉Alcools】[書名]
- デジタル大辞泉
- アポリネールの詩集。1913年刊。句読点を一切用いないという独特な文体で書かれており、画家ローランサンとの恋の終わりを描いた「ミラボー橋」など…
Gバウンサー
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のテレビアニメ『機動戦士ガンダムAGE』(2011-2012)に登場するモビルスーツ。地球連邦軍所属。型式番号はWMS-GB5。操縦者はウルフ・エニアクル…
アナウンサー(announcer)
- デジタル大辞泉
- 1 テレビやラジオで、ニュースを報じたり、番組の司会、スポーツの実況放送などをしたりする人。アナ。2 劇場・競技場・駅頭などで、マイクで放送…
グランサンベルナール‐トンネル(Tunnel du Grand Saint-Bernard)
- デジタル大辞泉
- イタリア・スイス国境をなすグランサンベルナール峠を通るトンネル。ワリスアルプス西部を貫く。全長5798メートル。1958年に建設が始まり、1964年に…
錦城 きんじょう / クムソン
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 韓国(大韓民国)南西部、全羅南道(ぜんらなんどう/チョルラナムド)羅州(らしゅう/ナチュ)市の旧称。1981年、羅州邑(ゆう)(町)と栄山浦(えいざん…
オウンサイン
- 占い用語集
- 12サインの支配星が、自身の支配するサインにいること。例えば、太陽が支配星である獅子座サインにいる状態。良くも悪くもその惑星の特徴がはっきり…
アナウンサー 英 announcer
- 小学館 和伊中辞典 2版
- (ニュースの)giornalista(男)(女)[複-i][cronista(男)(女)[(男)複-i]] radioteleviṣivo;(番組予告・お知らせなどを読む)annunciatore(男)[(女)…
アナウンサー announcer
- 日中辞典 第3版
- 播音员bōyīnyuán,广播员guǎngbōyuán;播送人bōsòngrén,报告…
ジョン・ウィリアム スティーブンス John William Stevens
- 20世紀西洋人名事典
- 1940.6.10 - 米国の演奏家。 ブレントフォード(ミドルセックス州)生まれ。 1964年「ロニー・スコット」のハウス・ドラマーを経て、’66年トレバー・…
和田 信賢 ワダ ノブカタ
- 20世紀日本人名事典
- 昭和期のアナウンサー 生年明治45(1912)年6月19日 没年昭和27(1952)年8月14日 出生地東京市神田区(現・東京都千代田区) 学歴〔年〕早稲田大学史学…
ファーグム Fa Ngum 生没年:1316-75ころ
- 改訂新版 世界大百科事典
- 現在のラオスと東北タイに,ラオ族を中心として14~18世紀に展開した仏教王国ランサンの初代王。在位1354-73年。彼の事績は16世紀に成立した歴史物語…
かつ‐ぜつ(クヮツ‥)【滑舌】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 よどみなく話す舌。また、アナウンサーや俳優などが口の動きを滑らかにするために行なう発音の練習をいう。早口ことばを練習するなど。[…