待兼山(読み)マチカネヤマ

デジタル大辞泉 「待兼山」の意味・読み・例文・類語

まちかね‐やま【待兼山】

大阪府豊中市北部にある山。千里丘陵西端に位置し、池田市箕面みのお市にもかかる。[歌枕
「来ぬ人を―の呼子鳥同じ心にあはれとぞ聞く」〈詞花・春〉
[補説]現在は大阪大学豊中キャンパスがある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「待兼山」の意味・読み・例文・類語

まちかね‐やま【待兼山】

大阪府豊中市北部、千里丘陵西端の山。標高七七・三メートル。歌枕。まちつれ山。
※枕(10C終)一三「三輪の山をかし。たむけ山。まちかね山。たまさか山。みみなし山」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

日本歴史地名大系 「待兼山」の解説

待兼山
まちかねやま

千里丘陵の西部、豊中市と箕面みのお市の境(待兼山町)にある小丘。標高七七・三メートル。西方にある玉坂たまさか(池田市)と並んで歌枕として名高く、諸種歌学書にも載る。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「待兼山」の意味・わかりやすい解説

待兼山
まちかねやま

大阪府豊中市(とよなかし)、千里丘陵(せんりきゅうりょう)西端の山。標高77メートル、待兼山古墳がある。西国(さいごく)街道沿いの景勝地で『枕草子(まくらのそうし)』に「山は……まちかね山」とある。昭和初期に府立浪速(なにわ)高校が創立、第二次世界大戦後、大阪大学北校となり、現在、法・文・理・経済・基礎工の各学部・大学院、言語文化研究科、国際公共政策研究科などがある。1964年(昭和39)理学部構内から日本で初めてワニ化石が発見され、マチカネワニと命名された。大阪層群カスリ火山灰層準(約45万年前)から出土

前田 昇]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android