改訂新版 世界大百科事典 「ウマル1世」の意味・わかりやすい解説
ウマル[1世]
`Umar b.al-Khhaṭṭāb
生没年:?-644
第2代正統カリフ。在位634-644年。イスラムのパウロとも称され,イスラム国家の真の建設者。オマルとも呼ばれる。初めメッカで預言者ムハンマドを迫害したが,改悛してムスリムとなった。ムハンマド没後,アブー・バクルのカリフ就任を推進してアンサールの野望を断った。第2代カリフに就任後は,イラク,シリア,エジプトの征服を指導し,軍営都市(ミスル)の建設,アミール,アーミルの任命,アラブ戦士へのアターとリズクの支給など,イスラム国家の組織化に全力を傾注した。638年シリアのジャービヤに向かい,直接征服軍に指示を与え,次いでエルサレムの征服を確認した。イスラム紀元(ヒジュラ暦)の制定,ディーワーンの創設,カリフの称号としてアミール・アルムーミニーン(信者の長)の採用などを行った。アラビア半島からユダヤ教徒を追放したのも彼であったが,私怨によりペルシア人奴隷に暗殺された。娘ハフサはムハンマドの妻の一人。
執筆者:花田 宇秋
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報