クランベリー(その他表記)cranberry
Vaccinium macrocarpon Ait.

デジタル大辞泉 「クランベリー」の意味・読み・例文・類語

クランベリー(cranberry)

ツツジ科常緑蔓性つるせい植物。葉は長楕円形。初夏紅色の花が咲き、球形の赤い実を結ぶ。果実生食ジュースなどにして賞味北アメリカ原産

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「クランベリー」の意味・読み・例文・類語

クランベリー

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] cranberry ) ツツジ科の小低木。北アメリカ北部の泥炭地に自生し、果樹として栽培もされる。高さ一メートルぐらいになり、小さな葉を互生する。花は紅色。果実は球形で径八~一五ミリメートルになり、暗紅色に熟す。生食用ジャム用とし、アメリカでは収穫、感謝祭の七面鳥料理のソースとして、不可欠とされる。おおみつるこけもも。
    1. [初出の実例]「晩食はいつも極ったローストビーフか然らずばロースポークと馬鈴薯。クラムベリー、ソースにセレリー」(出典:あめりか物語(1908)〈永井荷風〉夜の女)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「クランベリー」の意味・わかりやすい解説

クランベリー
cranberry
Vaccinium macrocarpon Ait.

アメリカ北部湿地帯原産の小果樹で,ツツジ科の半常緑草状低木。インディアンたちが利用していた野生種を改良し,今日ではマサチューセッツウィスコンシンなど5州で大規模に栽培されている。ヨーロッパでも作り始めているが,日本ではまだである。高さ10~20cmくらい。茎はつる状ではい,直立茎から出た釣針形の花茎(フック)に着花し,秋,指頭くらいの球形赤色果をつける。フックに花つぼみのつくさまがツル(クレーンcrane)の首と頭とくちばしに似ることからクランベリーの名がある。植付けは畑につるをばらまいて機械的に挿木し,4年目から生産に入る。収穫は昔はくし歯つきの手道具ですき集めたが,最近は機械収穫によりトラックで大選果プラントに運ばれる。ピルグリム・ファーザーズにちなんで,アメリカではいまも収穫感謝祭やクリスマスのシチメンチョウ料理にはかならずクランベリーソースが添えられる。生果販売のほか,天然の美しい赤色とさわやかな風味を生かしたジュース,カクテルプリザーブ,またリンゴやブドウとのミックス製品も多い。近縁種としてはツルコケモモヒメツルコケモモが日本にも産する。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「クランベリー」の意味・わかりやすい解説

クランベリー
くらんべりー
cranberry
[学] Vaccinium macrocarpon Ait.

ツツジ科(APG分類:ツツジ科)の常緑藤本(とうほん)。つるは数メートルにも及び地をはう。葉は長楕円(ちょうだえん)形、先は丸く、長さ1.2センチメートル、幅0.6センチメートル。初夏のころ、花は短い上向きの短枝の葉腋(ようえき)から出る花柄上に単生する。花柄は2枚の包葉をもち、短毛がある花冠は深く切れ込み、満開時に反転する。果実は液果で丸くやや長め、直径1.0~1.5センチメートル、濃桃色から赤色を呈する。砂糖煮、ゼリー状ソース、パイ、果汁などに加工する。アメリカ北部の湿地帯原産で、酸度の高い泥炭地でよく育つ。品種ではバーグマンやウィルコックスなどが優れている。染色体数は2n=24であるが、近縁種に2n=48、72のものがある。

[飯塚宗夫 2021年4月16日]

 英語のクランベリーはツツジ科のツルコケモモ、ヒメツルコケモモ、オオミツルコケモモ、アクシバなどをさす。

[編集部 2021年4月16日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「クランベリー」の意味・わかりやすい解説

クランベリー

ツツジ科の常緑小低木。北米北東部の湿地に自生している。冷涼な気候を好み,栽培には泥炭や腐食の多い酸性土壌が適する。現在米国とカナダで大規模に栽培されている。匍匐(ほふく)性の茎から伸びた直立枝に淡紅色の花を着ける。花期は6〜7月で,果実は9〜10月に熟する。果実は直径1〜2cm程度の大きさで,熟すと赤くなる。酸味が強いため生食には向かず,ジュースやパイ,ケーキなどの材料に利用されている。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

栄養・生化学辞典 「クランベリー」の解説

クランベリー

 [Vaccinium oxycoccos],[V. macrocarpon].日本名ツルコケモモ.ツツジ目ツツジ科の常緑低木.果実を食用にし,またジャムなどに加工する.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のクランベリーの言及

【スノキ】より

…【山崎 敬】。。…

【コケモモ(苔桃)】より

…また最近は乳製品と組み合わせ,アイスクリーム,ヨーグルトに混ぜたりする。近縁種のツルコケモモV.oxycoccus L.やクランベリーは,草状で地上茎がつる状にはう。クランベリーは北アメリカに原生し,果実は指頭大で豊産のため,アメリカで大産業に発展し,ヨーロッパにも増えつつある。…

※「クランベリー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android