シフトン Sifton, Clifford
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1861.3.10. ミドルセックス[没]1929.4.27. ニューヨークカナダの政治家。マニトバで弁護士の資格を得,1888~96年マニトバ州議会議員。特に 91~…
アメリカ‐だちょう〔‐ダテウ〕【アメリカ×駝鳥】
- デジタル大辞泉
- レアの別名。
アメリカ‐なでしこ【アメリカ×撫子】
- デジタル大辞泉
- ナデシコ科の多年草。初夏、赤や白色の花が多数咲く。ヨーロッパの原産で、江戸末期に渡来。観賞用。びじょなでしこ。ひげなでしこ。
アメリカ‐ぼうふう〔‐バウフウ〕【アメリカ防風】
- デジタル大辞泉
- セリ科の越年草。高さ約1メートル。夏、黄色の小花が傘状に集まって咲く。ヨーロッパ・シベリアの原産。根や若葉を食用とするため栽培される。パース…
南アフリカ連邦(みなみアフリカれんぽう) Union of South Africa
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 南アフリカ戦争の勝者イギリスの影響下で1910年に発足。ケープ,ナタール,オレンジ自由州,トランスヴァールの4州からなるイギリス連邦内の自治領。…
シラー Schiller, Karl
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1911.4.24. ブレスラウ(現ポーランド,ウロツワフ)[没]1994.12.26. ハンブルク西ドイツの政治家。キール大学,ハンブルク大学教授を経て,1961~…
アメリカ南部連合【アメリカなんぶれんごう】
- 百科事典マイペディア
- リンカンの大統領当選後,1861年合衆国からの脱退を宣言した南部の7州(サウス・カロライナ,ミシシッピ,フロリダ,アラバマ,ジョージア,ルイジ…
アメリカ‐うなぎ【アメリカ×鰻】
- デジタル大辞泉
- 北アメリカ東岸およびカリブ海に分布するウナギ。大西洋のサルガッソー海で産卵する。食用うなぎの一つ。資源量が減少していることから、米国政府は…
ミドルトン Middleton, Arthur
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1742.6.26. サウスカロライナ,ミドルトンプレース[没]1787.1.1. サウスカロライナ,チャールストンアメリカ独立革命期の政治家。独立宣言署名者…
オレンジ‐じゆうこく〔‐ジイウコク〕【オレンジ自由国】
- デジタル大辞泉
- 《Orange Free State》1854年、ボーア人が南アフリカ北東部、オレンジ川上流に建てた国。首都ブルームフォンティーン。ダイヤモンド鉱の発見後、英国…
アメリカ〔演劇〕
- デジタル大辞泉プラス
- 日本の演劇作品。劇団ザ・シャンプーハットが2001年に初演。作・演出:赤堀雅秋。2002年に、フジテレビの深夜番組「演技者。」内でドラマ化された。
アメリカ〔曲名〕
- デジタル大辞泉プラス
- チェコの作曲家アントニン・ドヴォルザークの弦楽四重奏曲第12番(1893)。原題《America》。アメリカ滞在中に作曲され、ボストンで初演された。ドヴ…
ロビイング lobbying
- 改訂新版 世界大百科事典
- 各種団体,企業,個人などが,特殊利益や公共的利益などの擁護・増進を目的として議員や政府当局者に接触し,政治的決定形成に影響力を及ぼそうとす…
南アフリカ連邦 みなみあふりかれんぽう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アフリカ南部にある南アフリカ共和国の旧称。[編集部][参照項目] | 南アフリカ共和国
deadly mob
- 英和 用語・用例辞典
- 暴徒deadly mobの関連語句the deadly mob siege of the Capitol暴徒による連邦議会議事堂の包囲deadly mobの用例Charged with “incitement of insurr…
アメリカ
- 百科事典マイペディア
- 西半球の太平洋と大西洋をわける大陸。北アメリカ,中央アメリカ(西インド諸島を含む),南アメリカの全体をさし,通常はグリーンランドを含まない…
トランスバール
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Transvaal ) 南アフリカ共和国北東部の州。州都プレトリア。一九世紀にブーア人が移住・定着して共和国を建設したが、イギリスに併合され、その植…
ドイツ連邦 どいつれんぽう Deutscher Bund ドイツ語
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 神聖ローマ帝国解体とナポレオンによるドイツ諸侯国統廃合のあとを受け、1815年ウィーン会議で創設されたドイツ諸国の連合組織。オーストリア帝国、…
環八アメリカ村
- 事典・日本の観光資源
- (東京都世田谷区)「せたがや百景」指定の観光名所。
アメリカ合衆国 アメリカがっしゅうこく
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 北アメリカ中部にある連邦共和国。漢字表記は亜米利加,略称は米国。1775年東部の植民地13州がイギリスに対し独立戦争を始め,76年7月4日独立を宣言…
みなみ‐アメリカ【南アメリカ】
- デジタル大辞泉
- 六大州の一。アメリカ大陸の南半部および周辺諸島。パナマ地峡で北アメリカに連なる。西部をアンデス山脈が走り、北部をアマゾン川が東流する。コロ…
ミス・アメリカ
- デジタル大辞泉プラス
- 特撮テレビ番組『バトルフィーバーJ』に登場する変身ヒロイン。ディスコダンスで戦うアメリカ代表の戦士。初代ミス・アメリカにはダイアン・マーチン…
チャプレン
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] chaplain ) 教会以外の、学校その他の施設における礼拝堂で奉仕する聖職者。宗教主任。[初出の実例]「連邦議会の各院にチャプレ…
ラテン‐アメリカ
- 精選版 日本国語大辞典
- ( [英語] Latin America ) 南アメリカ、中央アメリカ、メキシコおよび西インド諸島を含む地域の総称。ラテン語系の言語の、スペイン語・ポルトガル語…
アメリカデイコ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ大リーグ (アメリカだいリーグ)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 歴史 コミッショナー制度アメリカ合衆国のプロ野球組織の頂点にはメジャー・リーグmajor league(大リーグ)があり,それは,アメリカン…
アメリカナイズ
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] Americanize ) アメリカ合衆国風。アメリカ合衆国的にすること。米国化すること。〔アルス新語辞典(1930)〕
イベロアメリカ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカナマズ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカウナギ
- 共同通信ニュース用語解説
- カナダ、米国、中米から南米北部に分布するウナギの一種。ニホンウナギやヨーロッパウナギの近縁種。過去50年ほどの間に個体数や漁獲量の減少が目立…
カナダ自由党 カナダじゆうとう Liberal Party of Canada
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- カナダの二大政党の一つ。 19世紀の後半にイギリスに対するカナダ人の自治を唱えて活躍したグループが源流。伝統的にアメリカとの緊密な結びつきを主…
予算教書 よさんきょうしょ budget message
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ大統領が議会に送る三大教書の一つで,次年度の連邦政府予算大綱。アメリカでは予算は法律であり,形式的にはその作成の権限は議会にある。…
リビチッチ Ribičić, Mitja-Ciril
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1919.5.29. トリエステユーゴスラビアの政治家。スロベニア人。リュブリャナ大学で法律を学び,1941年ユーゴスラビア共産党に入党,スロベニア地…
アメリカ〔米空母〕
- デジタル大辞泉プラス
- 《America》アメリカ海軍の航空母艦。キティホーク級(改フォレスタル級)航空母艦。同海軍で、人名以外の名前のついた最後の空母。1965年1月就役。…
アメリカ‐のうぜんかずら〔‐ノウゼンかづら〕【アメリカ凌=霄=花/アメリカ紫=葳】
- デジタル大辞泉
- ノウゼンカズラ科の蔓性つるせいの落葉樹。6月ころ、枝の先に橙赤色のじょうご形の花がまとまって咲く。花は細長く、ノウゼンカズラよりも小振り。ア…
トランスヴァール共和国(トランスヴァールきょうわこく) Transvaal Republic
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 19世紀中頃南アフリカ,ヴァール川以北の内陸部にブール人が建てた共和国。イギリスは1877年併合を試みたが,住民の抵抗にあって挫折。大金鉱が発見…
世界人権宣言 せかいじんけんせんげん Universal Declaration of Human Rights
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1948年12月10日,第3回国際連合総会で採択された宣言すべての国家・国民の達成すべき基本的人権と自由についての理想をうたう。ソ連など社会主義諸…
アメリカ独立革命 アメリカどくりつかくめい
- 旺文社世界史事典 三訂版
- ⇨ アメリカ独立戦争
アメリカきかくきょうかい【アメリカ規格協会】
- IT用語がわかる辞典
- ⇒ANSI(アンシ)
アフロ・アメリカ文化 (アフロアメリカぶんか)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 言語 宗教アフロ・アメリカ文化はラテン・アメリカの黒人系の人びとをおもな担い手とし,しばしば〈混合文化〉であるといわれる。それは…
ウェストミンスター憲章 ウェストミンスターけんしょう Statute of Westminster
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1931年に成文化された,イギリス連邦を構成する本国と自治領の相互関係を規定した法律1926年のイギリス帝国議会で,イギリス帝国の名称を改めて,イ…
アメリカ‐えいご【アメリカ英語】
- デジタル大辞泉
- アメリカ合衆国で話されている英語。イギリス英語とは発音・単語に多少の相違があり、綴りが異なる語もわずかながらある。
ベネガル・R. ラウ Benegal Rama Rau
- 20世紀西洋人名事典
- 1889.1.10 - 1969.12.13 インドの外交官。 元・駐米大使。 1934年ロンドン駐在インド政府高等弁務官首席、’41年南アフリカ連邦総領事、’47年東京駐…
メソアメリカ文明 メソアメリカぶんめい
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 中央アメリカを中心に展開した古代文明の総称1943年キルヒホフが提唱し一般化した用語。アメリカ大陸でおこった古代文明のうちメキシコ〜中央アメリ…
みなみアフリカ‐れんぽう〔‐レンパウ〕【南アフリカ連邦】
- デジタル大辞泉
- 南アフリカ共和国の旧称。
南アフリカ連邦 みなみアフリカれんぽう Union of South Africa
- 旺文社世界史事典 三訂版
- アフリカ南端にある南アフリカ共和国のイギリス連邦自治領時代の呼称南ア(ブーア)戦争後,1910年,トランスヴァール・オレンジ2国にケープ植民地…
アメリカ【亜米利加・亜墨利加】
- 精選版 日本国語大辞典
- ( America )[ 一 ] 南北アメリカ大陸の総称。米州。[ 二 ] アメリカ合衆国の略称。米国。亜米利加の語誌( 1 )「アメリカ」という名称は、イタリアの…
NEXT11 ねくすといれぶん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- BRICs (ブラジル、ロシア、インド、中国)の次に成長が期待される新興11か国の呼称。11か国は、イラン、インドネシア、エジプト、韓国、トルコ、ナ…
ケープ・タウン Cape Town
- 改訂新版 世界大百科事典
- 南アフリカ共和国の立法上の首都であり,西ケープ州の州都でもある港湾都市。アフリカーンス語ではカープスタットKaapstadという。大都市域人口310万…
連邦取引委員会 れんぽうとりひきいいんかい Federal Trade Commission
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカで反トラスト法(アメリカの独占禁止あるいは公正取引維持法の総称)が守られているかどうかを監視する独立性の高い政府機関。不公正競争の…