グラシンペーパー(読み)ぐらしんぺーぱー(英語表記)glassine paper

日本大百科全書(ニッポニカ) 「グラシンペーパー」の意味・わかりやすい解説

グラシンペーパー
ぐらしんぺーぱー
glassine paper

晒(さらし)または未晒化学パルプを高度に叩解(こうかい)し、通常、填料(てんりょう)を加えずに抄造したのちスーパーカレンダーで仕上げすることによって得られる薄葉紙一種本来、透明度が高いが、顔料や填料を加えて色づけしたり不透明にしたものもある。晒、未晒および色グラシンの別があり、ピンホールがなく耐脂性がよいことが要求される。食品容器内張り封筒の透明窓、その他の包装に使用される。

[御田昭雄 2016年4月18日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「グラシンペーパー」の意味・わかりやすい解説

グラシンペーパー
glassine paper

化学パルプを粘状叩解してすき,光沢機で仕上げた薄いすりガラス状の半透明な紙。高密度であるため通気性がなく,耐脂性に富む。填料 (鉱物粉末) などを加えた乳白色のものなどもある。用途ポリエチレンフィルムセロハン紙などと同じく,食品,薬品,化粧品の包装や切手の間紙,封筒の窓などに使われるほか,保香紙,防湿紙などとしても利用される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android