出典 日外アソシエーツ「歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典」歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典について 情報
…1898年5月東京歌舞伎座初演。通称《お祭佐七》。お祭佐七を5世尾上菊五郎,小糸を尾上栄三郎(後の6世梅幸)で好演して以来15世市村羽左衛門ら音羽屋系の家の芸として現在に継承される。…
…歌舞伎狂言。世話物。5幕。4世鶴屋南北・2世桜田治助らの合作。通称《本町糸屋の娘》《お祭左七》。別名題《誰噂色菊月(たれもうわさいろときくづき)》《本調子糸音色(ほんちようしいとのねじめ)》。1810年(文化7)1月江戸の市村座初演。配役はお祭左七を2世尾上松助(のちの3世菊五郎),半時九郎兵衛を5世松本幸四郎,本庄綱五郎を3世坂東三津五郎,糸屋妹娘お房・九郎兵衛女房お時実は糸屋姉娘小糸を5世岩井半四郎,芸者お糸を2世沢村田之助,風の神喜左衛門を初世尾上松緑など。…
※「お祭佐七」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新