いわき市立美術館(読み)いわきしりつびじゅつかん

日本の美術館・博物館INDEX 「いわき市立美術館」の解説

いわきしりつびじゅつかん 【いわき市立美術館】

福島県いわき市にある美術館。昭和59年(1984)創立。国内外現代美術作品および地域ゆかりの作品を収集・展示する。実技講座などの美術普及活動も行う。平成25年(2013)9月より同26年(2014)11月まで改修工事のため休館
URL:http://www.city.iwaki.fukushima.jp/kyoiku/museum/
住所:〒970-8026 福島県いわき市平字堂根町4-4
電話:0246-25-1111

出典 講談社日本の美術館・博物館INDEXについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「いわき市立美術館」の意味・わかりやすい解説

いわき市立美術館
いわきしりつびじゅつかん

美術振興団体「いわき市民ギャラリー」の活動を契機に,1984年4月福島県いわき市平字堂根町に開館。約 1400点に及ぶ収蔵品は,佐藤忠良鳥居敏文中谷泰森芳雄竹谷富士雄,西常雄,若松光一ら郷土ゆかりの作家の作品のほか,Y.クライン,J.ローゼンクイスト,ムーア,M.ボイル,柳原義達高松次郎田淵安一などの国内外の現代美術などから成る。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「いわき市立美術館」の意味・わかりやすい解説

いわき市立美術館【いわきしりつびじゅつかん】

福島県いわき市平にある美術館。内外の現代美術を中心に収蔵・展示するほか,いわき出身の美術家の作品やいわきを描いた絵画も収める。実技講座,公開制作,収蔵品の巡回展示など同市の美術普及活動を積極的に行っている。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android