オクラホマ・シティ(読み)おくらほましてぃ(その他表記)Oklahoma City

翻訳|Oklahoma City

日本大百科全書(ニッポニカ) 「オクラホマ・シティ」の意味・わかりやすい解説

オクラホマ・シティ
おくらほましてぃ
Oklahoma City

アメリカ合衆国、オクラホマ州中央部にある同州の州都。人口50万6132(2000)。ノースカナディアン川の北岸に位置し、州最大の都市で、政治、経済、商業工業中心地。面積では合衆国第2位の市域(1683平方キロメートル)をもち、三つの郡にまたがる。1928年に発見された油田地帯のなかにあり、州知事公邸の付近にまで油田が広がっている。石油主産物で、油田用施設機械、航空機、電気機械などの工場がある。周辺が農業地域であり、大規模な家畜置き場、肉缶詰工場、綿工場もある。近くのティンカー空軍基地は世界で最大規模の兵站(へいたん)で、多数の労働者を雇用している。

 1889年4月22日、先住民(アメリカ・インディアン)の領土の中央部が白人に開放されると、自営農地を求める人々が殺到して、1日で1万人の町が形成された。オクラホマとは「赤色人種」の意味で、1866年に先住民の領土を表すためにチョクトウ人の首長が提案し、市名となったものである。1910年に州都となった。州歴史博物館、カウボーイ博物館があり、州議事堂や動物園などとともに、観光の場所となっている。大学も多く、オクラホマ市立大学、オクラホマ・クリスチャン大学、オクラホマ大学医学部などがある。

菅野峰明]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「オクラホマ・シティ」の意味・わかりやすい解説

オクラホマ・シティ
Oklahoma City

アメリカ合衆国オクラホマ州中央部にある同州の州都。人口53万1324(2005)。同州最大の都市で,政治,経済,商業,工業の中心地。1928年に発見された石油地帯の中にあり,州議事堂の付近にも油井がある。石油が主産物で,油田用施設機械,航空機,電気機械などの製造業がある。周辺は農業地域であり,大規模な家畜置場,肉缶詰工場,綿工場もある。1889年4月22日,インディアン領土の中央部が白人に開放されると,自営農地を求める1万人の人々が殺到して形成されたのがオクラホマ・シティである。1910年に州都となった。州歴史博物館,カウボーイ博物館,州議事堂,動物園などが観光の場所となっている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「オクラホマ・シティ」の意味・わかりやすい解説

オクラホマ・シティ

米国,オクラホマ州の州都。州のほぼ中央に位置し,製油鉄鋼電気機器食品加工などの工業が行われる。農産物集散地。カウボーイ文化の中心地。1889年創建。57万9999人(2010)。
→関連項目オクラホマ[州]

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android