井関盛艮(読み)いせき・もりとめ

朝日日本歴史人物事典 「井関盛艮」の解説

井関盛艮

没年:明治23.2.11(1890)
生年天保4.4.21(1833.6.8)
幕末明治期の官僚,日本最初の日刊新聞『横浜毎日新聞』の発行者。宇和島藩(愛媛県)藩士通称斎右衛門。藩命長崎に赴き坂本竜馬や本木昌造らを知り,海外事情に通じた。維新後は明治政府の外務大丞となり,諸国との修好条約締結に当たった。明治3(1870)年神奈川県知事のとき活版所を開き,子安峻と共に『横浜毎日新聞』第1号を発行した。宇和島,名古屋,島根などの権県令,県令を歴任,退官後は実業家として東京~八王子間の鉄道敷設に尽力した。幕末時には宇和島藩士で最も重要な人物と,アーネスト・サトウに評価された。<参考文献>アーネスト・サトウ『一外交官の見た明治維新

(森山茂徳)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「井関盛艮」の解説

井関盛艮 いせき-もりとめ

1833-1890 幕末-明治時代の武士,官僚。
天保(てんぽう)4年4月21日生まれ。伊予(いよ)(愛媛県)宇和島藩士として他藩との交渉に活躍。明治3年神奈川県知事となり,「横浜毎日新聞」の発刊を推進した。4年宇和島県参事,名古屋県権令,7年島根県令。のち東京商法会議所議員,東京株式取引所頭取をつとめた。明治23年2月12日死去。58歳。初名は峰尾。字(あざな)は公敦。通称は斎右衛門。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android