煮凝(読み)にこらす

精選版 日本国語大辞典 「煮凝」の意味・読み・例文・類語

に‐こら・す【煮凝】

〘他サ四〙 =にこやす(煮凍)
読本春雨物語(1808)目ひとつの神「山づとの宍(しし)むら油に煮こらしたる、又出雲松江の鱸二尾、是はしたがひし輩にとらせて」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「煮凝」の意味・わかりやすい解説

煮凝 (にこごり)

煮魚などの煮汁が冷えて凝固したもの,また人為的に凝固させた料理。単に〈こごり〉ともいった。魚などに含まれるゼラチン質の作用によるもので,煮汁中のゼラチン量が5%以下の場合15℃以下でないと凝固しないので,現在では一般に煮汁にゼラチンや寒天を加えてつくる。タイ,ヒラメ,カレイ,オコゼアンコウフグコイなどのほか鶏肉も材料として用いられ,市販品にはサメなどが使用される。《日本霊異記》に〈鯉を煮て寒凝(こごら)す〉とあるように,コイ,フナなどを煮て寒気で凍らせることは古くから行われ,貢納品ともなった。《四条流庖丁書》は夏のこごりこそ誇るべきものという。《料理物語》は夏にはところてんを加えるとし,ところてん,葛粉(くずこ)などによる凝固力の強化は室町時代すでに行われたようである。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「煮凝」の意味・わかりやすい解説

煮凝【にこごり】

煮魚などを冷却し煮汁とともに凝固させた料理。タイ,スッポンコチ,アンコウ,サメなどゼラチン質を多く含むものを用いるが,食用ゼラチンや寒天などを補うこともあり,流し箱に入れて固め,適当に切って供する。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android