イブキジャコウソウ(読み)いぶきじゃこうそう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「イブキジャコウソウ」の意味・わかりやすい解説

イブキジャコウソウ
いぶきじゃこうそう / 伊吹麝香草
[学] Thymus quinquecostatus Celak.
Thymus serpyllum L. subsp. quinquecostatus (Celak.) Kitamura

シソ科(APG分類:シソ科)の草状小低木日当りのよい山の岩場草地、石灰岩地帯に多く、まれに海岸近くにも生える。茎は地表をはって所々に根を出し、枝は斜め上に伸び、高さ3~15センチメートル。葉はごく短い柄があり、対生し、卵形もしくは長楕円(ちょうだえん)形で全縁、長さ5~10ミリメートル。2~3対の羽状脈があり、両面に腺点(せんてん)がある。6~7月、枝先に短い花穂をつくり、淡紅紫色で小形の唇形花を密に数段つける。萼(がく)は5裂し二唇形、内面喉部(こうぶ)に白毛が多い。花冠は7~8ミリメートル。北海道から九州、中国、ヒマラヤなどに分布する。全体にチモールを含みよい香りがあり、伊吹山(滋賀県)に多いのでこの名がある。山草として鉢植えにしたり、薬用とすることもある。イブキジャコウソウ属は約200種あり、アジア、アフリカ、ヨーロッパに分布する。

村田 源 2021年8月20日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「イブキジャコウソウ」の意味・わかりやすい解説

イブキジャコウソウ(伊吹麝香草)
イブキジャコウソウ
Thymus quinquecostatus

シソ科の小低木で,草のようにみえる。高山や日当りのよい岩地,ときには海岸にも生える。高さ 10cmぐらい。茎は地上をはい,多数の枝を出す。葉は両面に腺点があり,長さ5~10mmの長楕円形で,対生する。植物全体に香油を含んで芳香があり,和名はその香りに由来する。6~7月,枝先に淡紅色で長さ4~5mmの唇形花を数段の穂状につける。南ヨーロッパ原産の近縁種で,香料のタイム thymeの原料植物であるタチジャコウソウ T. vulgarisの代用とし,薬用にする。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android