デジタル大辞泉
「アラジン」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
アラジン
Aladdin
アラビア語で書かれた説話《アラー・ディーンと不思議な(または魔法の)ランプHadīth`Alā'al-Dīn wal-qandīl al-masḥūr》の主人公。中国のある町に住む貧しい寡婦の不良児が,魔物を駆使するランプと指輪を手に入れたため,異常な出世をするという筋。18世紀初めフランスの東洋学者ガランAntoine Gallandが初めてその《千夜一夜物語》に収めてから広く世界に流布し,人気ある物語となった。日本では《アラジンと不思議なランプ》として知られる。しかしそのアラビア語原本が見当たらぬところから,ガランその人の創作ではないかと疑うものも現れた。1880年代になってフランスの東洋学者ゾータンベールH.Zotenbergがパリの国立図書館で,この物語の原典の写本2種を発見し,88年に公刊した。現在でも《千夜一夜物語》の定本中にははいっていないが,エジプト系の特色を持ち,巧みな構成による魅力ある説話として不朽の価値を持っている。
執筆者:前嶋 信次
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
アラジン〔ディズニー〕
①1992年製作のアメリカ映画。原題《Aladdin》。ディズニー製作の長編アニメーション。監督:ジョン・マスカー、ロン・クレメンツ、声の出演:スコット・ウェインガー、リンダ・ラーキン、ジョナサン・フリーマンほか。第65回米国アカデミー賞作曲賞、歌曲賞受賞。
②2011年初演のミュージカル。原題《Aladdin》。作詞:ハワード・アッシュマン、ティム・ライス、チャド・ベグリン、作曲:アラン・メンケン。①に基づく。第2幕の楽曲「ホール・ニュー・ワールド」が有名。
③2019年のアメリカ映画。原題《Aladdin》。監督:ガイ・リッチー。出演:メナ・マスード、ウィル・スミス、ナオミ・スコットほか。①の実写リメイク版。
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 
アラジン
《千夜一夜物語》の中の登場人物。ただしアラジンの物語は原典にはなく,アラビア語のある説話を東洋学者ガランがフランス語訳本に入れて流布した。中国に住むわんぱく少年が,地中の魔法のランプを取り出し,そのランプの精と魔法使にもらった指輪で出世する。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
アラジン
正式社名「株式会社アラジン」。サービス業。昭和54年(1979)設立。本社は福島県郡山市島。パチンコホール運営会社。郡山市地盤。バッティングセンター運営・不動産賃貸業も手がける。
出典 講談社日本の企業がわかる事典2014-2015について 情報
Sponserd by 