グラシンペーパー

デジタル大辞泉 「グラシンペーパー」の意味・読み・例文・類語

グラシン‐ペーパー(glassine paper)

グラシン紙

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

化学辞典 第2版 「グラシンペーパー」の解説

グラシンペーパー
グラシンペーパー
glassine paper

粘状こう解を高度に進めた化学パルプ原料とし,抄紙後,とくにスーパーカレンダー(ロール間に紙を通し表面を圧密化する装置の一つ)にかけて加圧してつくる表面の平滑な,きわめてち密な薄葉紙硫酸紙に似て気孔がなく,油の浸透性が少なく,透明度が高いのが普通であるが,填料を加えて半透明にしたものもあり,これはセミグランシンペーパーとよばれている.用途食品薬品,金属部品などの包装用など.[別用語参照]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「グラシンペーパー」の意味・わかりやすい解説

グラシンペーパー
ぐらしんぺーぱー
glassine paper

晒(さらし)または未晒の化学パルプを高度に叩解(こうかい)し、通常、填料(てんりょう)を加えずに抄造したのちスーパーカレンダーで仕上げすることによって得られる薄葉紙の一種本来、透明度が高いが、顔料や填料を加えて色づけしたり不透明にしたものもある。晒、未晒および色グラシンの別があり、ピンホールがなく耐脂性がよいことが要求される。食品の容器内張り封筒の透明窓、その他の包装に使用される。

[御田昭雄 2016年4月18日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「グラシンペーパー」の意味・わかりやすい解説

グラシンペーパー
glassine paper

化学パルプを粘状叩解してすき,光沢機で仕上げた薄いすりガラス状の半透明な紙。高密度であるため通気性がなく,耐脂性に富む。填料 (鉱物粉末) などを加えた乳白色のものなどもある。用途はポリエチレンフィルムセロハン紙などと同じく,食品,薬品,化粧品の包装や切手の間紙,封筒の窓などに使われるほか,保香紙,防湿紙などとしても利用される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

栄養・生化学辞典 「グラシンペーパー」の解説

グラシンペーパー

 食品や菓子などの包装に使われる紙.耐油性のある光沢のある紙.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

今日のキーワード

戒厳令

一般的には指定地域で、国の統治権の全部または一部を軍に移行し、市民の権利や自由を保障する法律の一部効力停止を宣告する命令。戦争や紛争、災害などで国の秩序や治安が極度に悪化した非常事態に発令され、日本...

戒厳令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android