イワン雷帝(読み)いわんらいてい(英語表記)ИВАН ГРОЗНЫЙ/Ivan Grznyi

日本大百科全書(ニッポニカ) 「イワン雷帝」の意味・わかりやすい解説

イワン雷帝
いわんらいてい
ИВАН ГРОЗНЫЙ/Ivan Grznyi

セルゲイ・エイゼンシュテイン監督のソ連映画。第1部(1945)と第2部(1946)に分かれる。第二次世界大戦中、国民の士気高揚のためスターリンの強い希望で注文された国策映画。原作はアレクセイ・コンスタノヴィチ・トルストイイワン雷帝の伝記小説。この小説にスターリンは心酔しており、本の裏表紙に「我が師」と記し、また、本文中のいたるところ傍線を引き、赤字で「そのとおり」と書き込むなどして、イワンに自己を投影していた。映画中のイワン雷帝はスターリンその人とみるのが一般的である。第1部では、イワン雷帝は民衆を味方につけて外敵を打ち破り、大貴族の離反や王妃毒殺という陰謀にもくじけず、皇帝の命令のみに従う親衛隊を結成し、賢知と雄々しさをみせつける。第1部はスターリンを満足させ「スターリン賞」を受賞。

 第2部では、親衛隊を率いて大貴族と宗教勢力を次々と粛清し、雷帝を名のって恐怖政治を敷くも、おのれの行為の当否に懊悩(おうのう)し、決断力のない弱々しさをみせる。しかし、ついには、王妃毒殺の実行者で反対勢力の代表である伯母エフロシニアのイワン暗殺計画を逆手にとり、刺客に彼女の子の無垢(むく)のウラジーミルを間違い殺人させてしまう。陰惨かつ異様な様式が際だつ宮廷陰謀劇である。第2部はイワンをハムレットのように優柔不断に、また、親衛隊を変質者の集団のように描いたとして、スターリンの不興を買い、公開禁止となった。第2部はフィルムの行方がわからなかったが、エイゼンシュテイン没後10年経った1958年に奇跡的に発見され、初公開となった。『戦艦ポチョムキン』に次ぐ監督の第2の頂点として評価される一方、スターリニズムへの翼賛ないしは和解作、という批判も少なくない。

田中 陽]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android