アゾ化合物(読み)アゾカゴウブツ(その他表記)azo compound

デジタル大辞泉 「アゾ化合物」の意味・読み・例文・類語

アゾ‐かごうぶつ〔‐クワガフブツ〕【アゾ化合物】

アゾ基をもつ化合物総称有色のものが多く、特に芳香族アゾ化合物はすべて色をもつのでアゾ色素ともいう。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「アゾ化合物」の意味・読み・例文・類語

アゾ‐かごうぶつ‥クヮガフブツ【アゾ化合物】

  1. 〘 名詞 〙 ( アゾは[英語] azo- 「窒素」の意 ) アゾ基(-N=N-)をもつ化合物。強い発色団で、赤、黄、オレンジなどの色をもつ。アゾ染料として羊毛や絹を染色するのに用いられる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アゾ化合物」の意味・わかりやすい解説

アゾ化合物
あぞかごうぶつ
azo compound

アゾ基-N=N-をもつ有機化合物R-N=N-R'をいう。RおよびR'は炭化水素基で、脂肪族、芳香族のいずれでもよい。アゾ基が優れた発色団であるため黄色、橙(だいだい)色、赤色をしている。アゾ基のC-N=N結合角が約120度であるため、トランス形とシス形の幾何異性体が可能である。アゾベンゼンC6H5N=NC6H5のようにトランス形化合物に光をあてるとシス形化合物の得られることもあるが、シス形化合物は不安定である。アゾメタンのように常温気体のもの、アゾエタンのように液体のものもあるが、ほとんどは固体である。

[谷利陸平]

脂肪族アゾ化合物

ヒドラゾ化合物R-NH-NH-R'(R、R'はアルキル基)の酸化により合成するが不安定な化合物が多く、熱、光により分解し、遊離基(フリーラジカル)R・を生成する。2,2'-アゾビスイソブチロニトリルR=R'=(CH3)2(CN)C-は遊離基反応開始剤として重合反応などに用いられる。


[谷利陸平]

芳香族アゾ化合物

色をもっているのでアゾ色素ともよばれる。脂肪族アゾ化合物とは対照的に安定である。対称アゾ化合物R=R'はニトロ化合物亜鉛と水酸化ナトリウムで還元すると得られるが、非対称アゾ化合物R≠R'はニトロソ化合物アミンとの反応で合成する。


 アゾ染料原料となるヒドロキシ基-OHをもつオキシアゾ化合物やアミノ基-NH2をもつアミノアゾ化合物は、ジアゾニウム塩フェノール、アニリンとの反応(ジアゾカップリング)により容易に合成することができる。

 アルカリ性条件で還元するとヒドラゾ化合物になり、酸性条件下ではアニリンまで還元される。過酸化水素、過酸などと反応させると、アゾ基が酸化され、アゾキシ基をもつアゾキシ化合物が得られる。ヒドロキシ基、アミノ基、スルホン酸基-SO2OHなどをもつ芳香族アゾ化合物は、合成染料としてもっとも重要なアゾ染料となる。アゾ化合物は有害なものが多く、発がん性を示すものもある。

[谷利陸平]

『高橋浩著『構造式と化学名』(1996・三共出版)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

化学辞典 第2版 「アゾ化合物」の解説

アゾ化合物
アゾカゴウブツ
azo compound

アゾ基-N=N-が炭素原子と結合している有機化合物RN=NR′(R,R′は炭化水素基)をいう.重要なアゾ化合物はアゾ基に2個の芳香族原子団が結合したもので,アゾベンゼンC6H5N=NC6H5およびその置換体であるが,脂肪族原子団が結合したアゾ化合物も知られている.すべてのアゾ化合物には,アゾ結合のまわりの立体配置がシス形のものとトランス形のものとがあるが,普通のアゾ化合物はトランス形である.アゾベンゼンなどでは安定なトランス形のほかに不安定なシス形も知られている.二つの基RとR′とが同じものではRHの名称に接頭語“アゾ”をつけ,アゾベンゼン,アゾメタン(CH3N=NCH3)のように命名する.RとR′とが異なる場合には,基R′N=N-で置換されたRHとして命名する.たとえば,C6H5-N=N-CH3はメチルアゾベンゼンである.アゾベンゼンおよびその置換体などの芳香族アゾ化合物は芳香族ニトロ化合物をアルカリ性溶液中で,穏やかな条件で還元すると得られる.また,芳香族アミンをジアゾ化して得たジアゾニウム塩を芳香族アミン,フェノールなどとカップリング反応させて得られる.アゾ基は強力な発色団で,アゾ化合物はすべて,黄,オレンジ,赤などの色をもっている.アミノ基,ヒドロキシ基,スルホ基などをもつ芳香族アゾ化合物はアゾ染料として羊毛や絹を染色するのに用いられ,木綿に染色できるものもある.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アゾ化合物」の意味・わかりやすい解説

アゾ化合物
アゾかごうぶつ
azo compound

2個の炭化水素基がアゾ基 -N=N- に結合した形の化合物 R-N=N-R' の総称。R とR ' が同じとき,たとえば C6H5 のとき,アゾベンゼンといい,R とR ' が異なるとき,たとえばR が C6H5 ,R ' が CH3 のとき,ベンゼンアゾメタンという。芳香族ニトロ化合物をアルカリ性溶液中,亜鉛粉末で穏やかに還元すると前者の形の化合物が生じ,ジアゾニウム塩をカップリングさせると後者の形の化合物が生成する。アゾ基をもつ化合物は強く着色するので,アゾ染料などとして利用される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android