デジタル大辞泉
「アコード」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
アコード
accord
オーストラリアの政労使協定。ホーク労働党政権が 1983年に成立した際に,まず着手した政策がオーストラリア経済再建のための政労使3者による協調路線の確立であり,その根幹をなすのがアコードと呼ばれる賃金・物価協定を柱とした包括的な経済協定の合意であった。これにより行政改革と財政赤字の削減を強行し,物価を安定させインフレを押えるために,賃金の上昇を思い切って抑制するという強硬手段がとられた。また 80年代,金融の自由化,外資導入の規制緩和,国営企業の民営化など経済の自由化と民営化が一挙に進められた。こうした急進的な経済政策の背景には,労働組合の支持を得ている労働党政権,特にホーク首相がオーストラリア労働組合評議会議長として実績を残してきたことがあげられる。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 