カワラサイコ(読み)かわらさいこ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「カワラサイコ」の意味・わかりやすい解説

カワラサイコ
かわらさいこ / 河原柴胡
[学] Potentilla chinensis Ser.

バラ科(APG分類:バラ科)の多年草。高さ20~40センチメートル、まれに70センチメートルになるものもある。全体に長毛がある。根は太く、大きい。葉は羽状複葉小葉は深く羽状に切れ込み、裏面白色の軟毛が密生する。6~8月、茎の先端に径約1センチメートルの黄色の5弁花を多数開く。果実痩果(そうか)。本州、四国、九州日当りのよい河原や海岸の砂地に生え、まれに原野山地にもみられる。中国、朝鮮、ロシア、台湾にも分布する。名は、植物体がセリ科のサイコ類に似ており、河原に生えることによるという。中国では全草を生薬(しょうやく)として使用する。本種に似るが、小葉間に小裂片葉がなく、小葉も数少なく、大きく広いヒロハノカワラサイコP. niponica Th. Wolfは本州と北海道に分布する。

[鳴橋直弘 2019年12月13日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カワラサイコ」の意味・わかりやすい解説

カワラサイコ(河原柴胡)
カワラサイコ
Potentilla chinensis

バラ科の多年草。本州から台湾,朝鮮半島,中国,アムール地方にかけて分布し,砂地に多く生じる。高さ 30~60cm。根は太く,茎の上部には長毛が密生する。葉は羽状複葉で小葉はさらに羽状に裂け,裏面に白い綿毛が密生する。夏に,径 1cmほどの黄色の5弁花を茎の頂部に集めて開く。萼片,副萼片には長い毛が密生する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「カワラサイコ」の意味・わかりやすい解説

カワラサイコ

本州〜九州,東アジア川原など日当りのよい草地にはえるバラ科の多年草。太い根茎があり,茎は高さ30〜70cm,長毛を密生。葉は15〜29枚の羽裂した小葉からなる羽状複葉で,裏には白毛がある。夏,茎頂に径1.5cm内外の黄色5弁花を多数つけ,後に多数の分果に分かれた果実を結ぶ。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のカワラサイコの言及

【キジムシロ(雉蓆)】より

…日本では,近畿地方以西の本州と九州に分布する。根出葉は15枚以上の小葉からなり,やや裏は白く,葉縁は深く羽状に切れこむカワラサイコ(河原柴胡)P.chinensis Ser.(イラスト)は,海岸や河原に見られる。薬用とされ,日本では,北海道以外の温暖な地に分布する。…

※「カワラサイコ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android