国際子ども図書館(読み)コクサイコドモトショカン(英語表記)International Library of Children’s Literature

デジタル大辞泉 「国際子ども図書館」の意味・読み・例文・類語

こくさい‐こどもとしょかん〔‐こどもトシヨクワン〕【国際子ども図書館】

東京上野公園にある児童書専門の国立図書館国立国会図書館の支部図書館。建物は明治39年(1906)完成の旧帝国図書館で、その後、上野図書館として使われていたものを改修し、平成12年(2000)に開館

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

図書館情報学用語辞典 第5版 「国際子ども図書館」の解説

国際子ども図書館

2000(平成12)年に国立国会図書館の支部図書館として設立された,国内外の児童書に関する図書館サービスを国際的な連携の下に行う国立の児童書専門図書館.三つの基本的役割(「児童書専門図書館としての役割」,「子どもと本のふれあいの場としての役割」,「子どもの本のミュージアムとしての役割」)を果たすために,四つの方針,〈1〉子どもの読書に関する情報発信,〈2〉人材育成及びネットワーク構築,〈3〉国際子ども図書館における実践,〈4〉所蔵資料等を活用した情報提供に沿って,内外の関連機関と連携・協力しつつ,子どもの読書活動推進に取組んでいる.施設は旧帝国図書館(国立国会図書館支部上野図書館)を改修したもの.2002(平成14)年5月に全面開館し,所蔵図書は約42万冊(2018年度).

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

百科事典マイペディア 「国際子ども図書館」の意味・わかりやすい解説

国際子ども図書館【こくさいこどもとしょかん】

東京都台東区上野公園にある児童書専門図書館。正称は国立国会図書館国際子ども図書館。前身は帝国図書館,のち国立国会図書館支部上野図書館として用いられた。2000年国立国会図書館の支部図書館として設立され,2002年5月5日全面開館。国内外の児童書20万点余のほか,児童書関連文献・雑誌・新聞などを収集する。1階に〈子どものへや〉〈世界を知るへや〉〈おはなしのへや〉などがあり,2階に資料室2室を備える。3階〈本のミュージアム〉では企画展を開催。開館にあたり,1906年建造のルネサンス様式の建物に,建築家安藤忠雄による改修・増築が施された。建物は東京都選定歴史的建造物に指定。→児童図書館

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android