「原材料」の検索結果

10,000件以上


げんざいりょう 原材料

小学館 和伊中辞典 2版
(生産のもととなる材料)mate̱rie(女)[複]prime

げん‐ざいりょう〔‐ザイレウ〕【原材料】

デジタル大辞泉
製品のもとになる材料。原料と材料。

げんざいりょう【原材料】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
raw material(s)

原材料

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
matériaux bruts [男複]原材料を加工する|transformer une matière première

原材料

小学館 和西辞典
materia f. prima, ⸨表示⸩ ingredientes mpl.

原材料 げんざいりょう

日中辞典 第3版
原材料yuáncáiliào,原料和材料yuánliào hé cáiliào.

げん‐ざいりょう(‥ザイレウ)【原材料】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 そのもののもととなる材料。原料として用いられる材料。[初出の実例]「工場においては、原材料が一刻も静止することなく、工場の中を流れ…

原材料 yuáncáiliào

中日辞典 第3版
[名]原材料.原料と材料.~消耗xiāohào下降/原材料の消費が低下する.

そ‐げんざいりょう〔‐ゲンザイレウ〕【素原材料】

デジタル大辞泉
第一次産業で生産された未加工の原材料や燃料で、生産活動のために使用・消費されるもの。木材・飼料用穀物・原油・鉄鉱石など。

raw material cost

英和 用語・用例辞典
原材料費raw material costの関連語句raw material import原材料の輸入raw material prices原材料価格raw material producer原料生産者 原料生産国

материа̀лоёмкость [ья̀]

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[ья̀][女10]〚経〛原材料消費率(製品における原材料費率);〚コン〛リソース要求度

原材料在庫 げんざいりょうざいこ raw materials inventory

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
製造工業の生産活動のために投入される原材料のストックを示す。一般にこの原材料は,鉄鋼石や綿花など製造工業以外の部門で生産される素原材料,銑…

歩留り ぶどまり yield

日本大百科全書(ニッポニカ)
一般に犠牲に対する成果の割合をいうこともあるが、ほとんどの場合、生産・加工の際の原材料に対する製品の割合をいう。たとえば100の原材料を使用し…

待料 dàiliào

中日辞典 第3版
[動]原材料を待つ.停工~/生産を中止して原材料を待っている.

保税加工貿易【ほぜいかこうぼうえき】

百科事典マイペディア
保税制度を利用した加工貿易。輸入原材料に関税をかけず,留保のまま加工し輸出する貿易のこと。輸入した原材料が国内で消費されず,すべて加工され…

在庫指数 ざいこしすう inventory index

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
鉱工業や商業などの諸産業が保有する原材料・貯蔵品,仕掛品・半製品,あるいは完成品・商品などいわゆる棚卸資産残高の時間的な変動を把握するため…

派生需要

流通用語辞典
ある商品に需要が発生すると、それによって派生的に生じる需要のこと。原材料などの需要は主にこの派生需要である。つまり、最終消費財の需要が発生…

生料 shēngliào

中日辞典 第3版
[名]未加工の原料.原材料.

imported raw materials

英和 用語・用例辞典
輸入された原材料 輸入原材料 輸入原料 原材料の輸入imported raw materialsの用例In processing trade, imported raw materials are manufactured i…

特定原材料 とくていげんざいりょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
とくに食物アレルギーを起こしやすいとされる食品のうち、2001年(平成13)4月から厚生労働省令によって定められ、2002年4月から原材料表示が義務づ…

加工貿易 かこうぼうえき improvement trade

日本大百科全書(ニッポニカ)
外国から原材料または半製品を輸入し、これを自国で加工して製品をつくり、それを輸出する貿易形態。加工貿易を行っている国は原材料の海外依存度の…

せいさん‐せい【生産性】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 労働、設備、原材料などの投入量とこれによって作り出される生産物の産出量との比率。労働生産性、原材料生産性、資本生産性などがある。…

素材産業・加工組立産業 (そざいさんぎょうかこうくみたてさんぎょう)

改訂新版 世界大百科事典
素材産業は鉄鋼,非鉄金属,化学,窯業・土石,紙・パルプ,繊維,石油・石炭等の産業をいい,加工組立産業は一般機械,電気機械,精密機械,輸送機…

いたく‐かこうぼうえき〔ヰタク‐〕【委託加工貿易】

デジタル大辞泉
加工貿易の一。国内の業者が外国の委託者から原材料の供給を受け、加工してできた製品を委託者へ輸出する順委託加工貿易と、国内の委託者が外国の業…

せいぞう‐ぎょう〔セイザウゲフ〕【製造業】

デジタル大辞泉
原材料に加工を施して製品を生産する産業。

ぎょにく‐ソーセージ【魚肉ソーセージ】

デジタル大辞泉
魚肉を用いて作られたソーセージ。ギョニソ。[補説]JASジャス(日本農林規格)では、魚肉の原材料に占める重量の割合が50%を超え、かつ、植物性たん…

とくてい‐げんざいりょう〔‐ゲンザイレウ〕【特定原材料】

デジタル大辞泉
アレルギー物質(アレルゲン)を含む食品として、加工食品に表示が義務付けられているもの。えび・かに・小麦・そば・卵・乳・落花生の7品目。[補説]…

低消耗 dīxiāohào

中日辞典 第3版
[名](原材料・燃料などの)低消耗,低消費.

工業統計調査 こうぎょうとうけいちょうさ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
工業センサスともいう。統計法 (昭和 22年法律 18号) に基づく指定統計の一つで,通産省所管。毎年 12月 31日現在で製造業に属する民間事業所につい…

rise in prices of imported raw materials

英和 用語・用例辞典
原材料価格の上昇 原材料価格の高騰rise in prices of imported raw materialsの用例Japanese small and midsize businesses have been tormented by…

中間消費 ちゅうかんしょうひ intermediate consumption

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
生産の過程で原材料,光熱燃料,間接費などとして消費された非耐久財およびサービスをいい,固定資産の維持補修,研究調査開発費などもこれに含まれ…

ローカルコンテント

ASCII.jpデジタル用語辞典
海外進出した企業が製品等を現地で生産するとき、原材料や部品などを現地で調達すること。またはすべての原材料や部品などのうち、現地で調達する割…

raw material

英和 用語・用例辞典
原料 材料 原材料 素材 (⇒chemical fiber, chemical product, material)raw materialの関連語句imported raw materials輸入原材料industrial raw mat…

三来一補 さんらいいっぽ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国の経済開放政策における外資利用の形態を示すことば。三来とは,原材料とサンプルの提供による委託加工およびノックダウンを,一補とは補償貿易…

外貨手取率 がいかてどりりつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
商品輸出に占める外貨の純手取額の割合をいい,その商品の貿易収支に対する貢献度を示す。いま商品価格をA,その商品を生産するのに投入された輸入原…

水平的分業

ASCII.jpデジタル用語辞典
2国間でそれぞれ工業製品を生産して交換することを指す。工業製品と原材料を生産して交換する垂直的分業と対で使われる。先進国同士で工業製品の交換…

水でおとせるしかくいクレパス

デジタル大辞泉プラス
サクラクレパス株式会社の描画材料の商品名。「クレパス」シリーズ。おもに幼児向け。原材料に蜜蝋を使用。

matérial recýcling

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
マテリアルリサイクル(◇製品の原材料としての廃棄物の再利用).

かいかけ‐きん(かひかけ‥)【買掛金】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 買い入れた商品、原材料の代金などの未払い金額。⇔売掛金

明治北海道十勝ヨーグルト

デジタル大辞泉プラス
株式会社明治が販売するはっ酵乳の商品名。原材料は北海道十勝産の生乳。

肥源 féiyuán

中日辞典 第3版
[名]<農業>(糞便や油かすなど)肥料のもとになるもの.肥料の原材料.

若田石硯

デジタル大辞泉プラス
長崎県対馬市の若田地区で採掘される石を原材料とする硯。長崎県知事指定伝統的工芸品。

じゅよう‐カルテル〔ジユエウ‐〕【需要カルテル】

デジタル大辞泉
生産設備や原材料の購入および労働者の雇用条件などについて行われる企業間のカルテル。

菜食つゆの素

デジタル大辞泉プラス
グリーンカルチャーが販売するだしつゆ。動物性原材料不使用。

キャリーオーバー

栄養・生化学辞典
 原材料に含まれる食品添加物が最終製品にまで残っていること.

コストプッシュインフレ

ASCII.jpデジタル用語辞典
原材料費や賃金の急激な上昇により引き起こされる物価上昇現象のこと。企業側が生産コストの高騰による利益減少を防ぐため、供給価格を引き上げるこ…

在庫

栄養・生化学辞典
 企業がもっている販売用の製品,生産の中間物質,原材料などの総称.

创汇 chuànghuì

中日辞典 第3版
[動]外貨を獲得する.製品輸出の純益が,原材料の購入に要した外貨支出を上回る.

原単位 ゲンタンイ unit

化学辞典 第2版
1単位の製品を生産するのに要する原材料,電力,蒸気,用水,熱(燃料),労働力などの量をいう.原材料に関しては原料原単位,電力,蒸気,用水,熱な…

こうぎょう‐こう〔コウゲフカウ〕【工業港】

デジタル大辞泉
工場の専用埠頭ふとうから貨物船に原材料や製品を直接積み降ろしできる設備をもつ港。

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android