イフシード朝(読み)いふしーどちょう(英語表記)Ikhshīdids

日本大百科全書(ニッポニカ) 「イフシード朝」の意味・わかりやすい解説

イフシード朝
いふしーどちょう
Ikhshīdids

935年にムハンマド・ブン・トゥグジュがアッバース朝から実質的に独立して建てたエジプト王朝。939年にムハンマドはアッバース朝からイフシードという称号を与えられた。王朝名はそれにちなんでいる。このムハンマドは中央アジア出身のトルコ人マムルークの孫で、父もアッバース朝に仕える軍人であった。ムハンマドは933年にアッバース朝によりエジプト知事に任命されたが、2年後には実質的に独立し、のちにはシリアやヒジャーズ地方をも版図に加えた。彼の没(946)後は、息子のアヌージュールとアリーが後を継いだが、実際の権力はアビシニア人宦官(かんがん)のカーフールが握った。カーフールは、北アフリカのファーティマ朝ジャジーラ(ティグリス、ユーフラテス川に囲まれたステップ地帯)、シリア北部のカルマト派やハムダーン朝の勢力からイフシード朝の領域を守り、同朝の繁栄期を築いた。きわめて高品位金貨の発行がこの繁栄をよく示している。またこの時代には学芸が奨励され、有名な詩人ムタナッビーもカーフールをパトロンとしていた。カーフールの死(968)後アリーの子アフマッドが後を継いだが、その翌年にはジャウハルの率いるファーティマ朝遠征軍が侵入し、滅亡した。

湯川 武]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「イフシード朝」の意味・わかりやすい解説

イフシード朝
イフシードちょう
Ikhshīd

フェルガーナ出身のトルコ人ムハンマド (在位 935~946) が建設したイスラム王朝 (935~969) 。版図はエジプト,シリア,パレスチナ,ヘジャズに及ぶ。首都はフスタート。ムハンマドはアッバース朝のエジプト総督となり,カリフ,ラーディーからイフシード (支配者の意) の称号を受けて,トゥールーン朝滅亡後の混乱を収拾した。彼の死後はヌビア人奴隷のカーフールが事実上の支配者となって,エジプト,シリアの防衛にあたったが,969年ファーティマ朝の将軍ジャウハルによって滅ぼされた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android