シンナー中毒(読み)しんなーちゅうどくとるえんちゅうどくきしれんちゅうどく(英語表記)Thinner Poisoning

家庭医学館 「シンナー中毒」の解説

しんなーちゅうどくとるえんちゅうどくきしれんちゅうどく【シンナー中毒(トルエン中毒/キシレン中毒) Thinner Poisoning】

[どんな病気か]
 シンナーは、塗料を薄めるのに用いる液ですが、麻酔(ますい)の作用があるので、気化したガスを吸い込むと、麻酔薬を吸入したのと同じことになります。
 シンナー遊びによる中毒が有名ですが、日曜大工の塗装作業の際など、家庭でも中毒事故がおこっています。
[症状]
 初め、多幸感(たこうかん)、せきこみなどの気道刺激症状がおこります。
 さらに吸入量が多くなると、頭痛、めまい、吐(は)き気(け)・嘔吐(おうと)、耳鳴りがおこり、徐々にからだの自由がきかなくなってきます。
 シンナー遊びでは、抑制がとれて羞恥心(しゅうちしん)がなくなり、こわいもの知らずになるほか、わずかな刺激で異常な反応をおこすようになります。幻聴(げんちょう)、幻視(げんし)、錯乱(さくらん)、不安、不眠、被害妄想(ひがいもうそう)などが現われ、やがて運動まひ、呼吸数の減少を経て、呼吸停止に至ります。
 エタノール酢酸(さくさん)エチルを含むシンナーの場合は、視力・視野障害がおこり、1~7日で失明(しつめい)します。急性膵炎(きゅうせいすいえん)などもおこります。
 ベンゼンを含む場合は、再生不良性貧血(さいせいふりょうせいひんけつ)、白血病(はっけつびょう)、多発性神経炎(たはつせいしんけいえん)とその症状の知覚まひがおこります。
[治療]
 一刻も早く空気の新鮮な場所へ移します。呼吸困難があれば、酸素吸入などが必要になります。

出典 小学館家庭医学館について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「シンナー中毒」の意味・わかりやすい解説

シンナー中毒
しんなーちゅうどく

有機溶剤シンナーthinnerの吸入による中毒。ペンキ、ワニス、ラッカーなどの塗料を希釈するための溶剤をシンナーといい、芳香族炭化水素、アルコール類、酢酸エステルなどの揮発性、油溶性の高いものを適宜配合してある。したがって、シンナー中毒は、配合されている溶剤によって症状が異なるが、いずれにしても有機溶剤としての毒性である中枢神経麻酔作用、末梢(まっしょう)神経障害作用、皮膚粘膜刺激作用、造血器障害作用、肝障害作用、腎(じん)障害作用のうちの一つ、あるいは二つ以上がおこる。

 なお、シンナー中毒は産業現場のほか、シンナー遊びでも生ずる。

[重田定義]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シンナー中毒」の意味・わかりやすい解説

シンナー中毒
シンナーちゅうどく
thinner poisoning

シンナーによる中毒。シンナーは塗料を薄めるため,特にラッカーの溶剤に使われる。酢酸エチル,酢酸ブチル,ブタノール,トルエンなどの混合溶剤が多い。吸入により幻覚妄想,脱力感などの症状が起る。「シンナー酔い」を利用するシンナー遊びは,ことに青少年の禍害として社会問題となっている。ポリエチレン袋などを頭からかぶって高濃度充満したシンナーを吸入した場合,重い中毒が発生し,死亡事故につながることが多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のシンナー中毒の言及

【シンナー】より

…希釈剤は単独では溶解力がなく,単に溶液の粘度低下作用のある非溶剤である。【大藪 権昭】
[シンナー中毒]
 シンナーによる中毒は,主成分であるトルエンや酢酸エチルなどによるもので,他の有機溶剤でも同じような中毒症状を呈する。そこで,いわゆる〈シンナー中毒〉には単にシンナーによるものだけでなく,接着剤(シンナーにプラスチックを溶かしたもの),マニキュア除光液,フェルトペン,殺虫剤,各種スプレー,クリーニング液,ガソリンなどによるものも含まれる。…

※「シンナー中毒」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android