「ホルモン」の検索結果

10,000件以上


ホルモン剤【ホルモンざい】

百科事典マイペディア
各種ホルモンをホルモン療法に用いるために製剤したもの。合成,動物臓器からの抽出などにより製造。脳下垂体ホルモン剤,唾液(だえき)腺ホルモン剤…

ぜんよう‐ホルモン(ゼンエフ‥)【前葉ホルモン】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( ホルモンは[ドイツ語] Hormon ) 脳下垂体前葉から分泌されるホルモン。成長ホルモン・生殖腺刺激ホルモン・副腎皮質刺激ホルモンなど生…

ホルモン ホルモン hormone

化学辞典 第2版
動物,植物の特殊な組織により生産され,産出された部位から遠隔の組織細胞に特異的な生理的変化を起こさせる物質をいう.動物ホルモンと植物ホルモ…

下垂体前葉ホルモン

栄養・生化学辞典
 α細胞の分泌する成長ホルモン,プロラクチン,β細胞の分泌する甲状腺刺激ホルモン,黄体形成ホルモン,ろ胞刺激ホルモン,さらに副腎皮質刺激ホル…

脳下垂体前葉ホルモン【のうかすいたいぜんようホルモン】

百科事典マイペディア
脳下垂体前葉から分泌されるホルモンの総称。単に前葉ホルモンとも。すべて高分子のタンパク質で,成長ホルモン,プロラクチン,卵胞刺激ホルモン,…

らんそう‐ホルモン〔ランサウ‐〕【卵巣ホルモン】

デジタル大辞泉
卵巣から分泌されるホルモン。卵胞ホルモンと黄体ホルモンがある。女性ホルモン。

ホルモン剤

病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版
◎ホルモン剤とは  ホルモンは、体のはたらきを活発にする化学物質として発見されたのですが、その後、逆に体のはたらきを低下させるホルモンも存在…

ホルモンの検査

四訂版 病院で受ける検査がわかる本
⇒ホルモンとは⇒甲状腺ホルモン⇒副甲状腺ホルモン⇒インスリン⇒コルチゾール⇒カテコールアミン⇒レニン⇒女性ホルモン⇒男性ホルモン

イーピー‐ホルモン【EPホルモン】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( EPは[英語] estrogen progesterone の略 ) 卵胞ホルモンと黄体ホルモンとの混合製剤のこと。続発性無月経、月経周期の変更、妊娠診断…

女性ホルモン ジョセイホルモン female sex hormone

化学辞典 第2版
女性および雌性動物の生殖器官の機能調節,発育維持,第二次性徴の発現をつかさどるホルモン.発情ホルモン(エストロゲン,卵胞ホルモン,濾胞ホルモ…

のうかすいたい‐ぜんようホルモン(ナウカスイタイゼンエフホルモン)【脳下垂体前葉ホルモン】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( ホルモンは[ドイツ語] Hormon ) 脳下垂体の前葉から分泌されるホルモン。成長ホルモン、性腺刺激ホルモン、甲状腺・副腎皮質・黄体を刺…

下垂体ホルモン

栄養・生化学辞典
 下垂体前葉ホルモンと後葉ホルモンなど下垂体から分泌されるホルモンの総称.下垂体前葉ホルモン,下垂体後葉ホルモンのほかに中間部から分泌され…

ウロゴナドトロピン

栄養・生化学辞典
 ヒト閉経期[尿性]ゴナドトロピン,閉経婦人尿性腺刺激ホルモンともいう.閉経婦人では卵胞ホルモンの放出が減少するため,このホルモンによって…

ホルモン放出ホルモン

栄養・生化学辞典
 ホルモン放出因子ともいう.視床下部から分泌され,下垂体前葉に作用するホルモンで,いくつかのホルモンの分泌を促進する.下垂体前葉で作られる…

せい‐ホルモン【性ホルモン】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( ホルモンは[ドイツ語] Hormon ) 動物の生殖腺(せん)から分泌されるホルモン。生殖器の発育、性徴の発現、生殖行為の誘起などに働く。雄…

視床下部ホルモン

栄養・生化学辞典
 視床下部の神経終末から下垂体へ至る静脈(下垂体門脈)へ分泌されるホルモンの総称で,副腎皮質刺激ホルモン放出ホルモン,成長ホルモン放出ホル…

ゴナドトロピン

栄養・生化学辞典
 性腺刺激ホルモンともいう.精巣や卵巣に作用してその機能を刺激する性質をもつホルモン.通常下垂体前葉が分泌する卵胞刺激ホルモン,黄体形成ホ…

下垂体前葉ホルモン カスイタイゼンヨウホルモン anterior pituitary hormone

化学辞典 第2版
下垂体前葉から分泌されるホルモンの総称.6種類の刺激ホルモンがあり,いずれもほかの内分泌臓器を刺激するホルモンである.成長ホルモン(GH),副じ…

へんたい‐ホルモン【変態ホルモン】

デジタル大辞泉
動物の変態を促すホルモン。カエルでは甲状腺ホルモン、昆虫では前胸腺ホルモンなど。変態促進ホルモン。

ペプチドホルモン ペプチドホルモン peptide hormone

化学辞典 第2版
ホルモン作用を示すペプチドの総称.その分子量は,トリペプチドから数万のタンパク質まである.(1)神経情報により下垂体ホルモンの分泌を調節する視…

ホルモン結合領域

栄養・生化学辞典
 ホルモン応答領域は,必ずしもホルモンそのものが結合するとは限らないが,ステロイドホルモンなどは,受容体と複合体を形成して直接応答遺伝子の…

脳下垂体ホルモン剤 のうかすいたいほるもんざい

日本大百科全書(ニッポニカ)
脳下垂体(下垂体)ホルモンを製剤化したもの。脳下垂体は腺(せん)様構造からできている前葉および中葉と、神経組織からできている後葉に分けられる…

のうかすいたいぜんよう‐ホルモン〔ナウカスイタイゼンエフ‐〕【脳下垂体前葉ホルモン】

デジタル大辞泉
脳下垂体の前葉から内分泌されるホルモン。成長ホルモン・生殖腺刺激ホルモン・甲状腺刺激ホルモン・副腎皮質刺激ホルモンなどがある。前葉ホルモン。

しせい‐ホルモン【雌性ホルモン】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( ホルモンは[ドイツ語] Hormon ) 脊椎動物の雌の生殖器から分泌される性ホルモン。雌の特徴を発達させる。発情ホルモンと妊娠に関与する…

ラジオイムノアッセイ らじおいむのあっせい radioimmunoassay

日本大百科全書(ニッポニカ)
ホルモンおよび生体活性物質などの量を測定する方法で、放射性免疫測定法ともいう。ホルモンの場合、放射性物質で標識したホルモンと標識されていな…

性ホルモン【せいホルモン】

百科事典マイペディア
生殖器系の発育および性徴の発現に影響を与えるホルモンの総称。主として生殖腺から分泌される。男性ホルモン(雄性ホルモン)と女性ホルモン(雌性…

ホルモン hormone

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
微量にもかかわらず生体における代謝,神経伝達,発生,分化などのあらゆる生体活動の調節機構に密接に関与する一群の物質のうち,その生物自体の器…

だっぴ‐ホルモン【脱皮ホルモン】

デジタル大辞泉
脱皮を起こさせるホルモン。昆虫では前胸腺ホルモン、甲殻類ではY器官のホルモン、脊椎動物では甲状腺ホルモンなど。

むげっけいちりょうのためのほるもんほじゅうりょうほう【無月経治療のためのホルモン補充療法】

家庭医学館
 ホルムストローム療法 卵巣(らんそう)から分泌(ぶんぴつ)される性ホルモンのうち、卵胞(らんぽう)ホルモンは分泌していて、排卵(はいらん…

ステロイドホルモン steroid hormone

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ホルモンのうち,ステロイド誘導体であるものの総称。脊椎動物では雌雄両性の性ホルモンと,副腎皮質ホルモンがこれに属する。雄性 (男性) ホルモン…

昆虫ホルモン (こんちゅうホルモン) insect hormone

改訂新版 世界大百科事典
脊椎動物と同様に,昆虫でも多くの生命現象,中でも脱皮・変態・羽化といった昆虫に特異的な形態変化がホルモンの支配を受けている。前胸腺から分泌…

だっぴ‐ホルモン【脱皮ホルモン】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( ホルモンは[ドイツ語] Hormon ) 動物の脱皮の促進や抑制に関係するホルモンの総称。昆虫類の前胸腺ホルモン、甲殻類のY器官のホルモン…

ホルモンとは

四訂版 病院で受ける検査がわかる本
 ホルモンは、内分泌腺細胞から体液中に放出される化学物質で、ほかの臓器の代謝活性を刺激し、促進したり抑制したりする役割をもっています。 右…

内分泌療法 ないぶんぴつりょうほう

日本大百科全書(ニッポニカ)
ホルモン療法ともよばれ、一つの内分泌臓器の機能不全あるいは欠損に対して、その臓器のホルモンを補充する療法と、一つの内分泌機能亢進(こうしん)…

卵巣ホルモン

栄養・生化学辞典
 女性ホルモンともいう.卵巣から分泌されるステロイドホルモン.エストロゲン(卵胞ホルモン)とプロゲステロン(黄体ホルモン)がある.

下垂体ゴナドトロピン

栄養・生化学辞典
 下垂体性腺刺激ホルモンともいう.下垂体前葉の作るホルモンで,性腺の成長・機能を促進する作用のあるもの.卵胞刺激ホルモン,黄体形成ホルモン…

しせい‐ホルモン【雌性ホルモン】

デジタル大辞泉
雌の特徴を発達させ、卵などの形成を促すホルモン。脊椎動物では卵巣から分泌され、発情ホルモン・黄体ホルモンがある。エストロゲン。女性ホルモン。

こんちゅう‐ホルモン【昆虫ホルモン】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( ホルモンは[ドイツ語] Hormon ) 昆虫の変態などを促すホルモン。前胸腺ホルモン、アラタ体ホルモンなどがある。

hormonal, ale /ɔrmɔnal/, ⸨男複⸩ aux /o/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[形] ホルモンの,ホルモンによる.traitement hormonal|ホルモン療法.

ホルモン 独 Hormon

小学館 和伊中辞典 2版
〘生〙ormone(男) ◇ホルモンの ほるもんの ormo̱nico[(男)複-ci] ¶女性[男性]ホルモン|ormoni femminili [maschili] ◎ホルモン剤 ホ…

ステロイドホルモン

栄養・生化学辞典
 ステロイド骨格をもつホルモンの総称.性ホルモン,副腎皮質ホルモンなど.

性ホルモン セイホルモン sex hormone

化学辞典 第2版
ヒトやその他の動物の性的特徴,性的機能の発達,保持作用をつかさどるホルモン.普通は男性ホルモン,女性ホルモンをいうが,性腺刺激ホルモンを含…

ししゅんきとほるもんぶんぴつ【思春期とホルモン分泌】

家庭医学館
 性腺刺激(せいせんしげき)ホルモンには、黄体化(おうたいか)ホルモンと卵胞刺激(らんぽうしげき)ホルモンの2種類があります。これらは男女共…

エクジソン(ecdysone)

デジタル大辞泉
昆虫や甲殻類の脱皮・変態を引き起こすホルモン。昆虫では前胸腺ホルモンともいう。変態ホルモン。

いしょせいほるもんさんせいしゅよう【異所性ホルモン産生腫瘍】

家庭医学館
 本来、ホルモンを産生する細胞が存在する部位ではないのに、腫瘍が発生するとホルモンを産生するようになることがあって、異所性ホルモン産生腫瘍…

副腎皮質刺激ホルモン放出ホルモン

栄養・生化学辞典
 コルチコトロピン放出ホルモンともいう.視床下部から分泌されるペプチドホルモンで,下垂体に作用して副腎皮質刺激ホルモンの分泌を促進する.副…

ホルモン剤 ほるもんざい

日本大百科全書(ニッポニカ)
生体の内分泌器官より分泌され、全身の物質代謝を調節する化学物質をホルモンといい、これを医薬用としたものがホルモン剤である。ホルモン剤として…

性ホルモン せいほるもん

日本大百科全書(ニッポニカ)
雌雄の生殖腺(せん)から分泌され、生殖器の発育を促し、その機能を維持し、さらに雌雄の性徴を発現させるホルモンをいう。性ホルモンには雌性ホルモ…

ホルモンレセプター

栄養・生化学辞典
 ホルモン受容体ともいう.ホルモンが組織に達して作用するときに,最初に結合するタンパク質.ホルモンが細胞に作用して信号伝達する際の最初の段…

しょうじん‐しょう(セウジンシャウ)【小人症】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 遺伝的・体質的因子や、成長ホルモン、甲状腺ホルモン、性ホルモンなどの異常で、病的に身長の低いことをいう。成長ホルモン低下による下…

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android