絶対温度Tの黒体から放射されるエネルギー密度分布を示す法則の一つ。
黒体の放射振動数がνとν+dνの間にあるときの放射エネルギー密度をρνdνとするとき、
と表される。ここでνは振動数、cは光速度、hはプランク定数、kBはボルツマン定数、Tは黒体の温度である。ウィーンが1896年に熱力学から導いた。ウィーンの変位則はこの放射法則から導くことができる。放射エネルギーの短波長側(高振動数側)では実験結果と非常によく合うが、長波長側(低振動数側)ではかなりずれてしまう。正確な絶対温度Tの黒体の放射エネルギー密度分布はプランクの放射公式で示されるが、ウィーンの放射法則はhν>>kBTの場合でのプランクの放射公式の近似になっている(hはプランク定数)。ウィーンの放射法則はプランクによる量子仮説を取り入れたプランクの放射公式への橋渡しになった。
[山本将史 2021年7月16日]
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加