デジタル大辞泉
「ウェワク」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ウェワク
うぇわく
Wewak
パプア・ニューギニア、ニューギニア島中北部、ビスマーク海に臨む都市。人口1万9724(2000)。セピク地方の中心都市で、東セピク州の州都。総合病院などの諸施設がある。港は同国の主要港の一つで、コプラや木材を輸出する。自動車道路は、マプリクなど周辺の小都市との連絡にとどまり、他地方とは航空、海運で結ばれている。人口急増で新市街を建設中。第二次世界大戦中に日本軍の拠点となったことがあり、記念碑がある。
[谷内 達]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ウェワク
パプア・ニューギニアの北東部の町。ビスマーク湾に面する。空港があり,南部のセピック川沿いのパグウィや西部のマプリクなどに道路が通ずる。ココナッツの農園などがあるが,後背地が未開のため産業は盛んではない。第二次大戦中,日本軍の基地が置かれていた。人口2万7031人(2000)。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
ウェワク
Wewak
パプアニューギニア,ニューギニア島北岸の町。第2次世界大戦中は日本軍の基地となった。現在は東セピック県 (面積4万 2800km2。人口 24万 8308〈1990〉) の県都。港湾,空港がある。人口2万 3224 (1990) 。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 