シュナイダーの火山分類(英語表記)Schneider's classification of volcanoess

法則の辞典 「シュナイダーの火山分類」の解説

シュナイダーの火山分類【Schneider's classification of volcanoess】

以前に広く用いられた火山の分類で,1911年にドイツのシュナイダー(K. Schneider)が,火山の断面形や溶岩火砕岩の割合などに基づいて行ったもの.

ペディオニーテ,②アスピーテ,③トロイデ,④ベロニーテ,⑤コニーデ,⑥ホマーテ,⑦マール,の七つを火山の基本形だと認め複合火山はこれらの基本形の名称を組み合わせて表現するものとした.

現在では,これらの名称は火山学や地球物理学ではほとんど使われなくなったが,観光案内などには生き残っている.この分類は,ほぼ現在の下記の火山体の名称に対応したものとして引き継がれているといえる.

(1) 溶岩台地,(2) 楯状火山,(3) 熔岩円頂丘,(4) 火山岩尖,(5) 成層火山,(6) 火山砕屑丘,(7) マール.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android