イワギリソウ(英語表記)Opithandra primuloides(Miq.)B.L.Burtt.

改訂新版 世界大百科事典 「イワギリソウ」の意味・わかりやすい解説

イワギリソウ
Opithandra primuloides(Miq.)B.L.Burtt.

温帯日本の岩場樹上に着生するイワタバコ科の夏緑多年草。全体に白色の軟毛を密生する。

 短縮した地下茎に多数の葉を根生する。葉は広卵形で先端はややとがり,基部は円形から心臓形,長さ4~10cmで,ほぼ同長の葉柄がある。初夏,10cmあまりの花茎を出し,数個から10個あまりの紅紫色の花を散状につける。萼は5深裂,花冠は左右相称で花筒部が発達し,先端は2唇状で,上唇は2裂,下唇は3裂している。おしべは4本,うち2本が稔性,2本は退化して仮雄蕊(かゆうずい)となっている。果実は長線形の蒴果(さくか)。

 日本特産の1属1種の植物で,本州近畿以西,四国,九州に分布する。イワタバコと同じように耐寒性のあるイワタバコ科植物で,観賞用に山草として栽植される。白花をつける系統も知られている。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「イワギリソウ」の意味・わかりやすい解説

イワギリソウ
いわぎりそう / 岩桐草
[学] Oreocharis primuloides Benth. et Hook.f.
Opithandra primuloides (Miq.) B.L.Burtt

イワタバコ科(APG分類:イワタバコ科)の多年草。全草柔らかい細毛を密生する。葉は根際につき、広卵形で先はとがり、不ぞろいの牙歯(がし)がある。花茎は長さ10~15センチメートル。5~6月に散形花序をつくり、紅紫色の花を横向きに開く。花冠は、下方筒状で先は5裂して唇形となる。丘陵帯の岩場に生え、近畿地方以西の本州、四国、九州に分布する。名は、岩場に生え、葉がキリに似るのでいう。イワギリソウ属は、花冠は漏斗(ろうと)状、左右相称で、完熟する雄しべが2本ある。東アジアに約10種、日本に1種分布する。

[高橋秀男 2021年7月16日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android