スロベニア西部、ディナル・アルプスの北部、アドリア海に臨む石灰岩からなる台地。典型的な石灰岩地形が発達しているため、他の石灰岩地域の地形を表現する場合にも、カルスト地形ということばが用いられるようになった。この地方には中生代の石灰岩層が厚く堆積(たいせき)しているため、石灰岩の主成分である炭酸カルシウムが、炭酸ガスを含んだ雨水や地下水に溶解されてつくられる鍾乳洞(しょうにゅうどう)、ドリーネ、ウバーレ、ポリエ、カレンフェルトなどの特殊な地形をつくっている。この地方の年降水量は1000~1500ミリメートルで、けっして少なくないが、雨水が地中にしみ込むため地表は乾燥地帯のような印象を与える。ヒツジ、ヤギの牧畜が若干みられる。
[三井嘉都夫]
「クラス」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…石灰岩の主成分である炭酸カルシウムCaCO3は,二酸化炭素CO2を含む雨水や地表流,地下水によって溶解されるので,その結果,石灰岩露頭の表面および地下には種々の特殊な溶食地形が見られ,特殊な景観がつくり出される。カルストという学術用語は,岩石を意味するクルスまたはクラスというスラブ語のドイツ語化で,ユーゴスラビア北西部の石灰岩地域の地方名カルストに由来している。
[発達条件]
カルスト地形が十分に発達するためには,第1に弱酸性の水に溶解する性質のある石灰岩のような可溶性の岩石が,相当の厚さをもって地表付近に広く分布していることである。…
※「カルスト」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加