西アジア経済社会委員会(読み)にしアジアけいざいしゃかいいいんかい(英語表記)Economic and Social Commission for Western Asia; ESCWA

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「西アジア経済社会委員会」の意味・わかりやすい解説

西アジア経済社会委員会
にしアジアけいざいしゃかいいいんかい
Economic and Social Commission for Western Asia; ESCWA

国際連合の経済社会理事会に属する地域経済委員会の一つ。西アジアにはそれまで地域経済委員会がなく,1963年に設置された国連事務局の経済社会局ベイルート事務所 UNESBOが必要な諸事業を運営していた。経済社会理事会はレバノンの提案により 1973年に西アジア経済委員会 ECWAを設立し,翌 1974年からレバノンのベイルートに本部を置いて活動を開始した。しかしレバノン内戦のため本部は 1976年にヨルダンアンマン,1979年にはイラクバグダードに移転した。その後現名称に変更。当初の加盟国は,バーレーン,イラク,ヨルダン,クウェート,レバノン,オマーンカタールサウジアラビアシリアアラブ首長国連邦,北イエメン,南イエメンの 12ヵ国であったが,1977年にパレスチナ解放機構 PLOエジプトの加盟が認められた。南北イエメンが統一され,スーダンが加わり 2012年現在の加盟国は 14,イスラエルは当初から除外されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「西アジア経済社会委員会」の意味・わかりやすい解説

西アジア経済社会委員会
にしあじあけいざいしゃかいいいんかい
Economic and Social Commission for Western Asia

国連経済社会理事会の下部機構の一つとして1973年8月に設立された地域委員会。略称ESCWA。当初は西アジア経済委員会Economic Commission for Western Asia(ECWA)とよばれていたが、1985年に現在の名称に改称された。西アジア地域の経済協力・統合を通じた経済・社会発展の促進、開発のための援助活動・計画の案出・促進、関連する実施計画の執行、国際会議専門家会合、シンポジウムなどの開催などを目的としている。2017年時点の加盟国はイラクとエジプトに挟まれた中東のアラブ諸国18か国。最高機関としての総会のほか、計画委員会を有する。本部はレバノンのベイルート。

横川 新]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android