カイロネイアの戦い(読み)かいろねいあのたたかい

日本大百科全書(ニッポニカ) 「カイロネイアの戦い」の意味・わかりやすい解説

カイロネイアの戦い
かいろねいあのたたかい

紀元前338年、新興の王国マケドニアフィリッポス2世ギリシアのポリス的自由に事実上の終止符を打った戦い。ギリシア全土の覇権確立を目ざすフィリッポスの中部ギリシア進出に直面して、前339年、アテネは、雄弁家デモステネスの主導によって、宿敵テーベと同盟を結んだ。翌年、ギリシア連合軍は南下する敵を中部ギリシアの要衝カイロネイアChaironeiaで迎え撃った。ギリシア軍約3万5000、マケドニア軍歩兵3万、騎兵2000と、兵力はほぼ互角であったが、斜線陣の左翼騎兵部隊を指揮するアレクサンドロスによって、ギリシア軍の主力であるテーベの「神聖隊」が撃破され、アテネ軍も包囲されて壊滅的打撃を受けた。勝利したフィリッポスは翌年「ヘラス連盟」を結成し、ギリシア支配を実現した。

[篠崎三男]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カイロネイアの戦い」の意味・わかりやすい解説

カイロネイアの戦い
カイロネイアのたたかい
Battle of Chairōneia

前 338年マケドニア王フィリッポス2世とアテネ,テーベのギリシア連合軍との間で行われた戦い。マケドニア勢の伸張を恐れたギリシア諸国は,フィリッポスの和平提案をすべて拒否したため,同年8月ボイオチア北部のカイロネイアで両軍決戦が行われた。装備戦術にまさるマケドニア軍が勝利を得,ギリシアの重装歩兵 (ホプリタイ ) を中心とする戦術は,軽歩兵を中心とする新戦術に打ち破られた。この勝利によってマケドニアの軍事的優勢は決定的となり,ギリシア諸国に対する覇権を確立した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報