百科事典マイペディア 「合成樹脂塗料」の意味・わかりやすい解説
合成樹脂塗料【ごうせいじゅしとりょう】
→関連項目ラッカー
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
プラスチックのうちで不飽和ポリエステル、アルキド樹脂、ポリ酢酸ビニル、ポリ塩化ビニル、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂、アミノ樹脂などを塗膜形成成分(展色料(てんしきりょう))とした塗料で、それぞれの樹脂の名称に塗料という名をつけて市販されている。分子量はあまり大きくはない。
この塗料の一般的な製造法は、有機溶媒中またエマルジョン塗料では乳化系で合成樹脂を製造し、それらに必要に応じて添加物を加える透明塗料の製造を除けば、一般には顔料とプラスチックからつくった展色料とをよく分散させてつくる。以前は練りロールやボールミルを使用したが、現在では効率のよいスピードラインミルやサンドグラインドミルが多用されている。
新しい合成樹脂塗料として粉体塗料がある。エポキシ樹脂、アクリル樹脂、ポリエステル樹脂などの固形樹脂に硬化剤、顔料、添加剤を混合し、さらに冷却粉砕して粉体塗料としている。これは公害対策塗料で、塗料粒子を負に帯電させ、正荷電の被塗装体に静電気吸引力で付着させて、樹脂の溶融点以上の温度で溶融して焼き付ける静電粉体塗装と、塗料の微粉末を渦巻状に浮遊させ、その中に加熱した金属被塗装体を差し込んで、金属の上に焼き付ける渦動(かどう)粉体塗装がある。
[垣内 弘]
塗膜形成の主成分に合成樹脂を用いた塗料.不飽和ポリエステルのような液状高分子を用いる場合と,アルキド樹脂,酢酸ビニル樹脂,フェノール樹脂,エポキシ樹脂,アクリル酸樹脂,ウレタン樹脂など固形高分子を溶剤に溶かして(または分散させて)使用する場合とがある.膜形成能と膜強度が十分な高分子では,単に溶剤を除去するだけで塗膜を形成できる.一方,官能基をもつ熱(または光)硬化性オリゴマーを用いると,塗布した後に架橋反応を進行させることで安定な塗膜が得られる.
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 リフォーム ホームプロリフォーム用語集について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
…
[塗料製造工程]
塗料製造工程は,(1)展色剤を合成する工程,(2)顔料を展色剤中に分散する工程,(3)添加剤,後添加展色剤,粘度調整溶剤などを混合,かくはん(攪拌)する工程に大別される。
[合成樹脂塗料]
合成樹脂塗料名を表4に示したが,塗料の性質は主として使用される樹脂により決定される。現在知られている樹脂は塗料用に種々変性されて使われるので,樹脂名を冠した塗料の名称がつけられている。…
※「合成樹脂塗料」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新