オープンプラットフォーム(読み)おーぷんぷらっとふぉーむ(英語表記)open platform

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

オープンプラットフォーム
おーぷんぷらっとふぉーむ
open platform

コンピュータシステム基盤を構成する端末機器プラットフォーム)のうち、ハードウェアソフトウェア、サービスを提供するのに必要な仕様・技術などを公開(オープン)したもの。ソースコードを自由に利用することが可能であり、豊富な対応機器やアプリケーションソフトウェアを他社からも提供できることにより、ユーザーは特定のメーカーやソフトハウス(ソフトウェアの開発や販売を行う会社)にこだわらず、製品を組み合わせてシステムを構築できる利点がある。各メーカーは、初期にはプラットフォームはオープンにせず、自社製品の独自性を主張してユーザーを囲い込んでいたが、逆に公開することにより、他社による周辺機器やソフトウェアの開発・提供も得られ、自社製品の普及が促進されるという利点が考えられるようになり、オープンにされることとなった。

 代表的なものに、アメリカのグーグル社が2007年に開発し、翌年オペレーティングシステム(OS)をオープンにしたAndroid(アンドロイド)がある。Androidはスマートフォン向けのプラットフォームで、Android OSとアプリケーションをセットにしたソフトウェアの集合体である。Androidを採用した電話端末を「Androidスマートフォン」ともよんでいる。また、ソーシャルゲーム「Mobage(モバゲー)」(運営は株式会社ディー・エヌ・エーDeNA)も、2010年(平成22)末から全面的にオープンプラットフォーム化されている。

 今日構築されているコンピュータシステムにおける分散システムでは、オープンプラットフォーム方式を大部分で採用するケースが多い。このため、仕様を公開する関係上、世界的に情報通信機器を標準化する動きも活発である。

[岩田倫典 2016年2月17日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android