アスプディン(読み)あすぷでぃん(その他表記)Joseph Aspdin

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アスプディン」の意味・わかりやすい解説

アスプディン
あすぷでぃん
Joseph Aspdin
(1779―1855)

イギリスにおけるセメント工業の祖。リーズに生まれ、れんが積み職人となる。1810年、イギリス人パーカーJames Parkerのいわゆるローマンセメント特許(1796)が切れたので、セメントの製造を始め、1824年10月21日に「人造石製造法の改良」という特許を得た。その製法は、石灰石を焼いて生石灰(せいせっかい)とし、これをふかして極微細末のふかし石灰に変え、それに粘土を混ぜてクリンカーに再焼成する二重焼成法であった。その製品が、イギリスで建築材に愛用されているポルトランド島産の石灰石に色が似ているので、ポルトランドセメントと命名したとされる。このことからポルトランドセメントの発明者とされるが、人工セメントの発明には多くの先駆者がいることを忘れてはならない。

 ウェークフィールドに工場を建て、1828年以来その製品がテムズ河底トンネルに使用されてから有名となった。その製法を厳秘に付し、特許期限が切れても製造を独占していたが、その製法を改良したのは息子のウィリアムWilliam Aspdin(1816―1864)である。父の最初の特許では原料配合が経験的で、約1100~1300℃で焼成したがやがて1400~1500℃で焼結するようになり、1851年のロンドン万国博覧会でその強度が優れていることがわかり、さらに多くのセメント工場の設立を促した。

山崎俊雄

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「アスプディン」の意味・わかりやすい解説

アスプディン

英国発明家。煉瓦職人をしながらセメントの研究を行い,1824年粘土と石灰石を混合して焼成する方法を開発,特許を得た。これにより造られる人造石がポートランド島産の石材と似ていたので〈ポルトランドセメント〉の商品名が付されたといわれる。今日のポルトランドセメントはその改良したもの。セメント工業の祖とされる。
→関連項目セメント

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android