あきたこまち

事典 日本の地域ブランド・名産品 「あきたこまち」の解説

あきたこまち[米麦]

東北地方秋田県地域ブランド
あきたこまちは、1984(昭和59)年、秋田県農業試験場がコシヒカリと奥羽292号を掛け合わせ完成したもの。もちもちとした粘りのある食感が特徴。秋田県の気候に最も適した品種として知られる。コシヒカリやササニシキよりも割安でより美味しい米を目指して改良されが、近年ブランド化とともにその値段も上昇した。名前の由来は、絶世美人とされた小野小町が秋田県湯沢市(旧・雄勝郡雄勝町)生まれとの言い伝えから。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

デジタル大辞泉プラス 「あきたこまち」の解説

あきたこまち

米の品種のひとつ。秋田県農業試験場で「コシヒカリ」「奥羽292号」の交配により作出。1984年命名。秋田31号。イモチ病などの病気冷害に強く、食味も良好。北は青森から南は九州まで、幅広い地域で栽培されている。名称は秋田県湯沢市、小野の里の出身とされる小野小町にちなむ。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android