「溶剤」の検索結果

1,178件


溶剤 ヨウザイ solvent

化学辞典 第2版
本来は,溶媒と同義で,目的とする物質(溶質)を溶解させるために用いる液体をいう.英語では区別がないが,わが国では,理学的に扱う場合に溶媒,工…

よう‐ざい【溶剤/溶材】

デジタル大辞泉
1 石油・油脂工業などで、物質を溶かすのに用いる液体。アルコールなど。溶媒。2 「融剤ゆうざい」に同じ。

ようざい【溶剤】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
a solvent揮発油は油脂の溶剤だBenzine is a solvent for grease.

溶剤

岩石学辞典
→融剤

溶剤

栄養・生化学辞典
 →溶媒

yṓzáí2[oó], ようざい, 溶剤

現代日葡辞典
【Quím.】 O dissolvente.

溶剤 ようざい

日中辞典 第3版
〈化学〉溶剂róngjì,溶煤róngméi.アルコールを~溶剤に使う|以酒精为wéi溶剂.

溶剤

小学館 和西辞典
disolvente m., diluyente m.有機溶剤⌈disolvente m. [diluyente m.] orgánico

ようざい 溶剤

小学館 和伊中辞典 2版
〘化〙solvente(男)

よう‐ざい【溶剤・溶材】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 物質を溶かすのに用いる液体状のもの。溶液の溶媒に相当するが、普通はアルコール・揮発油・ベンジン・エーテルなどの有機溶剤をさす。…

溶剤 ようざい solvent

日本大百科全書(ニッポニカ)
英語やドイツ語では区別しないが、日本では溶媒と溶剤とに区別し、使用する場所、あるいは立場によって使い分けている。溶剤のほうは「物質を溶かす…

溶剤 ようざい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

溶剤 (ようざい) solvent

改訂新版 世界大百科事典
均一液相をなす混合物を構成している成分のうち,液体成分の一つを溶剤または溶媒といい,他の成分を溶質という。また金属工学でも製錬において溶剤…

溶剤【ようざい】

百科事典マイペディア
(1)物質を溶解するために用いる液体物質。工業的には塗料,接着剤,石油,油脂,医薬,香料などの各分野で広く用いられ,その作用に応じて抽出剤…

ちょうよう‐ざい〔チヤウヨウ‐〕【腸溶剤】

デジタル大辞泉
胃ではなく小腸に入ってから溶解するように作られた製剤。腸液で溶ける皮膜で覆ったりカプセルに入れたりする。

溶剤脱ろう ヨウザイダツロウ solvent dewaxing

化学辞典 第2版
溶剤を加えて,ろう分の油に対する溶解度を下げて冷却し,結晶したろうを遠心分離または濾過によって脱ろうする方法.プロパン脱ろう法は,原料油に…

溶剤抽出 ヨウザイチュウシュツ solvent extraction

化学辞典 第2版
液状または固体状の混合物から,溶剤を用いて特定成分を選択的に抽出分離する操作をいう.とくに石油工業や油脂工業で多く用いられる.代表的な例と…

ゆうき‐ようざい〔イウキ‐〕【有機溶剤】

デジタル大辞泉
⇒有機溶媒

ゆうきようざい【有機溶剤】

改訂新版 世界大百科事典

腸溶剤 ちょうようざい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
胃を通過して腸に入ってから溶解し,中の薬物を放出する薬剤。胃酸で分解しやすかったり,胃を荒らしやすい薬物の場合,胃で薬物を放出する通常の経…

有機溶剤

栄養・生化学辞典
 →有機溶媒

ばいようざい【媒溶剤】

改訂新版 世界大百科事典

溶剤抽出

栄養・生化学辞典
 →溶媒抽出

溶剤精製 (ようざいせいせい) solvent refining

改訂新版 世界大百科事典
溶剤を用いて対象物を処理し,不純物などの好ましくない成分を分離し,望ましい組成,性状の製品を生産する方法。石油精製工程においては,潤滑油の…

有機溶剤中毒 ゆうきようざいちゅうどく organic solvent poisoning

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
有機溶剤を吸入することによる中毒。有機溶剤は,水に不溶性の油脂などを溶かす性質をもつ液体の便宜上の呼称で,トリクロロエチレンなどの脱脂洗浄…

溶剤脱歴 ヨウザイダツレキ solvent deasphalting

化学辞典 第2版
溶剤を用いて,減圧残油よりアスファルトを分離除去し,潤滑油の原料を製造する方法.溶剤にはおもに液体プロパンなどの低級炭化水素が使用される.

過熱溶剤ベーパー

栄養・生化学辞典
 脱脂した油脂材料から溶剤を回収するため,あらかじめ過熱した同じ溶剤を使う場合があるが,その過熱した溶剤の蒸気.

有機溶剤中毒 ゆうきようざいちゅうどく

日本大百科全書(ニッポニカ)
有機溶剤による中毒。有機溶剤とは、常温常圧下で液体であって非水溶性のものを溶かす有機化合物の総称である。その種類は400種以上に達するが、化学…

造滓溶剤 ぞうさいようざい smelting flux

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
鉱石,粗金属などの溶錬の際に,石英のような難溶性の脈石や不要鉱物,または酸化溶錬の生成酸化物などを,比較的融点が低く流れのよい鉱滓として目…

揮発性溶剤

岩石学辞典
→揮発性成分

有機溶剤依存・中毒(ガス・その他の工業中毒)

内科学 第10版
(7)有機溶剤依存・中毒  産業界における有機溶剤の使用範囲は広く中毒も多かったが,現在では法的規制により職場での発生は減少している.一方,…

ようざいせいせいたん【溶剤精製炭】

改訂新版 世界大百科事典

抗線溶剤 こうせんようざい antifibrinolytic agent

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
線溶現象の治療あるいは予防に用いられる薬剤。トラジロール,イプシロン (EACA) ,トランサミン (AMCHA) などの製剤がある。用途例としては,破裂し…

溶剤精製法 ヨウザイセイセイホウ solvent refining process

化学辞典 第2版
石油工業において,溶剤抽出,溶剤脱歴,溶剤脱ろうなどの溶剤を利用する精製法の総称.

有機溶剤中毒 (ゆうきようざいちゅうどく)

改訂新版 世界大百科事典
有機溶剤中毒予防規則では約50種類の有機溶剤をあげているが,実際の産業現場では,さらに多くのものが使用されている。有機溶剤は気化しやすく,吸…

水蒸気脱溶剤法

栄養・生化学辞典
 溶媒抽出をした粕に残った溶媒を,粕に水蒸気を吹き込んで回収する方法.粕から溶媒を回収すると同時に水蒸気で加熱することにより,粕に含まれる…

有機溶剤中毒、シンナー中毒 ゆうきようざいちゅうどく、シンナーちゅうどく Organic solvent and thinner poisoning (中毒と環境因子による病気)

六訂版 家庭医学大全科
どんな中毒か トルエン、キシレン、ベンゼン、その他の各種脂肪族炭化水素(しぼうぞくたんかすいそ)からなる、いわゆる石油製品は、有機溶剤と総称…

ひせっしょくようざいてきしつほう【非接触溶剤抽出法】

改訂新版 世界大百科事典

溶媒【ようばい】

百科事典マイペディア
溶液の一成分で,他の成分(溶質)を溶かしている物質。気体または固体が液体に溶解して溶液をつくっている場合,その液体を溶媒といい,気体や固体…

フラックス

百科事典マイペディア
溶剤,融剤とも。冶金学上の言葉で,金属製錬の際,鉱石の溶融促進やスラグの性状調節のため,鉱石に添えて炉に装入するもの。製鉄の石灰石,アルミ…

合成樹脂塗料

リフォーム用語集
合成樹脂に溶剤または乾性油を加え加熱し、さらに溶剤を加えた塗料のことを言う。合成樹脂塗料のタイプは、溶剤を加えない「無溶剤型」、溶剤を加え…

リッチソルベント リッチソルベント rich solvent

化学辞典 第2版
石油工業における溶剤抽出でエキストラクトを抽出溶解した溶剤をいう.

乾式紡糸 かんしきぼうし dry spinning

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
化学繊維の紡糸法の一形式。合成高分子物質を適当な溶剤に溶かし,これを紡糸口金 (ノズル) から噴出させ,熱風により溶剤を気化して繊維状にする方…

工業ガソリン コウギョウガソリン industrial gasoline

化学辞典 第2版
燃料用ガソリンに対して,溶剤用のガソリンをいう.油脂抽出用,ゴム溶剤用などの各種の規格製品があり,またベンジン,石油エーテルなどもこれに属…

脱ろう だつろう dewaxing

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
潤滑油原料からろう分を分離すること。減圧蒸留および溶剤脱瀝から得られた潤滑油原料は,ろう分を含んでいるため流動点が高く,そのままでは潤滑油…

脱瀝 だつれき deasphalting

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
減圧蒸留の残油 (減圧残油) からアスファルト分を除去すること。減圧残油中には,接触分解原料油や高粘度潤滑油製造原料に適した重質留分とアスファ…

エキストラクト エキストラクト extract

化学辞典 第2版
溶剤抽出法において,物質を溶剤中に溶解分離させた後,溶出した物質を含む液(抽出液).ラフィネート(抽残液)に対する用語.

酒精ワニス しゅせいわにす alcoholic varnish

日本大百科全書(ニッポニカ)
樹脂類を揮発性の溶剤に溶かしてワニスをつくるが、そのときの溶剤として酒精(エタノール、エチルアルコールともいう)を用いたものをいう。溶剤が…

シンナー中毒 しんなーちゅうどく

日本大百科全書(ニッポニカ)
有機溶剤シンナーthinnerの吸入による中毒。ペンキ、ワニス、ラッカーなどの塗料を希釈するための溶剤をシンナーといい、芳香族炭化水素、アルコール…

抽出蒸留 ちゅうしゅつじょうりゅう extractive distillation

日本大百科全書(ニッポニカ)
蒸気圧が接近して普通の蒸留では分離しにくい液体混合物や、分離すべき二成分が共沸混合物を形成するとき、原料中のどの成分よりも揮発度が小さく(…

今日のキーワード

太陽フレア

太陽の表面にあるしみのように見える黒点で起きる爆発。黒点の磁場が変化することで周りのガスにエネルギーが伝わって起きるとされる。ガスは1千万度を超す高温になり、強力なエックス線や紫外線、電気を帯びた粒...

太陽フレアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android