姉崎(読み)あねさき

精選版 日本国語大辞典 「姉崎」の意味・読み・例文・類語

あねさき【姉崎】

千葉県市原市地名。木更津街道宿場町として発達ノリ・貝の養殖地は埋め立られ石油化学工業進出。姉ケ崎。

あねざき【姉崎】

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「姉崎」の意味・わかりやすい解説

姉崎
あねさき

千葉県中西部、東京湾に臨む市原市(いちはらし)の一地区。旧姉崎町。駅名は姉ヶ崎(あねがさき)で、一般的な呼称ともなっている。江戸時代木更津(きさらづ)街道の宿場町として発達し、街村形態を示す。東京湾岸では、ノリと貝の浅海漁業が盛んであったが、埋立てで、火力発電所や石油化学工場が集中する臨海コンビナート形成。近年台地上での宅地開発が著しい。

[山村順次]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「姉崎」の意味・わかりやすい解説

姉崎
あねさき

千葉県西部,市原市南西部の工業地区。あねがさきともいう。古くは宿場町で,海岸では貝やノリの浅海養殖が盛んであったが,1960年代頃から海面が埋立てられ,石油精製,石油化学,火力発電などの大工場が集中する。内陸部には住宅地が造成されている。

姉崎
あねがさき

姉崎」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の姉崎の言及

【市原[市]】より

…人口27万7061(1995)。1963年市原,五井,姉崎,市津,三和の5町が合体して市制。67年1町1村を編入して,市原郡全体が市原市となり,県内一広い面積となった。…

※「姉崎」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android