クオピオ(読み)くおぴお(英語表記)Kuopio

デジタル大辞泉 「クオピオ」の意味・読み・例文・類語

クオピオ(Kuopio)

フィンランド中部の都市。湖沼地帯に位置し、カラベシ湖に面する。17世紀頃に建設され、南北を結ぶ水上交通要地として栄えた。湖と森林に囲まれ、サウナをはじめ、保養地として知られる。ウインタースポーツも盛ん。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「クオピオ」の意味・わかりやすい解説

クオピオ
くおぴお
Kuopio

フィンランド中部、サイマー湖水系に属するカラベシ湖に臨む都市。人口8万7347(2001)。とくに南北を結ぶ水上交通の中心地として古くから商業が盛んで、現在も北部サボの湖沼地域の中心都市である。典型的な森と湖の景観が多くの観光客をひきつけるが、周辺には伝統的な民俗が残っている。工業の大規模な発達はないが、地方中心都市として、古くからの製材、木製品のほかに、食品繊維工業が立地している。

[塚田秀雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クオピオ」の意味・わかりやすい解説

クオピオ
Kuopio

フィンランド中南部,クオピオ県の県都。カラ湖西岸の突出部に位置する。 17世紀中頃に設立された湖上水運,陸上交通の要地で,経済,教育,宗教の中心地。近くのプイヨの丘陵は国内有数のウィンタースポーツ・センター。産業は製材,食品加工,建材合板,機械,衣料製造など。夏季には南方サボンリンナ船便で結ばれ,リッサラには空港がある。人口8万 1391 (1992推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android