角頭巾(読み)スミズキン

デジタル大辞泉 「角頭巾」の意味・読み・例文・類語

すみ‐ずきん〔‐ヅキン〕【角頭巾】

袋形で、かぶると耳の上で角状になり、後ろにしころのような垂れのある頭巾寛永(1624~1644)のころ老人医者・僧などが用いた。つのずきん。しころずきん。かくずきん。

かく‐ずきん〔‐ヅキン〕【角頭巾】

すみずきん」に同じ。

つの‐ずきん〔‐ヅキン〕【角頭巾】

すみずきん(角頭巾)

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「角頭巾」の意味・読み・例文・類語

すみ‐ずきん ‥ヅキン【角頭巾】

〘名〙 長方形の袋状のかぶりもので、二つ折りにして上部をうしろへ垂らす頭巾。江戸のはじめから老人や長袖者(ちょうしゅうしゃ)に用いられ、狂言装束にその遺風を伝える。角帽子(すみぼうし)。角頭巾(つのずきん)。《季・冬》
※虎寛本狂言・三人片輪(室町末‐近世初)「座頭 一、無地のしめ 一、狂言袴 一、腰帯〈どんす類〉一、へんとつ 一、角頭巾」

かく‐ずきん ‥ヅキン【角頭巾】

〘名〙 矩形の黒または茶色の頭巾。かぶると左右に角(つの)が出るのでつの頭巾ともいう。しころのあるものもある。江戸初期より行なわれる。すみずきん。
※雑俳・もみぢ笠(1702)「契りきな・かたみの袖を角頭巾」

つの‐ずきん ‥ヅキン【角頭巾】

〘名〙
② ①の形をした兜(かぶと)。〔武具訓蒙図彙(1684)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報