「アヘン戦争」の検索結果

10,000件以上


フーチョウ(福州)〔特別市〕 フーチョウ Fuzhou

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国華東地方,フーチエン (福建) 省の省都。市区のほか8県から成る。省の中部を流れるミン (閩) 江下流のフーチョウ平原にあり,ミンホウ (閩侯) 県…

あへん‐ちゅうどく【×阿片中毒】

デジタル大辞泉
阿片吸飲の常習により起こる中毒。→麻薬中毒

仇教運動 きゅうきょううんどう

日本大百科全書(ニッポニカ)
主として19世紀の後半に中国で発生した反キリスト教運動をさす。中国では、この運動をも含めてすべてのキリスト教関係の事件を教案(きょうあん)とよ…

コデイン

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [ドイツ語] Kodein [英語] codeine ) アヘン中に〇・三パーセント含まれる、モルヒネに似た構造をもつ麻薬。呼吸中枢に鎮静作用を示す…

北京条約 ぺきんじょうやく

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、北京で清(しん)国が諸外国と結んだ十数種の条約の通称。ただし、北京で結ばれた条約すべてを含むものではない(義和団事件後の辛丑(しんちゅう…

麻薬取締法【まやくとりしまりほう】

百科事典マイペディア
麻薬の取締と麻薬中毒(麻薬,タイマまたはアヘンの慢性中毒)者について必要な措置を定めた法律(1953年公布)。麻薬の輸出入,製造,譲渡し,譲受…

ま‐やく【麻薬/×痲薬】

デジタル大辞泉
中枢神経を麻痺させ、陶酔感を伴い、強い麻酔・鎮痛作用があるが、連用すると薬物依存を生じる物質。アヘンおよびそれより抽出されるモルヒネ・コデ…

チェチェン‐せんそう〔‐センサウ〕【チェチェン戦争】

デジタル大辞泉
チェチェン共和国とロシアとの間で行われた戦争。1991年にロシアからの独立を宣言したチェチェンに対し、これを認めないロシアが1994年にチェチェン…

あへんほう【あへん法】

改訂新版 世界大百科事典

ガン条約(ガンじょうやく) Ghent

山川 世界史小辞典 改訂新版
アメリカ‐イギリス戦争を終結させた条約(1814年12月)。ナポレオン戦争中にアメリカはイギリスの海上封鎖に抗議して宣戦したが,両軍ともに勝敗を決せ…

戦争 せんそう

プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)
guerra独立戦争|guerra pela independência…と戦争する|fazer guerra com [contra] ...;guerrear com [contra] ...…と戦争中である|estar…

Frénch and Índian Wár

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
〔the ~〕《米史》フレンチ・インディアン戦争(◇フランスと北米先住民との連合軍が英国と戦った戦争(1754-63)).

ボタン‐せんそう〔‐センサウ〕【ボタン戦争】

デジタル大辞泉
ミサイルなどの操作ボタンを押すだけで始まる、または、終わるような形態の戦争。軍事技術の高度化や核兵器の発達などによって生じる。

戦争 せんそう war

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
広くは,民族,国家あるいは政治団体間などの武力による闘争をいうが,国家が自己の目的を達成するために行う兵力による闘争がその典型である。かつ…

あへん‐ほう〔‐ハフ〕【×阿片法】

デジタル大辞泉
阿片を医療・学術研究用に限定して適正に供給し、乱用を取り締まるために定められた法律。阿片の輸出・輸入・買取・受渡は国が行い、原料となるけし…

あへん‐えん【阿片煙】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =あへんタバコ(阿片煙草)[初出の実例]「其量目四十六ポンド、鴉片煙吸器を取押へられたること十一回なりとぞ」(出典:朝野新聞‐明治一…

麻薬 まやく narcotic

日本大百科全書(ニッポニカ)
習慣性および耽溺性(たんできせい)があり、連用することによって慢性中毒をおこし、禁断症状を現す一連の薬物の総称で、麻薬取締法で指定された薬物…

サンチアゴの戦い サンチアゴのたたかい Battle of Santiago

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ=スペイン戦争 (1898) 中の主要な戦闘の一つ。スペイン領キューバ島の中心都市サンチアゴの攻防戦。 1898年5月アメリカ艦隊はカリブ海を制…

presse-bouton

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[形]((不変))❶ オートメ化した.❷ guerre ~ 押しボタン戦争.

ド‐クインシー

精選版 日本国語大辞典
( Thomas De Quincey トマス━ ) イギリスの批評家・随筆家。ワーズワースなどロマン派の詩人と交遊、その批評を残す。アヘン服用により生じる怪奇な…

烟瘾 yānyǐn

中日辞典 第3版
[名]たばこを吸う習慣.▶以前はアヘンを吸飲する癖をさした.犯fàn~/たばこを吸いたくてたまらない.他~可大…

せん‐そう〔‐サウ〕【戦争】

デジタル大辞泉
[名](スル)1 軍隊と軍隊とが兵器を用いて争うこと。特に、国家が他国に対し、自己の目的を達するために武力を行使する闘争状態。国際法上は、宣戦…

いと‐せんそう(‥センサウ)【伊土戦争】

精選版 日本国語大辞典
一九一一~一二年、イタリアが北アフリカのオスマン帝国(トルコ領)トリポリ、キレナイカ併合を目的として起こした侵略戦争。バルカン戦争を誘発し…

パパベリン papaverine

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
C20H21NO4 。アヘンアルカロイドの一種。アルコール,エーテルに可溶。水に不溶。クロロホルム,石油エーテルには難溶。塩酸パパベリンとともに平滑…

公羊学 くようがく

日本大百科全書(ニッポニカ)
『公羊伝(くようでん)』の解釈学、また『公羊伝』を通して『春秋』に託された孔丘(こうきゅう)(孔子)の根本理念(微言大義(びげんたいぎ))を究明…

あへんあるかろいどあとろぴん【アヘンアルカロイド・アトロピン】

改訂新版 世界大百科事典

せんそう【戦争】[書名]

デジタル大辞泉
北川冬彦による詩集。「現代の芸術と批評叢書そうしょ」第12編として、昭和4年(1929)に刊行。

せんそう 戦争

小学館 和伊中辞典 2版
(一般に)guerra(女);(闘争)conflitto(男),lotta(女);(戦闘行為)ostilità(女)[複];(個々の)batta̱glia(女);(さらに局部的な)combattime…

戦争 せんそう

日中辞典 第3版
1〔戦い〕战争zhànzhēng,战事zhànshì;打仗dǎzhàng.~戦争をする|开战;&#x…

せん‐そう(‥サウ)【戦争】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 軍隊と軍隊とが、兵器を用いて戦うこと。特に、国家が他国(交戦団体を含む)に対し、政治的意思を貫徹するためにとる最終的かつ暴力的…

戦争

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(和独の部)
Krieg [男]; Schlacht [女]~をする|einen Krieg führen 〔mit+3〕.~中である|im Krieg sein.~に行く|in den Kieg gehen.~に勝つ〈負け…

戦争 せんそう Krieg

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ドイツの作家 L.レンの小説。 1928年刊。作風としては当時のノイエ・ザハリヒカイト (新即物主義) を代表するもの。ルポルタージュの形式を用い,簡…

せんそう【戦争】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
(a) war, warfare;〔個々の戦い〕a battle冷たい戦争a cold war局地戦争a local conflict戦争に勝つ[負ける]win [lose] a war両国は戦争中であっ…

戦争【せんそう】

百科事典マイペディア
現在では,国家を含む政治的権力集団間で,軍事・政治・経済・思想等の総合力を手段として行われる抗争(内乱も含む)をいう。従来は,狭く国家間に…

戦争

小学館 和西辞典
guerra f.[戦争が]戦争が終わる|⌈finalizar [terminar] la guerra戦争が長引く|prolongarse la guerra戦争が始まる|empezar una guerra…

seńsṓ1, せんそう, 戦争

現代日葡辞典
A guerra.~ chū [jōtai] de aru|戦争中[状態]である∥Estar em (estado de) ~.~ de shinu|戦争で死ぬ∥Morrer na ~.~ ni iku|…

せんそう

プログレッシブ ロシア語辞典(和露編)
война́;〔戦闘〕би́тва;сраже́ние~中に‖во вре́мя войны́~する‖воева́ть;вести́ войну́『~と平和』‖«Война́ и ми́р»

バレンス Valence, William de, Earl of Pembroke

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?. バレンス[没]1296.1.13. バイヨンヌイギリスの貴族。ジョン王が没したのち,その未亡人アングレームのイザベラがマルシュ伯ルジニャンと再婚…

中華人民共和国(ちゅうかじんみんきょうわこく)

山川 世界史小辞典 改訂新版
中華人民共和国は,1949年10月1日に建国が宣言された。中国共産党が45年8月の日中戦争終結後に本格化した全国政権をめぐる国民党との内戦に勝利して…

fran・có・fi・lo, la, [fraŋ.kó.fi.lo, -.la]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] フランス(人)びいきの.━[男] [女] 親仏家.▲特にナポレオン戦争や第一次世界大戦の際に用いられた.

戦争 (せんそう) war

改訂新版 世界大百科事典
目次近・現代における戦争 統計学にみる戦争の変化 戦争の主体,争点,形態,機能の変遷  革命の戦争  全体戦争  核時代の戦争 戦争の未来…

戦争

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
guerre [女];〔歴史的会戦〕bataille [女];〔戦闘行為〕hostilité [女], combat [男];〔紛争〕conflit [男]戦争する|faire la guerre戦争…

モルヒネ morphine

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
モルフィン,モルフィウム,モルフィナともいう。 C17H19NO3 。アヘン (阿片)中のアルカロイドの一つ。良質アヘンには9~14%の無水モルフィンが含ま…

青帮(チンパン) Qingbang

山川 世界史小辞典 改訂新版
中国の秘密結社の一つ。紅帮(ホンパン)と並び称される。15~16世紀に起こり,清末に華北地区の下層社会に広がり,民国時代になってからはアヘンの密…

トゥバン Tuban

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
インドネシア,ジャワ島東部,ジャワティムール州北部,ジャワ海にのぞむ港町。スラバヤの西北西約 85kmにあり,幹線国道で結ばれる。イネ,トウモロ…

カスカート Cathcart, Sir George

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1794[没]1854イギリスの軍人。ナポレオン戦争に従軍。 1852~54年ケープ植民地総司令官。クリミア戦争では師団長としてセバストポリ攻撃に参加,…

アフガン戦争 アフガンせんそう Afghan Wars

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
3次にわたるアフガニスタンとイギリスの戦争。第1次 (1838~42) は,1818年ドゥラーニー朝に代って勢力を得たバーラクザーイー朝のドースト・ムハン…

チンキ

百科事典マイペディア
生薬(しょうやく)をエチルアルコールあるいはそれと水との混液で浸出して製した液剤。アヘンチンキ,苦味チンキ,橙皮(とうひ)チンキ,ホミカチンキ…

禁毁 jìnhuǐ

中日辞典 第3版
[動](禁制品などを)禁止し,処分する.~鸦片yāpiàn/アヘンを処分する.~黄色光盘/わいせ…

パケット・ハバナ号事件 パケット・ハバナごうじけん Paquete Habana Case

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1900年にアメリカ連邦最高裁判所が,沿岸漁船は捕獲の対象から除外されるという慣習法の存在を認めたアメリカ=スペイン戦争中の事件。

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android