翻訳|Amman
ヨルダンの首都。ヨルダン北部にあり、ヨルダン川の東方75キロメートル、標高780メートルの台地上にある。人口129万3200(2003年推計)。気候は乾燥し、年降水量270.3ミリメートル、夏はほとんど降雨をみない。夏は高温(8月平均気温25.3℃)、冬は温暖(1月平均気温7.7℃)である。ヨルダンの経済中心地で、食料品、繊維、たばこ、皮革品、プラスチック、アルミニウム、セメント工業のほか、燐(りん)鉱石や農産物を集散する。交通の要衝でもあり、ダマスカスから南のマアーンへ通じるヘジャズ鉄道(巡礼鉄道)がここを通る。また、北はダマスカス、西はエルサレム、南はアカバ港へ幹線道路が通じ、東方5.5キロメートルには国際空港がある。王宮、ヨルダン大学、ヨルダン考古博物館、ローマ時代の円形劇場跡やヘラクレスの神殿などの遺跡も多い。
紀元前5~前4世紀ごろのアモン人の都ラバト・アモンが現在のアンマンの名の由来といわれる。前3世紀、ヘレニズム時代のプトレマイオス・フィラデルフォス2世の治世にはフィラデルフィアとよばれた。第一次世界大戦後の1923年、イギリスのパレスチナ委任統治領の一部であったトランス・ヨルダンが首長アブドッラーのもとに独立し、アンマンはその首都となった。イスラエルに対抗するアラブ陣営の拠点であり、1948~1949年の第一次中東戦争や、1967年の第三次中東戦争によるヨルダン川西岸地区の占領により、大量のパレスチナ難民がアンマンに流入した。このため人口は15年間で3倍になった。また1970年にはヨルダン政府軍とパレスチナ・ゲリラの激しい市街戦の舞台となった。
[原 隆一]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新